高プロダクチン症で排卵が長く妊娠に至った方いらっしゃいますか?
2007.7.25 20:13 0 1
|
質問者: ひとさん(26歳) |
それで、カバサールを1回/週飲んでいます。しかし、妊娠に至りません。
排卵は、生理日から25日ぐらいで通常より長いです。でも基礎体温は、低温・高温と二層に分かれています。周期は長いですが、毎回排卵はしているようです。病院では、高温期が11〜12日と少し短くホルモンが足りないといわれました。
結局、病院ではカバサールを飲むだけで、タイミング法です。これで妊娠するのでしょうか?タイミング法をチャレンジして4周期になります。
そのまま通院していますが、4回もタイミング法してだめなら、5回目もだめだろうなと勝手に思っています。
先生を信用していない訳ではございませんが、通院しているのにタイミング法って・・・!!いらいら、むしゃくしゃします。
高プロダクチン症で排卵が長く妊娠に至った方いらっしゃいますか?ちなみにどのぐらいの期間で妊娠しましたか?誰か相談にのってください。
回答一覧
ひとさん、こんにちは。
私も高プロラチン症でしたよ。余り参考にはならないかもしれないけど、私の場合、生理がバラバラで28〜45日ぐらいで排卵日も遅かったですよ。
最初に先生にいろいろ説明してもらい、しばらくタイミングで頑張りましたよ。(私がそうしたかったのもあり)生理周期がバラバラなので排卵チェックの回数が多く毎日のように病院にいきまいた。実は基礎体温がうまくいかず、先生に言ったら「測ることがストレスになっているなら、やめてもいいよ。でも病院に来てもらう回数がおおくなるよ。」ということでかなり頻繁に行きました。治療を始めて半年で1度妊娠しましたが、流産。結局そのままタイミングで半年で妊娠することができました。治療しているときって私もそうでしたが、なかなかできなくて落ち込むことが多かったです。でも同じ病院で不妊治療をしている人と会うたび、「みんなも同じだから」って励ましてましたよ。あんまり気になるようでしらた頑張って先生に気持ちを話してみたらどうかな?
私は看護婦さんにいろいろたすけられましたよ。
2007.7.26 08:42 24
|
シュウ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。