食事中テレビをつけますか?会話はありますか?
2007.10.28 15:00 0 10
|
質問者: ハロハロさん(28歳) |
皆さんの御意見を伺いたく投稿しました。
私の主人はとても無口です。自分から話題を投げかける事は滅多になく、ほとんど私から話しかけて話が始まるのですが、私は専業主婦なので毎日特別何があるというわけでもなく、話題に困ります。
でも私が話さないと何時間でも無言です。
その為うちは食事中テレビは欠かせません。それはたくさん話題を提供してくれるし、何か音を発してくれる物が欲しいからです。
しかし先日主人が
「今度から食事中はテレビは消そう。テレビに集中して家族の会話が無くなるから。よその家は食事中テレビなんてつけてないよ。」
と言われ、消されてしまいました。
案の定、特に私も話す事がなかったので食卓はシーン…となり、聞こえるのはカチャカチャと食器の音だけになりました。食事の最初から最後まで会話は一回も無しです。息が詰まりました。
主人がもっと話をしてくれるのならテレビを消しても全然良いのですが、ただひたすら私が話し始めるのを待っている状態に我慢できません。
皆さんのご家庭の食事の時間て、どんな様子なのでしょうか?どなたか教えてください。
回答一覧
こんにちは。
私の夫はおしゃべりです。
また、我が家では食事中はテレビは付いています。夫がテレビを観ながら食事をする派なので・・・
会話は、お互い仕事をしているので、その日にあった職場でのことを話したりしますが、大抵私は聞き役に徹しています。
私の夫は実家が自営をしており、両親が忙しく働いていたため、物心付いたときから家政婦さんの作った食事を食べるのが普通で、食事自体を家族揃ってすることがないため子供だけの食事が多く、テレビを観ながら食べることが習慣になっているようです。
逆に、私が育った環境は、食事中はテレビを消して食べることが当たり前で、テレビを観ながら、何か書物を読みながらの食事は「お行儀が悪い」と両親から言われて育ちましたので、自分としてはテレビを観ながら食事することにとても抵抗がありますし、正直、お行儀がいいものと思えないので、今は子供がおりませんが、子供が出来てからは食事中にテレビは観せないつもりでいます。
ハロハロさんは食事中の夫婦の会話がしたいのですよね?でしたら、やはり無口なご主人に会話を求めるのではなく、ご自分の方から話題を提供するしかないのではないでしょうか???
「会話がなくなるからテレビを消そう」とご主人から提案されたのですし、ご主人自身も本音はハロハロさんと沢山話がしたいのではなですか?
いつもハロハロさんから話しかけるのに嫌気がさしてしまう気持ちはわかりますが、頑張ってください。
ご主人と楽しい会話が出来るといいですね
2007.10.28 19:34 9
|
もも(33歳) |
うちは私が食事中はテレビを消してほしいとお願いしています。
うちの実家はテレビがないところに食卓があったので、テレビを消すのが当然でした。主人の実家は居間で食事をするのでテレビはずーっとついてます。家族が黙ってテレビ見ながら食事するのにすごく違和感を感じています。
その日の出来事を話しながら食事したいですよね〜。うちの旦那もあまり自分の気持ちを話さないタイプでしたが、おしゃべりの私に影響されて、一日の出来事など話してくれるようになりましたよ。私からも根掘り葉掘り聞いてます。あなたのことは何でも知りたいんだもんと甘えたくらいにして。
2007.10.28 20:23 8
|
もも(34歳) |
結婚したばかりの頃は、夫が「テレビを見ながら食事をする」という習慣だったようで、私は不本意ながら容認していました。
「食事のときはTVを消して会話を楽しみたい。会話がなくてもTVは付いていないほうがよい」と思っていた私にとっては、TVがONになっていることは我慢の必要なことでした。
しかし、子供が生まれ、躾のためにTVをけす習慣に切り替えました。
我が家の会話は、私が話すことばかりですけれど、たまに夫も話(説教)をします。
本人の得意分野での話題ですが、私にとっては「日本語を話しているはずなのに、理解できない」内容です。
先日の夫の話題は「室内の電球からも紫外線が発生している仕組み」でした。
全然、わかりませんでした。
お互いにマッチする話題はアニメネタです。
2007.10.28 20:34 10
|
KY(35歳) |
ハロハロさん初めまして!私の旦那も余りしゃべるほうではありません。私がうるさいと思われる位におしゃべりなので二人の時はほとんど私が話しかけてます。食事中はテレビつけてます。テレビが大好きな旦那なので、手が止まるほど夢中になってることがあり、私はそんな時「テレビに夢中にならないで話してや」と言ってます。余り話されない旦那さんなら、テレビはついてた方が話題はあると思います。話かけて返事帰らない時は「聞いてや」と振り向かせてます。テレビを消して食事されるのなら少しでも話しながら食べようと旦那さんに言ってみてはどうでしょうか。
夫婦なんだからたわいない事でも話てると自然と会話するようになると思いますよ。
2007.10.28 21:33 6
|
あちゃ(秘密) |
うちは主人がテレビ好きなのでいつでも付いてます
主人も自分から話しを提供する事は少ないので放っておいたら無言時間が続くかもですが
私がよくしゃべるの方で我慢できないので
テレビついてても付いてなくても話しかけてます
なので話しが途絶える事はあまりないです
話しが途絶えてる時はお互い好きなことをしてるので気になりません
テレビを見てる時はそれについて話したり
他では今日会った事とかどうでもいいような事を話してます
普段仕事でほとんど家にいなくて夜と朝の食事時が話すチャンスなので話すことが多いのかもしれません
あと子供はいないけど犬がいるのでその話も多いです
私は自分から話しかけることに抵抗はないのですが
ハロハロさんはそれでは嫌なのですかね?
