シンクの大量カビ取り方法教えてください(泣
2008.3.26 18:30 29 5
|
質問者: 不潔さん(30歳) |
台所シンクの掃除が苦手な主婦です。
先日掃除をサボり過ぎてしまった為に大量のカビが発生してしまいました。。。(奥の目に見えない位置が真っ黒です)
酷い過ぎるカビはスポンジで擦るだけでは綺麗に落ちませんよね??
カビキラーとか使ったほうが効果的なんでしょうか?
それともクレンザーで十分でしょうか??
ピンクぬめりも凄いし、掃除中、食器等にカビ菌が飛び散るのではないかと気が重いです。。。
汚い話ですみません。
上手に掃除できる方法をアドバイス頂けると嬉しいです。
回答一覧
使いふるした歯ブラシでこすったらとれるんじゃないでしょうか?前にテレビでみたんですが、歯ブラシのブラシを少しハサミで切って使用すると力が入りやすくよりキレイに磨けれると言ってました。
クレンザーは研磨剤が入ってるのでそれで磨くと傷が目立つかもしれないですよ!できたら台所用洗剤の方がいいかもしれないですね。
最後に水垢、かびを防ぐには毎晩寝る前にシンクの水分をキレイに拭きとってあげるとつきにくいですよ!
これもテレビで言ってました。
私は実行してるんですが、確かにつきにくいです。
2008.3.26 21:02 15
|
たけたけ(29歳) |
たぶん、カビキラーとか使えば簡単に取れるんじゃないでしょうか。食器などは離れた所に避難させて、十分換気をしてから掃除しましょう。
私は毎日、ふきんでシンクを綺麗に拭きます。カビやぬめりはもちろん、水アカも無く、掃除がとても楽です。台拭き用のふきんとは別に、シンク用のふきんを作るといいですよ。
2008.3.26 21:41 9
|
ぶうこ(33歳) |
こんばんわ。
シンクだと食べ物を扱うので、カビキラーは
抵抗があるので、私ならキッチンペーパーに
お酢を染み込ませてカビのある所に貼り付けます。
しばらく置いてから貼り付けたキッチンペーパーで
拭き取って、あとは水拭きします。
お酢には殺菌効果があるので、お風呂のカビ取りにも使います。
クエン酸でも代用できますよ。
2008.3.26 23:38 13
|
NORI(39歳) |
私はメラミンスポンジを使っています。
カビ落としの強力な洗剤は、たしかにキレイに
なると思いますが、念入りなすすぎが必要に
なります。
すすぎに自信のない私は、シンクのみならず
食器の茶渋などもこのメラミンスポンジで
取り除いてます。
百円ショップでも売っているので一度試して
みてくださいね。
2008.3.27 07:50 13
|
ブルーベリー(38歳) |
こんにちは。
私は
古歯ブラシ、古アクリルたわしorスポンジなどを使って、重曹+せっけん粉でざくざくこすり落として、仕上げに酢のスプレーで時間を置いて、すすぎ、ですね。
カビキラーとか合成洗剤に抵抗があるほうなので、こんな感じでやっています。
3年めのシンクですが、ぴかぴかですよ〜。
週1くらいでやると、かびは生えにくいですよ。
2008.3.28 12:12 32
|
つる(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。