9ヶ月の胎児の大きさ
2003.11.6 15:01 0 5
|
質問者: 憂鬱さん(29歳) |
昨日検診に行ってきました。
検診時に胎児の頭、大腿骨、お腹周りなどで、発育状況、週数を測定しますよね?
2週間前の検診時もそうだったのですが、私の場合頭、大腿骨は週数通りの大きさなんですが、お腹周りだけが2〜3週小さいのです。
昨日は32週に対し、29週1日と言われました。
先生に大丈夫ですか?と聞いても、心臓もしっかりと動いているし
背骨など他も綺麗だから、大丈夫ですよ。 と言われました。
先生を信じていない訳ではないのですが、3度の流産の末、やっと授かった命ですし、全てが初めての経験なので心配です。
どなたか同じような経験、この様な状況についてご存知な方いらしたら
何でも良いので教えてください!!
回答一覧
4ヶ月の子の母です。
妊娠中、頭が週数より大きめ、腹囲が週数より小さめでした。
やはり、その差は2週ぐらいでした。
でも、あんまり気にしたことなかったです。
生まれてからも標準より少し小さめなのに頭が大きいせいなのか「大きいですね〜」とよく言われます。
ただ、健康上は特に問題ないです。
生まれてからもし頭の大きさなどが気になるようでしたら、検診のときなどに先生や保健士さん・助産士さんに聞くといいですよ。
先生が大丈夫とおっしゃるなら、あまり気にしてもしかたないことだと思いますよ〜。
2003.11.7 18:12 13
|
ほっしぃ〜☆(秘密) |
私も健診の超音波を見るたびに「あれ?」っと
思っていましたよ。
やはり完全には正確に測れないと先生はおっしゃってました。
だいたいの目安だよと。
私なんて「頭がでかい!」と毎回超音波を見るたびに
言われてました。
どんな頭でっかちが産まれてくるかと思いきや・・・
憂鬱さん、心配はいりませんよ!
だいたいの目安としてしか、先生も測れません。
心配しなくても元気なお子様が産まれます!
あともう少し!楽しみに待ちましょう!!!
2003.11.8 00:08 17
|
みづ(32歳) |
先生が大丈夫っておっしゃってるのなら大丈夫なのでは?
ちょっとスリムな赤ちゃんなのかな?
32週なら本当に重大な疾患がある赤ちゃんならもう大体わかってるじゃないかな…
現にうちの子(現在8ヶ月)は30週の時にはもう病名まで診断されていて、生まれたらすぐに手術も決まってたから…
32週の時には、いっぱい泣いて気持ちを切り替えて赤ちゃんの生命力を信じてたよ。
赤ちゃんが産まれるまでは心配かもしれませんが、ママが心配して不安になると赤ちゃんも不安な気持ちになっちゃうから、もう少しおおらかな気持ちで赤ちゃんの生命力を信じてあげてね!
2003.11.8 00:13 17
|
w(゜o゜)w(34歳) |
私は34週です。
先日の検診で「赤ちゃんの大きさはどれくらいか?」聞いたら
「1500g弱くらい(少なすぎないか?)」と言われたけど、出血、腹痛もない、毎日良く動くと言うと「問題ない。心音も元気よ」との事でした。
お腹も大きすぎず小さすぎずらしいです。
が、実は海外出産で超音波等の機械での測定ではなく(心音は機械でですが)触診だけでなんです。
それでも、あまりに毎回「問題ないわよ〜」なんて明るく言われると元気になるもので、今の所異常はないみたいです。
数字に悩まされる事がないからかな。
先生が問題ないとおっしゃるなら、あまり考えない方がいいですよ。
私は、子供は1500gくらいと言われたけど、たまごくらぶで比べるとお腹は臨月の人よりでっかい時あります・・・。
羊水過多?とか不安になるけど、目に見える問題がないので暢気に過ごすようにしてます。(毎日の胎動だけ気にしてますけど)
のんびり赤ちゃんの生命力にまかせるしかないですね。
お互いもう少しですね。気負わず過ごしましょう!
2003.11.8 04:43 11
|
るるる(秘密) |
先生が大丈夫と言っておられるなら、きっと大丈夫!!私は逆に「子宮内胎児発育遅延」と診断されてしまい、入院しました。
30週のとき2週間に100グラムぐらいしか育ってない。と言われて・・・。今は33週で無事大きくなってくれていますが、やっぱりお腹まわりは2週小さめのやせっぽちさんらしいです。(大腿骨は2週大きいのに・・。)
遺伝もあるし、医学的なグラフデーターから著しくズレてなければ、先生も問題までにはしないので、「大丈夫」と言ってるんだと思います。
(私はあきらかにグラフからずれていた・・。)
もし、お腹が張りやすいとか自覚症状があるのなら、安静にしてみて下さい。私が入院して安静にしていたらグングン育った経験者だから。
2003.11.15 19:13 16
|
茶髪(26歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
病院で予測された排卵日と排卵日検査薬の結果が異なり戸惑っています【秋山 芳晃 先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。