HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠8週くらいの出血について

妊娠8週くらいの出血について

2007.8.24 04:52    0 3

質問者: てんてんさん(33歳)

こんにちは現在妊娠8週くらいです。
まだ週数ははっきりしていません。
7週くらいのときに受診した際、心拍を先生が確認したらしいです。私にはわかりませんでした。
出血が子宮内にあり、切迫流産をとめる薬をもらいました。昨日初めて生理一日目くらいの出血量があり!
下腹部痛がたまにあり、これは流産するかも・・
産科の先生も言うとおり、流産は仕方ないと思っています。が胎児に影響は・・・
生き残れたとしても赤ちゃんに問題ができてしまっては申し訳ないので、このまま妊娠を継続するか迷っています。(迷うのも申し訳ない!けど)
どなたか、出血があっても問題なく無事出産した方、
出血があって問題があって出産した方・・・両方の意見を聞きたいので、教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


3歳と1歳になる2児の母です。
先生がおっしゃるように初期流産は胎児に問題があるケースが殆どです。
でも出血や腹痛は別。
その人の体質、妊娠に伴う急激な体の変化、ストレスや仕事の有無などさまざまな原因があると思います。
出血や腹痛があるからといって妊娠を断念していたら生まれてくる赤ちゃんは半分以下になってしまいますよ。


1子の際には妊娠が分かると同時に下腹部痛と出血があり、絶対安静が続きました。鮮血のために夜中に何度も病院に急いだことがあります。流産止めの薬も4ヶ月にはいるまでのみ続けました。


2子は9週で大量の出血。塊のようなものも出たため、半分覚悟で病院へ急ぎました。
子宮内には出血が溜まっていたため、同じく流産止めの薬を処方され、本来なら入院だったのですが、上の子もいたため自宅での絶対安静となりました。
その後は順調で3ヶ月を越す頃には出血もまったく見られなくなりました。


実は私には1子と2子の間にもう一人8週で帰ってしまった子供がいます。
同じく流産止めの薬を処方されましたが、その子の成長は8週で終わると初めから染色体にプログラムされていたのでしょう。安静や薬の効果はまったくありませんでした。


1子2子ともに風邪はひくことはありますが、大きな病気もすることなく元気に成長しています。
てんてんさんが考えていらっしゃるように初期出血で妊娠を断念していたとすれば、私は無邪気に遊んでいる二人の子供の姿を見ることはなかったでしょうね。


出生後何らかの個性を持った子供が生まれてくることは、出血があるからないからでは判断できないと思います。かと言っててんてんさんに「大丈夫です!元気な子が生まれますよ」とは言い切れません。
あとはご自分の判断でお決めください。

2007.8.24 10:14 6

2児の母(34歳)


出血イコール流産ではありませんよ。
切迫流産イコール流産でもありません。
私も第1子・第2子ともに初期出血がありましたが
薬プラス安静(入院)で無事出産できました。
第2子は、まだ妊娠中ですが、3ヶ月に入ると
出血もなく、順調に経過しています。
生まれた子は、今2才ですが、元気いっぱいで特に問題はありません。
私も心配で先生にはたくさん質問しましたが、
子宮内出血は、なんの問題もない。ただ、出血するときに間違って赤ちゃんに通じている物(胎盤だとか)が一緒に出てきてしまってはいけないので、安静に。とのことでした。
本によっては、切迫流産が流産になることはまずない、とか、心拍が確認できていれば98%くらい大丈夫!なんて書かれている物もありますよ!!
お母さんが今からそんな弱気じゃダメですよ!

2007.8.24 12:21 9

うめこ(36歳)


妊娠を継続するか迷っている???妊娠初期の出血を理由に迷っているのですか?うーん、よく分かりません。初期の出血ならよくある話だと思うのですが、心拍も確認できているわけですし、今は出血したら安静を心がけることが大切ではないでしょうか。ちなみに私は16週までずっと出血していましたが元気な子を出産しました。

2007.8.24 12:35 14

ねぼけねこ(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top