自分(ママ)よりパパが好きな息子(泣)
2008.3.3 17:03 3 8
|
質問者: さくらさん(29歳) |
共働きですが主人の帰りは20時くらいなので平日はほとんど私が息子の世話をしています。
10ヶ月までは完母だったので、息子は私にもベッタリだったのですが、ここ数ヶ月主人(パパ)にベッタリなんです。
パパが部屋から出て行くと私が傍にいても泣いて後追いしますが、パパがいればママが部屋を出ても見向きもしません。
パパとママがいるといつもパパの方に行きます。
パパが抱っこしてて、ママが替わろうとすると嫌がります。
私も息子がかわいくてしょうがなく、もちろん虐待なんかしませんし、一生懸命育児してます。
息子も私と二人きりの時はなついています。
なのに主人が休みの時はもちろん、主人の実家に帰っても主人にベッタリなので私の立場もありません・・・。
正直、自信喪失です!!!
同じようなお子さんお持ちの方、もしくはアドバイスのある方、どうしたらいいか教えてください!
わかりずらい文章で申し訳ありません。
回答一覧
さくらさんと2人の時は、さくらさんになついてるのですよね?
それなら、ご主人がいる時は、楽できると余裕で構えたらどうでしょうか?
義実家でも、いつも私にべったりだから、主人がいると楽できるわ〜って余裕でいたら良いと思うのですが…。
全然、立場無い事無いですよ。
立場が無いと思わせてしまうのは、ご自分の考え方だと思います。
ご自分の子育てに自信を持って、旦那がいる時は楽だわ〜って思っていたら良いと思います。
長く続くかもしれませんが、1時期の事かもしれませんよ。
1時期だったら、本当に楽できるのはほんのちょっとの間になってしまいますので…。
大丈夫!!
息子さん、ママが大好きですよ。
たまにいるパパが、めずらしい感覚もあると思います。
自信もって下さいね。
2008.3.3 19:15 44
|
タルト(32歳) |
我が家の、もうすぐ2歳になる息子もパパ大好きです。
主人の帰りが遅いため、平日は朝見送れば息子がパパの顔を見るのは翌日の朝です。
毎朝、主人と息子が一緒に起きてきますが、必ずトイレまでついて入り、一緒に着替え、食事、極めつけは車まで見送りです。
休日は、私も一緒の時間に起きますが、主人と私が目覚めた息子に同時に「おいで!!」と言うと、必ずパパの方へ・・・
お出かけしても、抱っこを求めるのはパパ。
いくら私が手を出してもイヤイヤ。
1歳半の健診の時、ちょうど主人がお休みだったので一緒に行きました。
が、パパから離れず、保健師さんと話をするのも、聞くのも主人でした。
まわりの誰もが認めるパパっ子です。
私も最初は戸惑いましたが、今は平気です。
主人の仕事が休みのときは主人から息子が離れないので息子のお世話は主人任せで楽させてもらってます。
さくらさんは平日頑張ってらっしゃるようですし、ご主人がお休みのときは、お休みをもらったと思って気楽に考えてはいかがですか?
ウチの息子にしても、さくらさんの息子さんにしても決してママが嫌いになった訳ではないと思いますよ。
どうか自信喪失などと思わないでください。
2008.3.3 21:53 101
|
ベルガモット(30歳) |
たぶん、ですけど・・・。
お母さんが一番好きなのは揺ぎ無い事実で、お母さんへの愛情、お母さんからの愛情をキチンと受け止めてるからこそ、お父さんにも気が回る(言い方変ですね)んじゃないでしょうか。
お父さんに懐かない子も多いと思いますよ。その点、幸せだなあと思います。
子供にとってみたら、父も母も好きだと思いますよ。
キチンとお父さんがお子さんを見てる証拠じゃないでしょうかね?
