HOME > 質問広場 > くらし > 子供がいない私。義兄夫婦...

子供がいない私。義兄夫婦の子供4人へのお年玉やお祝いなど

2007.12.18 09:10    24 25

質問者: まねきねこさん(37歳)

こんにちわ。
お金の話なので少し、いやらしいかもしれません。
不快に思われる方はスルーして下さい。

うちには子供がいませんが、義兄夫婦には
子供が4人います。
4人とも、なついてくれていますし、かわいいです。

毎年4人にお年玉を渡しています。
そのほかにも入学祝いなど、何かと用意しています
が、うちには子供がいないので何も返ってきません。
お正月は、義兄夫婦から菓子折りなどもらったことはありません。

お返しが欲しいから渡しているわけではないし、
気持ちよく渡してあげたいと思っています。
(実際、結構な金額になります。)
が、ふと こういうもんなのでしょうか??と
思う時があります。

みなさんは、どう思われますか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


状況が似ているので出てきてしまいました。
うちは子供がいませんが義姉夫婦には4人子供がいます。
お年玉、入学(入園)祝い、七五三、誕生日などには必ず渡しています。
(家が10分くらいしか離れていません)
お祝いは5千円、お年玉は中学生5千円、小学生3千円、幼稚園千円です。
正直、痛い出費ではありますが、義姉は必ず内祝い、お年始などをくれます。
また皆で集まる時(お盆、正月)は私たちがお金を払うと言っても絶対に受け取りませんので、平等に(?)保たれているかなぁと思っています。
うちは、顔をあわせることが多いからかもしれませんが、やはり身内でもお返しはある程度はあっても良い感じはしますよねぇ。
お返しが欲しいわけではないと言う気持ちも
よく分かります。
気持ちの問題ですよね。
ご主人から義母に伝えてそこから上手く言ってもらえれば言いのですがね〜。
ちょっと常識が、外れている感じはしますのでどこかで上手く調節できればいいですね(実際には難しいのですが)

2007.12.18 09:37 30

まな(37歳)


確かに菓子折りとか、旅行へ行った時の
お土産とか、何かあれば気持ちも違ってくる
でしょうね。そういうの一切ないんですよね?
うちもずっとあげる方でしたが
こどもが2人になった今、貰う方にもなり
お互い様のようになってきました。


お年玉は、奮発しないで気持ち程度に
留めておいたらいいんじゃないかなと思います。

2007.12.18 09:38 26

そうね(30歳)


そういうものです。
私は自分の兄姉の子供達(6人)と主人の方とで10名分、お年玉が飛んでいきました。もちろん他のお祝いも。。。
私は晩婚、出産も36歳だったので結構長い間渡すばかり(独身の時から)でしたが、
それについて厳しいなぁ〜と思う事はあっても、
見返りなんて思ったこともないです。
去年初めて我が娘にお年玉を貰う時がきました、
その時、沢山の姪っ子甥っ子達が娘にお年玉をくれました(殆どの子が成人しているので)
どの子も私の娘は従兄弟になるのに、小額ですがお年玉を包んでくれて嬉しかったです。
小さな小さな従兄弟に、甥も姪も優しくして可愛がってくれます。
私はそれだけでとても嬉しく思いました。
トピ主さんはお返しを期待していないといって、やっぱり期待しているんですよね、
でもお返しはお菓子やお金じゃなくても、何かの形であるかもしれませんよ、
そんな事で悩み、ウジウジする方が疲れます。
良いお年をお迎えください。

2007.12.18 10:25 29

のどか(38歳)


つけたしです。
先に上に書いたのどかです。
ちなみに甥、姪が結婚する時には出席するので、今からその時の事は頭に入れています。
10人分、10万円包むとして100万円。
私と主人、叔父と叔母として恥じないようにしないといけませんからね。
独身の時は年を越した時点で、来年のお年玉やお祝い事のためにお給料から幾らか毎月よけていましたよ。
主さんも金額が厳しいなぁと思われるならお年玉貯金して計画たててくださいね。
甥も姪も、優しい叔母様に感謝してくれる日がいつか来ますよ!

