HOME > 質問広場 > くらし > コンセントの安全カバー

コンセントの安全カバー

2007.8.13 20:34    0 0

質問者: わんこさん(34歳)


 こんにちは。同じような経験があるかたがいらしたら、お話を聞きたいと思いスレします。

 新築で住み始めましたが、子供が小さいのでコンセントの安全カバー(箱形で開閉可能なものをコンセントにとりつける)をつけようとしたんですね。
 そしたら、コンセント本体のほうのねじやまがプラスチックでできており、しかも、安全カバーに付属していたネジの長さがギリギリ短い感じであり、しっかりしめようと何回かまわしたら、プラスチックのねじやまが壊れてしまい、安全カバーはつかないし、おまけに本来のネジもつかなくなり、どうにもならなくなりました。

 いま、施行会社と交渉中ですが、前例がない出来事といわれ、直すには費用が発生するといわれて、なんとなく府に落ちません。私はネジの長さがたりなかったことも問題ですが、こんなに弱いねじやまの部品を使用してあることも意外だし、私ではない人がやってみたとしても、同じ結果になるんじゃないかと思うんです。


 そこで、安全カバーをつけたことのあるかた(粘着テープで、ではなく、ネジを使用して)、なんのトラブルもなくできたか、などなど、経験談を教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top