受精すらしてない?
2007.8.20 20:42 0 5
|
質問者: とろこさん(34歳) |
回答一覧
こんにちは。私は不妊治療を2年受けて、最終的に一度目の体外受精で授かりました。私達夫婦も一通り検査を受けましたが原因が見つからず、AIHを6回受けても妊娠に至りませんでした。体外受精なら卵子の問題や受精障害などの不妊原因がわかると聞いて、原因が見つかるかも…という期待も込めて体外受精に挑戦しました。結果、採卵した卵子の殆どが受精し胚盤胞まで育ってくれ、一つだけ戻した卵で妊娠に至りました。医師からは卵管のピックアップ障害などで、今まで卵子と精子が出会えてなかったのではないかと言われました。自分でも体外の周期は高温期の体調がいつもと違ったので「これは今までとは違う」と確信しました。体の中の事は見たくても見れず、受精はしてるのか?着床できないのか?などと考えると悶々としますよね。私は原因究明の検査くらいの気持ちで体外に進みましたが、もっと早く受けたらよかったと思いました。
2007.8.20 22:47 13
|
ちくわ(28歳) |
体外受精なら、受精したか、受精さえしてないかが、判ります。
それ以外(人工受精・検査等)では、受精したか?受精はしたが着床しないだけ?等は判らないと思いますよ。
医者ではないので確定ではありませんが、私も不妊治療をずっとしつづけてますが、体外でしか判らないようです。
2007.8.20 23:46 16
|
pyon(40歳) |
原因不明の不妊の中で多いのが、ピックアップ障害みたいです。
私は多少原因がありましたが、自然妊娠出来ると言われ、2年間タイミング治療をしてましたが、妊娠にはいたらず、その後人工授精7回、体外受精1回でこの春やっと妊娠する事が出来ました。
ピックアップ障害は体外受精をすると、疑いがあるかどうか分かる様で、私も受精・着床は出来たので、多分ピックアップ障害だったのではとの事でした。
検査の意味で、体外受精をする人もいるそうです。でも、体外受精はかなり高額なので、一度病院で詳しい事を聞いてみた方がいいと思いますよ。
2007.8.21 01:58 21
|
ノン(30歳) |
私も夫婦ともども原因がないから・・と7年間タイミング治療で頑張ってきました。
が、30歳を越えて、もう最後の手段と、体外受精にステップアップしました。
とりあえず受精はしたのですが、その後の分割が悪く、受精まで時間がかかっていたので、一度目の失敗の後、顕微授精へ。
もしかして受精障害があったのかもしれません。
そして受精卵を戻しても、着床の値が全く伸びず、
着床すらしなかった様子。
何らかの事情で、戻しても分割が進まないのかもと
胚盤胞まで育て、2年近くかかりましたが、妊娠し出産できました。
お金も労力もたくさんかけましたが、体外受精でいろいろ原因らしきものがわかり、それに対処して、子供を抱けるようになり、よかったと思います。
原因がない・・じゃなく、どこかに原因があるけどわからない・・状態、体外受精なら何かわかるかもしれませんよ。
2007.8.21 15:18 11
|
ろるろ(36歳) |
みなさんいろいろありがとうございました。やはり普通の検査ではわからないものなのですね。私だけ?と思うことがしばしばありやりきれなくなることもありますが同じ胸中のかたの意見をよんだり、お返事を返してもらったりするととても勇気がでるしみんなもがんばってるんだ、わたしだけじゃないと次へ進む決心がつきました。がんばります。お返事を下さった方ありがとうございました。原因ないのではなくあるから今まで赤ちゃんに会えなかったのでしょうね。
2007.8.21 15:44 10
|
とろこ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。