2007.12.18 10:33 30

のどか(38歳)


わかります!わかります!!
仕方ないとはいえ、結構ツライですよね。
うちも姉や義妹??の子供達が合計で5人います。
子供がいなかったころ、なんだかなぁ〜と思ってました。
姉と義妹?は、私に気を遣って、お菓子や観葉植物などをくれたりしてたのですが、
義妹?は、何もくれないし、我が家に子供が生まれても
明らかに値段の安いものしかくれません。
ケチだなぁ・・・と思います。
でもそういう運命?なんだとあきらめてます。

2007.12.18 10:35 25

山田花子(37歳)


来年子供が生まれますが 10年以上子供なしで義理兄夫婦と付き合ってきました。

出産祝いには 形通りの内祝いはもらいましたが 直接のお礼の電話や手紙はなし。
帰省した時(義理兄夫婦は 実家の近くに住んでいる)は 毎回子供にお土産を渡しているし 滞在中もしばしば外に連れ出し(勝手に付いてくる) いろいろねだられるのでおもちゃを買い与えたり ご馳走したりしています。
が 一度も手土産などはもらったこともなければ お礼の言葉もないです。
(ちなみに 義理兄夫婦は共働きだし経済的にはうちより豊かです)


私は本当は お礼の言葉や態度(品物?)が欲しいですが
義理兄一家に対しては 自分が納得できる分だけ上げればいいのだとおもって 諦めています。

2007.12.18 10:39 17

はる(36歳)


私も子どもがいませんが、いとこ(高校生)に
お年玉をあげています。
本来、お年玉のお返しは不要だと思いますが
伯母が、しばらくたってお返し?!をくれます。
逆に申し訳ないなぁ・・・と思うけど、
同じ立場だったら、私もそうすると思います。

2007.12.18 10:42 19

さくら(30歳)


気持ちわかります〜。
我が家も子どもはいません。
姪甥は合わせて9人です。
お正月や入学シーズンなどは出て行くばっかりで…。
私の姉弟は「いつも出て行くばっかりで負担でしょ、ごめんね」といって何かとお返ししてくれますので、気持ちもいいのですが、旦那の姉弟(特に姉)は今まで一度もお礼を言われた事ありません。理由は「私がもらったわけじゃないからもらった本人がお礼を言えばいいこと」とのことだそうで…。

将来子どもの予定のない我が家には、痛い時期ですが、もうこんなものだと割り切っています… (>_<)

子どもには罪はないですもんね…。

2007.12.18 10:52 16

さく(秘密)


そんなものです。
同じような状況ですが、私は義弟夫婦のことが
苦手であまり好きではないのが違うところです。


お年玉やお祝いをあげたところで、家計が傾くことはありませんが、お年玉を子どもたちにあげても、お礼の言葉もない、お祝いをあげれば「お金がないから内祝いは安くした」などとわざわざ言ってくる義弟夫婦に辟易してます。


同時にそれを嗜めない姑・舅にも「なんだかな…」と思ってしまってますよ。
ただ、波風立てたり、「非常識な人」だと、
(私から見たら)非常識な人たちに思われたくないので一般的なことはしている、というかんじです。

主さんは甥御さんも姪御さんもかわいいんですから、私より百倍ぐらいあげがいがあって羨ましいです。


私は、一年のうち正月の2,3時間しか会わない甥も姪も特別かわいいと思えないので。



もし実妹夫婦に子どもが生まれたら、大喜びでいろんなものをあげられるので、それが楽しみです。

2007.12.18 10:57 17

たまこ(35歳)


