内祝い
2002.10.3 16:00 0 5
|
質問者: dadaさん(31歳) |
内祝い(お祝い返し)は、どのようなものを送っていますか?
相手の趣味やライフスタイルによって、
合う物、合わない物があって難しいですよね。。。
結婚した時のお返し(会社の方など)は、頂いた金額の半額分の
「タオル詰合せ」にしました。(某チェック柄のブランドです。)
タオルだったら、多少趣味が合わなくても
普段のローテーションに入れてもらえるかなと思って。
頂いて嬉しかった物、お勧めの物はありますか?
回答一覧
dadaさん、こんにちは。
妹の出産祝いのお返しが各地名産物のカタログギフトでした。下は3千円から上は7千円までのいろいろな食べ物がのっていて、金額内で組み合わせて申し込むものです。何を頼もうか選ぶのも楽しかったし、ふだん高い明太子やハムを買うことがないのでリッチな気分で良かったです。形には残りませんが、返ってもらったものを使いきったという感じがして良かったです。
送った側にも、相手が注文するとギフトが完了した旨連絡がくるので良かったと妹も言っていました。
2002.10.3 17:07 5
|
デビ拓(秘密) |
こんにちは
うちは果物の詰め合わせを贈りました
正直に言えば、タンスの肥やしは貰っても即フリマ行きになります
地元の銘菓とか、特産品とかでも喜ばれると思います
好みがわからないようだと、カタログギフトは良いかもしれませんね
貰うとしたら、美味しい物がうれしいですね
2002.10.3 19:21 9
|
ののこ(34歳) |
デビ拓さん、ののこさん、ありがとうございます!
先日、友達から素敵なテーブルセンターを頂きましたが
ウチはカジュアル系なので、部屋に合わず仕舞ってあります。。。
夫と「もし私たちが贈るのなら、何にする?何が喜ばれるのかな?」と
相談していたのです。
今のところ、内祝いを贈るようなオメデタイ事は無いのですが、
おいしい食べ物なら、誰にでも喜ばれますね!
ありがとうございます。
そういえば…頂いた内祝い(のし、包装紙に包まれたまま)を
贈り主が購入したデパートに持っていって
商品券に変えていたオバサマを見たことがあるんですが
なんだか贈り主が可哀想な気がしました。。。↑これって、常識?
2002.10.4 13:33 4
|
dada(31歳) |
私は貰って嬉しかったのは洗剤系かな・・・。
洗濯用の洗剤の詰め合わせはどこの家庭でも使うし、洗剤のメーカーにこだわっている人も少ないと思うので貰って困るものではないと思います。
石鹸などはうちは手洗いも液体のハンドソープ、洗顔も化粧品メーカーの物だったので使いきれず実家にあげたりしました。
あとは食用油セットも嬉しかったかな。自分では高価なオイルはあまり買わないので菜の花オイルとかひまわりオイルとかちょっと高価な物は頂き物でないと味わえないかな・・・。
まとめるとやはり消耗品が一番かなと思います。
2002.10.5 11:27 6
|
ミルク(秘密) |
dadaさんこんにちは。
私もカタログギフトにしましたよ。
何をお返ししていいものか。。。趣味とか合わなくて押入れの奥にしまわれたりするのも嫌だし。
カタログギフトだと自分の好きなものを選んでもらえるし、こっちも後から誰が何を頼んだかってギフトセンターの方から報告が来るからたのしかったですよ。
カタログギフトはデパートに行くとありますよ。
2002.10.7 15:20 5
|
りんりん(24歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。