何か話してよ〜とか、会社の話しとか聞かせてといいやすい状況を作ってあげてはどうですかね?
2007.10.28 23:17 7
|
とくみ(28歳) |
うちは食事中テレビは付けません。というより、テレビの無い所で食事をしているので、よほどの事(どうしても見たい番組があるとか…)がない限り、場所移動はしません。
乳幼児がいますが、ある程度大きくなっても、見ながらは食べさせない方針です。
ご主人からテレビを消そうと言われたのですよね。多分、ハロハロさんに甘えているのではないでしょうか?
黙っていても、話しをしてくれる、話題を提供してくれる。
お話し下手の人にとってはとても楽なのですよね。私もそうなので…。
しかしどんなに無口な人にも、夢中になって話し出すような話題(趣味や好きな事)があるのではないでしょうか?
ハロハロさんと話したくないわけではないのですから、ご主人から会話を引き出すような話題を振ってみてはいかがでしょう?
会話も、できるだけ聞く、というか、あなたはどう思う?とか○○(ご主人の趣味)はどうやるの?とか、たずねる感じで話してみるとか。
それにしても、うちの主人はおしゃべりで、いつも一人でペラペラ喋っています。うるさいくらいです。色々な悩みがあるものですね。
2007.10.29 00:37 7
|
ロディ(秘密) |
こんにちは。
無口なご主人さんが多いようですね。。。
私の家では主人の帰りが遅いので私の「一人ご飯」が多いです。
私はテレビをほとんど見ないので食事中にテレビがついていることは“まれ”ですねー。
でも、なにも聞こえないのは寂しいので音楽をかけてます。少しは外食気分になるかな?
主人が帰ってくると、すぐテレビをつけますね!!
でも、野球中継以外はテレビを見ることなく食べてます。主人にしたらテレビの音がBGMらしいです。
ハロハロさんの家でも、テレビがダメなら音楽(BGM)なんてどうですか?
2007.10.29 11:31 7
|
くまくま(3歳) |
こんにちわ。
私たち夫婦はテレビが邪魔になるくらい会話があります。
でも、テレビが付いているとそちらに集中してしまい、会話が一切無くなる時がありますよ。
ハロハロさんのご主人はとても無口で・・・とありますが、ハロハロさんも、無口なのですか?
食事中、ご主人が話しかけてくれないと話せないのでしょうか。
日中、何か感じた事や思ったこと、ご近所さんとの会話等、くだらない事でいいから、ハロハロさんから、離しかけてみるのはどうでしょう?
もし、私なら、テレビが消えた食卓で箸の音だけが、している状況を「テレビ消えるとこんなに静かなのね、さっきから箸の音だけ。なんだか可笑しいね(笑)」と、言葉を発した後、「今日はね・・・」とこちらの話をします。
そして、そろそろ相手がうんざりし始めた頃、「今日も仕事忙しかったの?」と相手のことを聞き始めます。そうすると、気が付くと2時間とか3時間は平気で話している事がありますよ。
頑張ってください、ご主人も、きっと何か話したい事があるのでしょうが、きっかけがつかめないだけかもしれません。
2007.10.29 11:47 7
|
みかん(33歳) |
我が家はテレビつけっぱなしです。夫婦どっちもそういう家庭環境に育ったので当たり前のようにつけてます。会話は、その日の仕事の事やおもしろかった事、後は見てるテレビに二人で突っ込み入れまくったりです。どっちもおしゃべりなのでつけてても消してても何かしら会話をしてます(´・ω・`)
2007.10.29 17:59 6
|
サキ(秘密) |
スレ主のハロハロです。
皆さんお返事ありがとうございました。
テレビを付けている方、消している方、半々でしたね。
主人は無口ですが私は普通だと思います。その日あった事、昼間に見たテレビで感動した事等些細な事も話します。でもそれに対して主人の返事は大抵
・「ふ〜ん」
・「へぇ〜」
・愛想笑いのみ
だけなので、話題を振っても全く話が広がらず、また私が話題を振って…。という感じです。
また、主人は仕事上たくさんの人と接する機会があるので話題はたくさんありそうなのですが、仕事の事を聞くと話したくないようで、流されてしまいます。
結局私はテレビの力を必要としてしまうんです。
でも、アドバイスにあったようにもっと主人からも話が聞けるようにうまく話を振って、もし駄目ならテレビの必要性を話したいと思います。
ありがとうございました。
2007.10.31 07:58 6
|
ハロハロ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。