夫がEDの場合の不妊治療
2008.2.21 19:01 0 5
|
質問者: ひこのさん(38歳) |
皆様のご意見、お力をお借りしたく投稿致しました。
夫がED気味の為不妊治療を開始しました。
卵管造影や血液、精子の検査を行い、私も夫も問題は無いと言われ、先日1回目のAIHを行いました。
その際「最初だから自然なかたちでやりましょう」と言われ、AIH前後の注射を打ったのと、高温期のルトラールを処方されました。
ただ、2回目以降は生理開始5日目より注射を打つと言われました。連日通うのが難しい為、とまどっていたら「これがうちのやり方なんで」と取り付くしまなく言われ、その場は分かりましたと言って帰ってきました。
ただ、どうやりくりしても仕事の関係で注射の為に連日は通うことは出来ません。
そこで質問なのですが、
1.不妊の原因がEDであってもホルモン治療は必要でしょうか?
2.注射以外の代替治療があると思うのですが(内服など)何か効果が違うのでしょうか?
3.検査結果で問題がないのだから、ホルモン治療はしたくない。と言うのは不妊治療の世界では非常識でしょうか?
まだまだ不勉強で変な事を言ってるかもしれませんが
よろしくお願い致します。
回答一覧
はじめまして^^
病院や先生によって治療の仕方は様々ですが、押し付けるような言葉ですよね「これがうちのやり方なんで」って・・・
治療を受けるのはひこのさんご自身と旦那様なのですから、頑なに治療方針を強要されるんであれば
担当の先生を変えてもらうとか、カウンセラーに相談するとか、病院を変えてもいいと思います。
私の個人的な意見を書きますね。
1)ですが、
治療をするかどうかは基本的にご夫婦で決められていいと思います。
AIHをするにあたって少しでも確立を上げる為に、
より質の良い卵を育てるように治療をすることも考えていいと思います^^
2)ですが、
病院によって、患者さんそれぞれによって使うお薬や注射の種類も違います。
私の場合のお話になってしまいますが、フォリスチムという、1年くらい前に保険適用になった注射薬を打ってもらってました。
フォリスチムは少ない量で今までの注射薬と同じ効果が期待でき、卵が複数になりにくいというところが優れているとか・・。(ってこれは注射の話ですね;)
内服もありますが、フォリスチムが一番いいと私は先生に勧められました。確かに通うのは大変でしたけどね^^
内服のクロミッドは多胎になる可能性も上がるそうです。私はセロフェン錠とフォリスチム注射を併用してましたよ♪
3)ですが、
非常識なんかじゃありませんよ^^♪
みなさん、ご夫婦で相談されて 納得された治療をされているんではないでしょうか。
検査だけ済ませて、あとは自然にまかせたい、というのも1つの考えだと思います。
信頼できる先生に出会うことも大切ですよ!
ベビちゃんが舞い降りてきてくれますように^^
2008.2.22 00:24 13
|
たまご(29歳) |
たまごさん
こんにちは♪とても丁寧なご返信ありがとうございます!
ご返信を読んでいろいろ考えてみました。
私の中で、連日通えないという事実と、副作用がイヤだな という気持ちがあります。
副作用については、今回高温期に回転性のめまいや頭痛など体調がとても悪かったのです。
ルトラールのせいなのか分かりません。副作用だったとしても特定の薬が合わないだけかもしれません。
でも、年齢的なこともあるし、質の良い卵で確立を上げる必要があるというのは納得なので、
手段は医師と相談するにしても、せっかくの治療の機会なので自分達が出来る範囲の
最善の方法を考えたいと思います。
通っている病院は患者さんが多く、ほとんど流れ作業でカルテのデータで処理されていきます。
先生の問診がたまにあっても、先生が伝えたいことを言うだけで20秒くらいで半ば強制的に終わってしまい、
自分の聞きたいこと言いたいことが言えていません。(どこも同じようなものなのでしょうか??)
完全に病院のコントロール下に置かれてるような感じがしていました。
でも、やっぱりそういう状況になってるのも自分の責任ですよね。
20秒の間になんとか食らいついて(笑 お話してみたいと思います。
それが嫌がられるようなら別の病院を探すしかないですね。
2008.2.22 10:08 12
|
ひこの(38歳) |
ひこのさん、こんにちは
我が家もEDのため、AIHでチャレンジ中です
私も、ひこのさんと同じ疑問を持っていました
今まで4回のAIHをしましたが、うまくいかず。。。
私に異常ないのに、誘発剤を飲んだり、HMGやHCGの注射をするのが納得いかず、4回失敗したのを機に、気分転換を兼ねて転院しました
転院した病院では、先生とじっくりお話することができました
転院前の病院では、2時間待って、診察1分って感じでしたので…
転院した病院の先生とのお話した中で、目からウロコというか、自分が疑問に思っていたことが、やっぱり当たっていました。。。
自力で排卵できるならば、薬や注射は必要ないそうです!
ただ、精液の洗浄などは必要になるのは変わらないそうですが。。。
ひこのさんも、先生とじっくりお話できるといいですね
私は今月は調整のためお休みして、次周期から薬&注射なしの自然な形で挑戦します
お互いがんばりましょうね!!
2008.2.22 21:20 10
|
とまみ(36歳) |
ひこのさん、はじめまして。
うちは男性不妊だったのですが
私側には何も問題ありませんでした。
私の場合は
当たり前のように薬や注射を使っていたので
ひこのさんのように疑問ももたずにいたのですが
最後に転院した病院の先生に
「どこも悪くないんだから(薬は)いらないでしょ」と言われて、目から鱗でした。
そしてAIHで妊娠しました。
といっても、薬が悪いわけじゃないと思うんですけどね。薬を使うのは少しでも条件を良くするってことなんだと思います。
以前通ってた病院では
薬も注射も使う病院だったけど
「使いたくない人は言ってください」と
書いてありましたよ。
なので先生に相談してみるといいと思います。
2008.2.22 21:48 14
|
みみ(35歳) |
とまみさん、みみさん
ご返事ありがとうございます!
お二人のお話を読んで、自分の考えが決しておかしい事ではないんだと分かってホッとしました。
今回は残念ながら生理が来てしまい、昨日病院に行ってきました。
先生の診察があったので、連日通えないことと、副作用の心配、薬の必要性について話したところ、薬は注射ではなく内服に、副作用については症状が出たら考えましょう。
薬は年齢的にも卵の質を上げる為に必要でしょう。ということでした。
ある程度納得が出来たので、今周期はこの方法でやってみようと思います。
自分の言いたいことが言えたので、今後何かあっても意思を伝えられる気がしてきました。
やはり受身ではいけないですね。
みみさんは薬を使わず妊娠されたんですね!とても勇気が出ます。
とまみさんのようにじっくりお話出来る先生に出会えたのはうらやましいです。
お互い近いうちに良い結果が出るといいですね!
2008.2.23 12:23 14
|
ひこの(38歳) |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
HMG注射に切り替えれば 卵胞が複数できることはなくなりますか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。