なんとなく気持ちわかります。子供が出来なければあげるばっかりで、なんか損した気分になりますよね…出来たら出来たでお互いきびしいとかで同等ではなかったり・・・(よく耳にします)
見返りを期待しているわけではないけどお返しなどないと余計に思ってしまいますね。
うちの場合は子供がいませんし働いているのでお祝いなどを弾んでしまいがちですが、そこは返ってこないもんだと割り切り財布のヒモは締めていますよ(笑)なので、自分たちが子供が出来てもあげた以上はもちろん望みませんし、なければうちもなくすつもりですよ。
ちなみにお年玉ですが小さいうちは親に渡すのでお金だとソコソコな金額を包みがちですが、子供のブランド靴下千円位でしたよ。ちゃんとプレゼント用に包んで貰えば喜ばれますし、ある程度もの心がつくまではそんな感じで、低学年位まではお菓子のセットなどでした。逆にうちに子供ができて同等であってもなくても損した気分にはならないなぁって思いますので、工夫してみたらいいと思います。

2007.12.18 11:11 16

おさる(35歳)


うちは、実姉夫婦に子ども3人、義妹夫婦に子ども2人、合計5名の子どもにお年玉、七五三、入学祝・・・渡してます。また私が出版社に勤めていますので、会社の書籍(絵本など)やキャラクターグッツも送っています。その上で姉とケンカしたり、義妹夫婦からうちへのお祝いごと(新築祝など)に何もなかったりすると、スレ主さんみたいに「なんだかな〜」と思うこともあります。でもそれらは「親に」ではなく「子どもたちに」あげているものなので「まっいっか!」って感じです。
子どもに罪は無い!

2007.12.18 12:29 10

majority(34歳)


のどかさんに一票。+つけたし。

私もお気持ちはよくわかります。同じ状況にいるものです。

ただ、「情けは人のためならず」。直接義兄夫婦からのお返しはないかもしれませんが、必ず他のところからの助けや援助があるはずです。世の中正負の法則でなりたっているものです。義兄夫婦からのお返しがあるのかないのか、ばかり気にしていると、他から来ている助けや援助に気がつかず、いつも損した気分から抜け出せないですよ。

2007.12.18 13:11 12

まるこ(35歳)


こんにちは!!
少し違いますが、うちは子供が1人です。
私の妹と主人の弟には子供が3人ずついます。
でも。。
私は働いているし、子供が1人なので、ある程度余裕があります。
妹のところも義弟のところも父親しか働いていないし、その上子供が3人となると、正直生活は大変だろうし、今後の教育資金の不安もあると思います。
何もなく、援助すると言うのもいやらしいので、お祝い事には喜んでお金を出します。
お返しも正直いらないと思っています。
こう思えるのは、双方とも、いつも感謝の気持ちを示してくれるからかも知れませんが・・・。
こんな考えもあるってことで、お聞きいただければと思います

2007.12.18 14:20 13

mone(31歳)


気が利くか利かないかの違いでしょうね・・
私の義兄夫婦はお年玉の「お返し」はありませんでしたが、旅行に行ったりするたびに私たち夫婦にお土産を買ってきてくれたり色々よくしてくれました。
そのうちに我が家に子供ができたのですが、義兄夫婦は3人の子がいるのに対してうちは1人なので、お年玉やお祝い事はうちの出費の方が多くなります。
でも、義兄夫婦は訪問するたびになにか子供に小さなプレゼントを用意してくれたりします。
うちもいただくばかりでは悪いのでまた向こうの子供になにかあげたりはしています。
もうどちらが損か得か分りませんが、そういうちょっとした気持ちみたいのがあるとうれしいものですよね・・

2007.12.18 15:52 11

カエデ(30歳)


