公共の場で一度思いっきり怒鳴りたおしたい!けど・・。
2008.4.8 19:42 0 21
|
質問者: saさん(3歳) |
私は透明人間?と思うことが続きます。
先週
回転寿司に娘と二人で入ったらお店の人(店員)がいっぱいいる(忙しそうだが)にもかかわらず、気づかず案内してくれませんでした。
忙しいからか?いらっしゃいませもなかったけど???仕方ない待つかと思い、まだかな?まだかな?と待っていると、(席は、2,3箇所空いていました)なぜか気づいてくれないので声をかけましたが気づいてもらえませんでした。
番号札や名前を書くところがあるのかと見回すとそれらしきものはないし。レジに二人いたので声をかけようとした瞬間に二組ほど続けて入ってきました。
1組目は4人で、店員さんは「いらっしゃいませ!」と出てきて「お席を案内いたします!」とすごい勢いで行ってしまいました。次の客は1人でしたが、「ご案内いたします!」と言われ、そそくさと入って行きました。
「・・・・・・・・・・・・・。」
あれ?私見えてない?
仕方なく「ずっと待っているのですが」と店員さんに言いました。
申し訳ありません!と案内されました・・・・・・。
今日のお昼ですが、
バイキングのお店に入り、ご飯を食べて、最後におトイレに入りました。
ドアを押して入ると、2つトイレがあります。
2つとも使用中だったので、待っていました。
次に誰かが外から入ってきたら、私はドアにぶつかると思い出来るだけ(狭い)離れていました。が、・・・・・バンッとすごい勢いでドアをあける人いてバンッと強く身体に当たりました。
そこまで勢いおく全開状態で開ける人はさすがにいないと思っっていたのですが・・・。
私がいなかったら、壁にドアがすごい音でぶつかっていたほどでした。
子供か?と思ってあきらめ顔をしていたら、なんと女性の店員さんでした!!!
店員もここを利用するの?緊急で誰かがトイレから呼んでいる?といろいろ思ったのですが、どうもどれでもないようでした。
すみませんと言うよりもびっくりした顔をしていました。
この場所に立つ客はいないのか?と思い、考えつつもトイレを終えて出ると、やっぱり私が立っていたところで次の人は待っていました・・・。
皆さん、その他に、ごく普通にレジで並んでいるのにとばされかけたり、レジ待ち中の長い列の真ん中ぐらいに並んでいても私の前に人が並ぼうとしたり・・・・。
私は透明人間かと思わざるを得ないことが良くあります。
あまりにも良くあるので、私は遠近感が劣っているのか?とか歩くスピードがおかしいのかとか?何か人とを違うのか?とかいろいろ悩んでいます。
主人に相談すると、「怒鳴りたおせ!責任者呼べ!徹底的にやれ!」と言います。
皆さん、透明人間扱いって、たま〜にありますか?私のように頻繁にありますか?
主人のように徹底的に相手に怒鳴りたおしますか?
