水子供養したほうが良い?
2007.9.26 23:07 1 7
|
質問者: ぽんさん(秘密) |
妊娠7週目で、流産してしまいました。
流産でも、水子供養したほうが良いのですか?
友人に聞いたら、「今回の赤ちゃんのことを引きずる形になるから、止めた方がいい」と言われました。
本格的にではなく、自分で納得する程度のお参りでも
いいのですが・・・
何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。
回答一覧
はじめまして。
私も。4月に約10週で流産しました。
初めての妊娠で、とても喜んでいたので、辛い経験でした。私の中では、少しの間でもお腹に宿った大切な命。命に形や大きさは関係ないと思っていました。なので、私はお寺で水子供養をして頂きました。お坊さんにお経を唱えて頂いてる時、勝手に涙が出て止まりませんでした。心の中で「またおいでね」と何度も語りかけました。一緒に子宝祈願もして頂き、帰りに供養と子宝祈願のお札を頂きました。
ひきずってもいいんじゃないんでしょうか?だって、自分の赤ちゃんですよ・・・。逆に忘れられますか?
引きずらない為ではなく、気持ちの整理と、亡くなった赤ちゃんの為に供養してあげてはいかがですか?
私は、供養して気持ちが落ち着きました。もし供養していなかったら、逆に引きずっていたかもしれません。
お寺に行く時間がなければ、自分なりにお線香やお供えをして供養してあげてはいかがですか?それだけでも、気持ちが楽になるかと思います。
お互い少しずつ前に進みましょうね。
2007.9.27 09:17 11
|
くう(27歳) |
私も数ヶ月前初期流産しました。
その時流産の事でいろいろ調べてたら「常光円満寺」さんというお寺のホームページにたどりついたのですが、そこには「赤ちゃんの事忘れないであげて下さい」って書いてありました。
辛い事なので忘れたくなるかもしれませんが、ぽんさんの大切なお子さんです。
どうか忘れないでいてあげて下さい。
私はお寺で供養はしていませんが、常光円満寺さんで千羽鶴を取り寄せて1枚1枚赤ちゃんにメッセージを書きながら鶴を折ってそれを送り返すと1年間供養してくれるという事だったのでそれをやりました。
折ってる間沢山の事話してすごく和やかな気持ちになりましたよ。
あとはお墓参りに行った際に、水子専用のお地蔵さんがいるのでそこで手を合わせています。
それと寝る前に毎日「おやすみ」って声かけてから寝ます。
供養は気持ちだと思うので、自分に合ったやり方でいいと思いますよ!
2007.9.27 11:26 9
|
忘れないで下さい(30歳) |
ご自分の気持ち次第だと思います。
お友達の意見と反対ですが、現在引きずっていらっしゃるようなら、新たな気持ちで赤ちゃんを迎えられるように供養されたほうが良いと思います。
私は8週で流産となりました。
上の子もまだ1歳2ヶ月で手がかかるときだったため、引きずる暇もなく手術となりました。
流産したことはとても悲しく、手術に向かうのも辛かったのですが、命の尊さを私たち夫婦に改めて考えさせるために授かった子供だと私は感じています。
ちなみに私は水子供養はしていません。
お骨があれば納骨などの必要もあり別だと思うのですが、供養は心の問題だと思うからです。
またエコー写真も手元にあります。
この子の存在を忘れないためにも、時々思い出し命日にはお線香をあげています。
2007.9.27 11:33 9
|
2児の母(34歳) |
私も同じ様に流産したものです。
初め、私もお寺で供養しよう。と思っていたんですが、水子のお寺が遠いのと、主人が自分で出来る範囲の供養でも気持ちは伝わる。という事で、お寺には行きませんでした。
自分でした範囲は、病院からもらった写真を写真タテにいれて、お花を飾って、お菓子を備えたり、寝る前に手をあわしたり、心の中で声をかけたりしていました。
流産をして1年半たちますが、今ではお花を飾るのと、お菓子を供えるのはやめました。
(自分の気持ちに少しずつ区切りをつけるのも必要だと思って)
あとお空の子は(流産した赤ちゃん)お地蔵さんが、親代わりをしてくれていると聞いた事があるので、お地蔵さんにも感謝の心忘れないようにしています。
私の場合は初めは、水子のお寺にいこうとか、千羽鶴を折ってお寺に送ろう(気持ちをこめて鶴を折って送ると供養してくれる水子のお寺があるらしいです)とか思っていましたが、初めに書いた上記の内容で落ち着きました。
人それぞれの考えがあって、供養したら落ち着いた人や、私の様に自宅の供養で落ちつた人、それぞれだと思います。
ぽんさん自身が落ち着き、納得する供養の方法が一番だと思いますよ^^
お互い頑張りましょうね。
2007.9.27 11:35 10
|
ゆな(27歳) |
供養したほうがいいかどうかは、ぽんさんのお気持ちが一番大切だと思います、ぽんさんがしてあげたいと思ってしないと供養になんの意味もないかと。。。
私は1度死産してますのでそのときはお坊さん呼んでお経あげていただきましたが、その後の初期流産は近くのお寺へ行ってお線香あげるだけの形をとりました。
あとはお彼岸、お盆、命日にはうちにお花を飾ったり。
大切なことはぽんさんご自身がどうしたいかだと思います。
別にお寺に行かなくても、おうちにお花飾って『赤ちゃんきてくれてありがとう』って気持ち伝える事の方がずっと大切だし、それで充分赤ちゃんは喜びますよ☆
供養するしないに限らず、それがぽんさんの気持ちの切り替えにつながって前向きになれるなら、心で感謝の気持ちを伝えるだけでも私は充分だと思います。
明るく元気なぽんさんになれたら、きっとすぐ赤ちゃん戻ってくると思います、頑張ってくださいね!
2007.9.27 12:34 15
|
らんらん(30歳) |
こんにちは。
私も今年5月に7週で流産し、水子供養を考えました。
そして主人と話し合って市内にある鬼子母神を奉るお寺に二人でお参りしました。
自宅では四十九日までお花を生けて、朝と夜 ろうそく(雑貨屋さんにあるアロマキャンドル)を灯し「赤ちゃんがしあわせでありますように・・・」と手を合わせてました。
私の周りにも「引きずらない方がいい」という人もやはりいます。でも ぼんさんの思うようにするのが一番だと思いますよ。
私はいま妊娠しているようなのですが、「また流産するのでは?」という思いから受診できずにいました。でも 天国の赤ちゃんが授けてくれたんだと思って週末に病院へ行ってきます!
少しづつでも ぼんさんの気持ちが安らぎますように・・・
2007.9.27 16:17 8
|
まる(31歳) |
赤ちゃん残念でしたね。私も最初の子供を七週目で亡くしました。
私達は特に専門の供養はせず、自分なりの方法で毎月命日に供養をしていました。
それも、子供が生まれた今では難しくなってしまいましたが…。
亡くした子供を忘れた事はありません。また、忘れる必要もないと思っています。
ご友人のおっしゃるように、気持ちを暗く引きずったままで、前向きになれないのは良くないと思います。
でも、私はそれと供養を結び付ける理由はちょっとわかりません。
むしろ、気持ちに区切りを付けるためにも、供養するのはいい事だと思います。
ただ、するしないはご自身の気持ち次第ですし、一番大事なのは、ママが前向きに明るくなれる事だと思います。
そのために必要ならきちんとすればいいし、しなくても大丈夫ならそれでいいと思います。
正しい答えなどありません。
どうぞお体を大事になさって下さいね。
2007.9.27 17:08 7
|
まみ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。