カエデさんに一票です
そんなもんと言うご意見も
わからなくはないですがやはり最後は
気がつくかそうでないかにかかるように
思います。
私の両親は私が子供の頃
父の弟の所は子供がいませんでした
なのでお年玉と同じぐらいの金額の物を
お年賀として渡していたようです。
でも他の兄弟は何もせずでした。
結局最後は貰う側の気持ちだと思います
仕方ないとかそんなもんで何もナシって
言う考えの人と毎年毎年悪いなと思うかの
違いって事のように思います
ほかの方も書いておられましたが
お土産をちょっと買ってくるとかでも
随分気持ちって違いますよね。
見返り期待とは違うと思いますよ。
こう言うのって子供さんがいない方や
貰えない方でそう言う物って言う方も
おられますがそう言う方はお年玉で貰えなくても
他で人からしてもらう事が多い方って言う気も
します。
本当に誰からも何もしてもらえず何の気持ちも
ない事が平気な人なら余程強い人だと思います
人間そう強いもんではありません

2007.12.18 16:42 14

ル・クルーゼ(34歳)


私は独身です
兄の所には子供がいます
甥っ子がかわいいのでお年玉やお祝い
旅行に行った時にお土産を買うのは
好きでしてるのでなんとも思いません
甥っ子がかわいいからしてるのです
なのでその返しは全く期待してませんが
私が入院した時に兄夫婦から何も
ありませんでした
正直これは堪えましたね。
お年玉やお祝いの見返りを期待してないからこそ
入院した時ぐらいはと思いました
これが見返りと言われたらそうかもしれませんが
何かあった時にも期待したらダメってのも
アカの他人じゃないんですしね。
まぁ辛い時に知らぬ顔ってのもあって二重に参りました
要は気持ちとか気遣いは大きいですよ
意見の中に小さい甥っ子さんや姪っ子さんが
何かしてくれたとかなら今までの事は報われるので
そんなもんですと思えるかもしれません
でも現実自分の時にナシにされるとそう簡単に
思えるもんではありませんね。
余程強い方は別ですがその人の状況の違いって
ありますよね。

2007.12.18 18:14 24

りんりん(36歳)


私もカエデさんに一票です。
うちも子供がいませんが兄には男女一人ずつ子供がいるので、お年玉は出る一方。
まあ、姪っ子も甥っ子もかわいいので、仕方ない出費なんですけど、時々『なんだかな〜・・・』と思っちゃいますよ。
私の友達も、やはり子供がいなくて出費ばかりだったけど、犬を飼い始めたら『これでワンちゃんのおやつでも買ってあげて!』と犬用お年玉をくれるようになった、と聞きました。なかなか気の利く義姉さんだなあ〜、と感心しちゃいました。
うちも犬を飼ってるけど、私の義姉はそんな気遣いはきっとないと思います・・・

2007.12.18 18:32 18

コン(秘密)


現金でお渡しするから負担が大きいとお感じになるのでは?
ここはひとつ、お年玉だけでも現金をやめてしまいましょう。
私のお勧めは図書カードです。
アンケートサイトなどでポイントを貯めてもらっておく、足りない分は金券ショップで買うなどすれば多少は負担が減ると思います。
それに、現金だと5千とか1万くらい出さないと恰好がつかないですが、図書カードなら3千円くらいでも「もらった感」がありますよ。
 
しかし、今は兄弟が少ないから甥姪の数も少なくていいですよね。
私の父は4人兄弟だったので、甥姪が7人いました。母のほうを含めると計12人です。自分のところに子どもが2人いても甥姪のお祝いをきちんとするのは大変だったようですよ。
義父は5人、義母は6人兄弟ですから、義父母はもっと大変だったかもしれません。
その子どもである私たち夫婦は今後訪れるおじおばたちの不幸で香典が飛んでいくだろうと覚悟しています。

2007.12.19 09:00 11

匿名(秘密)


主です。
みなさん、たくさんのご意見を有難うございます!
とっても参考になりました。

10月末まで私はフルで働いていたので
義兄夫婦も私たちのことを「経済的に余裕がある」
と考えているようでした。
(実際に余裕がありました。)
現在、私は不妊治療のため仕事をしていない&
治療のお金がかかるので、お年玉やお祝いなど
甥と姪へのお金のことに過敏になっていたようです。