うちの子は、母寄りですが・・・汗
同じく共働きです。
2008.3.3 23:02 30
|
いぷぅ(30歳) |
題名を読んで、自分と同じだったので思わずお返事しました。私は2歳3ヶ月の男の子のママです。うちの子もパパが大好きで、パパが居なくなると泣く、追いかけるって感じです。生後5ヶ月まで母乳だったので、あまり母子の関わりがないせいかとも思いました。さくらさんのだんな様は、育児を積極的に手伝っていませんか?私の旦那は、休みの日はもちろんのこと、会社に行くまで、の朝の忙しい時間にオムツを換え、ミルクをつくって飲ませてから会社に行ってくれました。
夜鳴きhすれば、パパは私を気遣い、寝てろっていって抱っこして寝るまで息子を抱っこしてます。それは、今現在もです。なので、仕方ないのですが息子はパパ大好きです。私と二人の時は、私にべったり。でも家族3人で出かけると、抱っこはいつもパパじゃなきゃ駄目です・・・。旦那の実家に帰ったときに、母親の立場なんてありません。だからさくらさんのお気持ち解ります。でも息子も、抱っこはパパ。って区別しているのかなって最近思います。ぱぱの方が力持ちだし。
今私は二人目妊娠中なので、余計だっこや激しい遊びを一緒に出来ません。パパが帰宅すると、大喜びでっすよ。仕方ないですね・・・。
でも、子供がパパが好きって家庭は素晴らしいのかもって思います。なんだかアドバイスにならなくてゴメンナサイ!
2008.3.4 00:17 18
|
ももこ(32歳) |
私の娘は生後7ヶ月ですが、夫があやすと声を出して笑うことが多く私も自信喪失したことあります。悲しかったけど、私は空気のような存在なんだと自分に言い聞かせました。『いつも側にいて当たり前、でもいなくなると生きていけない』って。
さくらさんの愛情はしっかり息子さんに伝わっていて、ママは僕を愛しているから大丈夫!と安心しているからこそパパにベッタリできるのだと思います。パパとがいる時 私は自由になれる!と開き直ってリフレッシュしちゃいましょう。
2008.3.4 06:24 25
|
トト(28歳) |
1歳4か月の息子がいます.
うちもそうですよ.
共働きで,生まれてから平日の育児はほとんど私がやり,さらに最近はお互いの移動のため週末婚状態なのですが,とにかくパパが大好き!!
パパに会うと,すぐ私の手から離れてパパに飛びつき,休日はパパべったりです.私,いなくていいかも?って思っちゃうくらい.
ちょっと寂しい気もしますが,ただ,お腹が減ったとき,体調が悪いときはパパがいても私の周りをウロウロしたり抱っこをせがんだりしますし,朝寝起きはどうしても私に抱っこされないと嫌なようで,隣に私がいないと,すごく必死な顔して私をさがし,見つけたら熱ーーい抱擁を交わすのがお約束になっているので,おそらく息子は私のこと大好きなはず・・・(バカ親?)
平日にパパと会えない分,休日は息子なりに考えて穴埋めしているのかな.
休日までママべったりじゃ困っちゃうし!
と都合よく考えていますよ.
さくらさんのお子さんも,ママの愛情は何があっても揺るがないって信頼しているから,そういう行動に出るのではないでしょうか.
2008.3.4 15:55 17
|
けんた(30歳) |
きっとお父さんはだっこが上手なんでしょうねえ。よくお母さんよりお父さんのほうがだっこが安定していて気持ちいいというのを聞いたことがあります。
ましてや1日中いるわけではないので、淋しいのもあるんでしょうね!お父さんになつかないことよりも全然いいので、(預けてお買い物にもいけますしね!)よかった〜と思ったほうがいいですよ。
2008.3.5 17:52 17
|
ふたごまま(35歳) |
うちの娘(来月で2歳)もそうですよ。
週末はもうパパが大大大好き!!!って感じで
ずっと主人にまとわりついています。パパもそんな娘にメロメロです。
平日はママがトイレに行ってもお風呂場に行っても
ついてくるのにパパのいる週末はママが玄関出ていったって知らん顔です。パパさえいてくれたらいいみたいです。
でも私はこの状況を微笑ましく見ています。
週末までママ、ママ、オンリーだったら私も疲れてしまうし、もしそうだったら主人も娘をそう可愛く思えないでしょう。
多分ですが、ママは娘が嫌がること(歯磨きとか爪きり、ドライヤー)なんかもするしダメなことは厳しくダメ!って言うしパパほど甘い顔ばっかりしてないので仕方ないかなーと思います。その点パパは娘に甘く嫌がることは一切しませんからね・・。
立場がないなんて思ったことは一度もないです。そういう本能的?正直さもこれまた可愛いところです。
2008.3.13 11:02 22
|
sakura(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。