回答一覧
ありますあります!そういうこと。
特にサービス業の方にやられるとカチンときますよね。
私は某有名百貨店のカードサービスセンターで番号札をひいて待っていたのですが、私より後にきて、番号札をひいていない人が「お客様どうぞ」と案内されていました。
どなり倒したりはしませんでしたが、自分の番になって、「さっきの人より前に待ってて、さらに番号札までひいてたんですけど・・」ってきちんと言いました。
「申し訳ありません」と謝ってくれましたが、心から悪いと思っていない紋切型の謝り方(「とりあえず謝っとけばいい」みたいなかんじです)だったので、ますます印象が悪くなりました。
結局、納得できなかったので、その百貨店のHPに苦情として投稿しました。「○○店の6階のカードサービスセンター、○時ごろ」と具体的にしました。
私は本当に納得できないことは、形にのこすようにしています。たとえば、ファーストフード店ならアンケートみたいなのに記入したり、HPに投稿したり・・
非常識なことしている店員とかって自分がしていること分かってないですからね〜
その会社をよくするという意味でも、言っておかなきゃ、と思うのです。
2008.4.8 22:28 15
|
わかめ(30歳) |
回転寿司のはすごいですね。
透明人間扱いされた事って...私は記憶にないです。はるか昔、小学生の頃にお菓子を買おうとレジに並んでいたのですが、何度かとばされた事はあります。いつも同じレジ打ちのおばちゃんの時でした。違う人の所に並ぶととばされませんでした。小学生の時のせつない思い出です。
2008.4.8 22:54 12
|
絢那(32歳) |
私も透明化されてしまうこと昔からあります。でもよっぽどでなければクレーム言えません。
ご主人の提案(?)と同じこと、昔付き合ってた人がファミレスでやりました。レジに並んでいたのに店長らしき男性店員は割り込みしてきた客の会計を先にやってしまったのです。怒鳴るまではいきませんでしたが「サービス業として今のはどうなの」と彼が不満をぶちまけました。よく通る声の彼でしたから満員の客席全てこっちを注目(笑)
ある意味爽快でしたが、女性はなかなかできないなあと思いました。
先日はスイカチャージするため券売機にならんでいたらいきなりおばあさんに横から突き飛ばされて割り込みされました。そばにいた夫に「やりかえせ」と言われましたが無理です。。。
車運転していても脇からの合流などで入れてもらえないことたくさんあります。目が合ってて頭を下げてウィンカー出しててもです。いつも入れてもらえない実家近くの道があるのですが友人や家族はすんなり入れてもらえるんですよね。
腹が立ちますがどこでも大抵トラック運転手さんが入れてくれるし、入れてくれない人と同レベルになりたくないので私は出来る限り合流では譲ります。
ほかにもたくさんありますが、こういう目に遭うのは大方自分が悪いんだ、人相悪いから(?)とあきらめてます。
スレ主さんはタイミングが悪かったりいろんなことが重なってしまうんでしょうね。。。
2008.4.8 23:02 15
|
まむし(秘密) |
ありますよ。ご主人が言うように、人によっては大事になってたと思います。私は、わかめさんと同様、すぐ言うか投稿あるいは責任者出せと言います。まず何でこうなったのかをちゃんと聞きます。納得できない答えがない場合は責任者を出してもらい、いない場合は、本社や電話、HPで日時、担当者、詳細をメールします。
最近のサービス業は何だか、しまりかないというか、悪怯れるわけでもなく、口先だけの謝罪で逆に腹が立ちますね。
サービス業というものを職とするならば、配慮が必要不可欠だと思うのですが、遊びなの?と思わせる態度の人、見て見ぬ振りの人いますよ。だんだん質が悪くなってきたかもしれないですね。
私がスレ主さんだったら、早々に、私お客なんだけど案内してくれないんですかって店員つかまえて言ってます。
今回の件は本社に日時、支店、詳細を明記して今後ちゃんと教育してほしい、とてもサービス業の接客とは思えないなど感じたことを言うべきです。あと店員の名前がわかれば、記入したほうがいやむやにされません。
こんなことレスしたら、今時のモンスターだと言われそうですが、サービス業の質おちてるんですよ。
これは私個人の意見ですので、言うか言わないかは、スレ主さん次第です。
2008.4.9 00:25 11
|
同じく(秘密) |
気づいてもらえないなら、もう一度声をかけます。
ありえないだろうということがあれば、きちんとクレームとして伝えます。
相手に非があったからといって、最初から「怒鳴りたおせ!責任者呼べ!徹底的にやれ!」だなんてそれこそ非常識だと思います。
それではただのクレーマーです。
言葉を使えるのですから、まずは苦情として伝えることではないでしょうか。
2008.4.9 02:36 12
|
ゆい(28歳) |
それは悔しいですね〜。
世の中言ったもん勝ちみたいなところありますからね…。
私は順番抜かしされるのが一番嫌いなので、そういった扱いは断固許しません(笑)
もしかしたら、スレ主さんは声のトーンが人より聞きづらいのかな?と思いました。
飲食店で、夫が店員さん呼ぶと気付かないのに、私だと振り向くという事がよくありましたから。
何にせよ、しつこく遠慮なく声かけする事ですね!
2008.4.9 05:55 9
|
れこ(34歳) |
あります、あります〜!