子供に罪はないですね。
お返しなど気にせず、今までのように気持ちよく
渡してあげたいと思います。
それと、本当に気遣いって大切ですね!
みなさん有難うございます。

2007.12.19 11:38 12

まねきねこ(37歳)


私もお年玉やお祝い渡すときとても複雑な気持ちになりますね、私には子供はいない状況ですし。でも自分の子供のころのことを思い出すと大人同士の状況がどうであれ、貰えることはとても嬉しいことだったので、自分の子供のころの気持ちを無理やり思いだして、お金包んでいます。
私のところの場合は、夫の兄や妹たちが私たち夫婦に舅姑との将来の同居、介護、家、仏壇墓の管理全てを背負わせようと必死に画策してくるんですよね。特に夫の兄は自分たち家族に絶対火の粉が降りかからないように必死で、その結果私たち夫婦に舅姑が異常に執着するようになり嫁の私はストレス爆発寸前、本当に腹が立ちます。もし兄夫婦や妹達夫婦の考え方が違っていたなら、もっと気持ちよくお年玉やお祝い渡せたかもしれません。もしかしたら自分に子供がいるかいないかが主の問題ではなく、相手(大人)の対応態度がどうかがキーワードなのかもしれませんね。

2007.12.19 14:23 19

複雑な二男嫁(37歳)


その歳で子なしということは、今後も産まない可能性が高いですよね。
実子がないということは、老後甥に頼ることも出てくると思います。
日常の介護のことを言っているのではないですよ。
入院したり老人ホームに入ったりするのに、緊急時の連絡や保証人を親族の方にお願いするということが出てくると思います。
実際にそういう方を見ています。
 
子育てってお金がかかります。
反論覚悟で言いますが、子どもを産み育てる経済的負担ナシで将来年金を受給する(他者が産んだ子の労働力に頼る)のは不公平だと思いますね。
(今納めている年金保険料は親や祖父母世代が受け取りますから、それとは又別の話です。)
4人も子どもを育てていたら義兄一家は大変だと思いますよ。弟夫婦に菓子折りどころのお金も残っていないかもしれません。
↑にも書いたようにいつ甥達を頼るかわからないのですから、将来への安心料だと思ってお支払いしたらどうですか?
ご自分たちだって、小さいころは大人たちからいろいろともらったのでしょうから。

2007.12.19 17:34 17

匿名(秘密)


その気持ちとてもわかります。
私もまだ子供がおらず、義兄に二人の子供がいます。
なので我が家は出費するのみです。

私はお年玉をあげるのも親戚づきあいのひとつだと思っていますし、いつか自分にも子供ができたら…と思ってお付き合いしてきました。
しかし私が入院(手術)した時もお見舞いに来てくださらないどころか、数ヵ月後に会った時にも「大丈夫?」の一言もありませんでした。
お金が欲しいという事よりも人間性を疑ってしまい(今までにも色々とあって)親戚付き合いをやめたいと思っています。
しかし、主人は子供には罪は無いといって今日まで至っております。

ちょっとした気遣いで気分が違いますよね〜。

2007.12.19 17:46 23

ちょこ(32歳)


ヨコでもうしわけありません。


匿名さんへ。


“その歳で子なしということは、今後も産まない可能性が高いですよね。”


その一言、余計ではないでしょうか。


産まない、わけではなく、自然妊娠が難しい方もたくさんおられます。
莫大な費用をかけて不妊治療をされている方もおられます。
それこそ老人ホームの入所金ほども費やしていらっしゃる方だっておられるのですから。
それにいまどき40代での妊娠出産だって珍しいことではありません。
事情が読み取りづらいこういった場所で、決め付けたような書き方は非常に失礼です。
こちらのスレ主さんの詳しい詳細だって、わからないですよね。


