排卵、仲良し後の風邪薬。飲んで平気?
2007.12.8 19:57 8 5
|
質問者: メガネさん(30歳) |
本で読んだのですが、『妊娠初期に飲んだ風邪薬はそのまま妊娠を続けていられるんだったら問題はない。影響を受けたのなら、流れてしまってる』と。
と言うことは、少なからず風邪薬を飲むということは、自分で妊娠の可能性を消すと言うことになると思い、飲んでいません。
ですが、会社で働いていると、職場の人がしつこく風邪薬を飲んだのかを確かめてきます。
タイミングをみた後に風邪にかかったので、飲みたくないのですが、みなさんならどうされますか?
回答一覧
メガネさん、はじめまして。
メガネさんが今、排卵後どのくらいなのかわかりませんが、排卵から一週間ほどの受精卵はまだ子宮に潜り込んでおらず、母親が飲む薬の影響は少ないとされています。生理予定日から二週間ほどがもっとも薬の影響が大きい時期だそうです。
しかし、いずれの時期も市販の薬を素人判断でとることは勧められません。
風邪などの症状が気になるのであればかかってらっしゃるお医者様に相談し、そこで薬を処方されたほうが安心かと思います。
気になったのですが、なぜ職場の方はそれほどまでに聞いてくるのでしょう?メガネさんを心配されて。。。のことなのでしょうか??
「病院で診てもらって、薬をいただいてきた」と伝えればおさまるかしらね^^
2007.12.8 21:42 98
|
ワタリ(32歳) |
私も、タイミングをとってすぐに風邪をひき、薬は飲まずに自己治癒で頑張っていました。
結果、妊娠には至らず生理がきたのですが、今さら飲んでも多少の症状改善にしかならないと思い、そのままサプリメントを飲む程度で頑張っていましたが、次の排卵期になっても治らず、しかも咳のしすぎでアバラが筋肉痛。咳をするたびに激痛に耐えながら、結果待ちしています。
市販薬はおススメできませんが、病院に行って、妊娠の可能性があることを伝え、お薬をもらった方がいいと思います。
もう、1ヶ月以上も咳をしていて、正直つらいです。
長引く前に、薬ですよ〜(涙)
2007.12.9 21:46 104
|
ゆうか(28歳) |
薬飲む飲まないは自由でしょうけど、周りは迷惑ですよね
2007.12.9 23:47 28
|
常識(30歳) |
メガネさん、こんにちは!
私も不妊治療中なので飲みたくないお気持ちよくわかります。
ただ、お仕事されているということであれば、話は別のような気がしてしまいました。
やはり職場の方々にうつさない為にも、風邪薬を飲んで早く治したほうがいいのではと思いました。
メガネさん自身も、体がきつくていつものようなお仕事ができないでしょうし。
私も素人判断で市販薬を飲むより、かかりつけのお医者様に診ていただいたほうがいいと思います。
妊娠の可能性があることを伝えれば、ちゃんとそれに応じた処方をして下さいますよ♪
おだいじにして下さい。
2007.12.10 11:19 52
|
あんず(39歳) |
飲むか飲まないかは自分自身の判断しかないと思いますが・・・
たぶん、職場のひとは移されたらイヤだから聞いてくるのではないでしょうか?
早く薬飲んで治して〜!と思っているのでしょう。
(私も思ったことあります。)
本人は辛そうだし、辛そうな人に仕事も頼めないし、なにより移されそうでイヤだし。
どうしても薬を飲みたくないのであれば、周りに移さないようマスクしたり、ひどいときには治るまでお休みされた方がいいと思います。
2007.12.10 11:42 131
|
あやめ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。