おねしょについて
2003.10.29 09:34 0 5
|
質問者: さちこさん(秘密) |
ところで、もうすぐ5歳になる息子は、
夜水分を取り過ぎるとほぼ、おねしょをします。
それも、びっしょり濡れてしまっても気付かず寝ています。
冷たくって気持ち悪くないんですかね。
布団にマットを敷いてみたり、
パンツの中に布オムツを入れてみたりしているのですが
量も多くなっているので、布団はかなりにおうようになってしまいました。
いつか、、治るものだと思ってやり過ごすしかないのでしょうか?
これ!!という対応策があったら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
うちももうすぐ5歳になる男の子がいます。
うちも寝しなに水分を取ったりするとてきめんにおねしょです。
なので、食事も食後の果物も寝る2時間前には取るようにさせています。
対策は寝る前にはなるべく飲ませないことでしょうか。
心配な時はおねしょパットもしくは整理用ナプキンの夜用を当ててみては?
布オムツでは濡れてしまいますよね。
よく医療の相談なんかにもありますが、おねしょをするからといって
夜中に起こしてまでトイレに連れて行くのは良くないといいますので
それはやめましょう。
男の子は小学校に入ってもおねしょする子はいるらしいですので、
あまり神経質にならず見守っていくしかないかなーと思います。
高学年や中学生になっても続くようなら専門医師による診察も必要かなと
思いますが。
まだまだ5歳の男の子です!
長い目で見守ってあげましょう。
2003.10.29 14:26 22
|
のり(秘密) |
横ですみません。
ウチの息子は4歳ですが、涼しくなってきた頃からおねしょをするようになってきました。
夏の暑い頃は汗として出て行った分がおしっこになってしまうようで
夜中に一度おしっこをさせる様にしていたのですが、良くないんでしょうか!?
寝ながらもじもじしていて、耳元で「おしっこ?」と聞くと
寝ぼけてうなずくので連れて行ってるのですが。。。
朝になってから「夜中にトイレいったの憶えてる?」と聞くと憶えて無いみたい。
2003.10.29 18:26 10
|
assam(33歳) |
こんにちは!
うちの5歳半になる息子なんか、毎日です^^;
本人も、いまだにメリーズパンツのビックサイズを当然の様にはいて寝てますよ〜〜
私も、一時期、すごく気になって、夜起こしてトイレに連れていってみたりしましたが、周囲から、男の子は珍しくないからそんなにあせらない方がいいと言われ、今では、まぁいっか〜位にしか考えてません。
いつか治りますよ!
お答えになってなくてスミマセン^^;
2003.10.30 09:04 12
|
ありす(秘密) |
4歳の娘が居ます。この夏に夜の紙パンツをはずしました。何度かおねしょしましたが・・・。うちは敷き布団の上にレジャーシートを敷いてその上にキルトマットを敷いて寝かせてます。もしおねしょをしても濡れるのはキルトマットだけで(マットは洗濯機で丸洗い)レジャーシートのおかげで敷き布団は綺麗なままです。おねしょパッドよりも安上がりでお勧めです。おしっこは個人差もあって、3歳くらいでも朝まで全く出ない子も居れば4〜5歳になってもおねしょする子供もいると思います。一度本で読みましが、膀胱の容量みたいなのがあって、たくさんおしっこをためれるようになってないと、朝までもたずにおねしょという事になってしまうみたいです。年齢はあまり関係ないみたいですよ。まだ体の準備が整っていないんだ・・・くらいにかるーく考えたほうがいいですよ。あとうちの場合は、おねしょをしても絶対に叱らなかったし(布団が濡れないから、全く怒りは湧かなかったんだけど)もらした事についても、出ちゃったね〜・・くらいで何も言いませんでした。それがよかったのかも・・・。あまり参考にはならないかもしれないけど・・・。
2003.10.31 12:53 20
|
ととろ(27歳) |
みなさん、お返事ありがとうございました。
そーですよね。まだ5歳なんですよね。
私も、夜中起こすのや、お風呂上りに水分与えないなど、、
可哀相で出来ません。
自分だって、同じことされたら、、って思っちゃいます。
この子は、そーいう子なんだなあ。。ってあきらめて
しばらく対処してみます。
でも、、まだまだ先は長いですね。(小学校まで、、だとすると)
2003.10.31 16:01 12
|
さちこ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。