たんたんと語っていらっしゃいますが、何気なく読んでいた私はかなりびっくりしてしまいました。

2007.12.20 12:15 63

木枯し(39歳)


追記です。
お年玉やお祝いなどは、年金とは違って義務ではありませんよね。
なので支払うという言い方は適切ではないのでは?
こういったものは甥姪に関わらず、子の親とのお付き合いの親密さであげるものです。


ご指摘のとおり、近しい親族であれば将来的にも付き合いが子の代まで継承されることもあるかもしれません。
でも実親の面倒でさえ面倒くさがる人々も多い時代です。
実子でなければなおさら、子供の頃のお年玉やお祝いごときで保証人や後見人さえも引き受けてくれるとは限りません。



研究者として独身を貫いた大叔母の話です。
若い頃から姉(こちらも大叔母にあたりますが)を慕っていて、何かと金銭援助をしていたそうです。
姉の子らに対しても、我が子同様にかわいがり、進学費用や結婚費用、その他にもいろいろ援助してきたそうです。
姉が痴呆になった時、子供たちは親の世話を互いになすりつけあい、しかたなく大叔母(妹)が自らの退職金で専門施設に入れたそうです。
大叔母(姉)の実子たちは(裕福ですが)・・・自分たちの子供にお金がかかり親の世話どころではない、とのこと。
こんな調子ですから親の妹を見る気なんてなおさらないでしょう。
なんせ、大叔母(妹)の部屋に新しい物を見ようものなら、“葬式代もばかにならないから無駄遣いをするな、出来るだけ節約して暮らせ”なんて言うくらいですから。
80歳になる大叔母(妹)は、姉家族を自分の家族と思い、さんざんお金を使ってきていますから、いまさら自分が老人ホームに入る余裕はありません。
今も、年金と残ったわずかな蓄えでほそぼそと賃貸マンションで一人暮らしをしております。


私の祖父はこの大叔母たちの兄にあたりますが、早くに亡くなり(戦死)、兄嫁(祖母)とその息子夫婦(両親)が曾祖母(大叔母達の母)を看取ったあと、その後は親しい付き合いがなかったそうです。(関わらないようにしていたらしい)
私などは法事などでおぼろげな面識はあったものの、お年玉もお祝いも頂いた記憶はありません。
しかし近年、いいかげん見かねたうちの両親が、“大叔母(妹)は嫁いでいないのだから、死水はうちでとる”と言い出しました。
数年前から母がマメに様子を見に行っており、盆暮れお彼岸などには家に招き数日を一緒に過ごしています。
将来的にはうちで面倒をみて、お墓も先祖伝来のお墓に入ってもらうとのことです。
実家にはいつでもこれるようにと部屋も用意してあります。
母は血縁さえも全くないのに、大姑、姑を看取って、さらに子姑も看取ることになるわけです。


しかるに、お年玉も折々のお祝いも、その時の子の親とのお付き合いの一環でしかないと思います。
お年玉もらう方はその記憶より、将来の結婚相手次第で選択肢は変わるものではないでしょうか。

2007.12.20 15:19 22

木枯し(38歳)


主です。

ヨコになってしまいますが。。
匿名さんの“その歳で子なしということは、今後も産まない可能性が高いですよね。”には、
う〜ん、、、と思いました。

私が不妊治療中だと書いているにもかかわらず
あえて、そういうことを書いてこられるとは。

ちなみに義兄は会社を経営しており
家も車も収入も、私たち夫婦より格段上です。

そういった風に考える方もいるんだと、参考に
なりました。

ちょっと それてしまいましたが、、
お年玉やお祝いなどを渡す みなさんの意見が
聞けて、本当に良かったです。
こういうのって、なかなか聞けなかったりするので。
有難うございます。
そろそろ お年玉を用意する時期ですね。
みなさん、良い年を迎えられますように。。

不妊治療中さん、お互い頑張りましょうね。

2007.12.20 22:29 22

まねきねこ(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top