婦人服売り場のレジで「すみません!」と何度声をかけても背を向けてしゃべり続ける店員さん達。
→「さっきから待ってます!」とレジ売り場のカウンターをバンバン!と叩いて、こちらをむかせましたよ。店員さんがびっくりして「すみません!」といわれました。これは何度もあります。
ある神社で、お守りを買うために、売り場にいったら巫女さんは下を向いて何かの作業に没頭。なんど「すみません!」と声をかけてもなぜか気づかず・・・
→「ちょっと!!!さっきからずっと声をかけてますよ!」と怒った大きい声を出したらやはりびっくりされました。
郵便局の切手売り場の長蛇の列で横入りしそうなおじさん。
この方は、私以外の列も見えていなさそうでしたので
→「すみません!みなさんずっと、並んでいますよ」と声をかけました。はっと気がついたおじさん、並びなおしました。
こういう風に気がつかれないときって、生理中とか、体調が悪いとか、私自身のパワーも落ちているときが多いかなって思います。
声を出しているつもりで出していない、感じです。
相手にも、何か余裕がないというのもあると思います。
ほんと、失礼なことってありますよねー。悲しくなりますよね!
最近は、待たない&期待しないでどんどん声をかけるようにしています。
小さい声でも、存在の主張、がんばってます。
お互い負けないようにがんばりましょうね。
2008.4.9 06:52 8
|
りえこ(38歳) |
とても良くわかります。私も経験があります。
最近は特に多い気がします。
自分でイッパイイッパイで、周りが見えていない
のでしょうね、そーゆう店員さんって。
私は結婚するまで、いろいろな種類の接客業を
仕事で経験してきました。
販売や受付などなど・・・
そこでは、お客様第一で粗相の無いように
お客様に不愉快な思いをさせないように、
それはそれは気をつかって仕事をしてきました。
周りの状況を良く見るってのは、一番接客で
大切だと思うんですけどね〜。
今はそーゆう教育ってしないのかしら。
でも、主婦になって、お客という立場になったら
とたんに、いい加減な接客や適当な事しか言わない
店員に腹が立つようになりました。
店員からは誠意が感じられないというか・・・・
不器用といい加減とでは、雲泥の差がありますから
ね。同じ事をされても、誠意を感じられれば
腹も立ちませんからね。
私も鬼ではないので、大抵はぐっと我慢して
流していますが、あまりにひどいと私も
人の目を気にせずに怒鳴りそうになります。
でも、さすがに怒鳴りはしないので、
隣にいる旦那にぶつけています。
八つ当たりされた旦那が可哀そう・・と思いつつ。
2008.4.9 08:57 7
|
みつき(33歳) |
あるファースト店で、混んでいたので待っていたところ、私のほかにもう一人がカウンターの前に立ち、
しばらくして、次の方ご注文をどうぞと店員さんが私の後にきた人に言うので、あの、先に並んでいたんですけどと言ったら、マニュアルどおりの返事が返ってき、でも、私に注文をとらないで後からきた人に注文聞いているってどういうことかい!!
忙しいとは言え、ずっとカウンターの前に立っていた私が見えないの?透明人間じゃあるまいしって思いました。
2008.4.9 10:15 9
|
セラ(45歳) |
居ることを認識してもらえないのって
存在が薄いか遠慮がちな部分があるのか
タイミングが悪いだけじゃないんですか?
お寿司屋さんの件にしたって、
一組目のお客さんが案内される時に
きちんと要望を伝え対応してもらわず
2組目まで待つあたりがどうかと思います。
明るくさわやかに「すみません」と
一声掛ければ、気持ちよく
対応してもらえると思いますよ。
ウジウジしていてはダメです!
2008.4.9 11:01 7
|
あら(35歳) |
私も透明人間らしいです。
存在感が薄いのかもしれませんね。
声は通るほうだと言われますが、声かけしても忘れられることがたびたびありました。
今では「並ぶ」「待つ」が大嫌いになり、お客さんがいない時間を狙ってしか買い物も外食もしなくなりました。
時には怒鳴り倒したくなる気持ちになることありますが小心者なのでこれからもしないでしょう。
2008.4.9 12:27 8
|
おき(秘密) |
私の場合、とにかく通らない声なので、
雑踏で声をかけるに苦労します。
ファミレスとかで、店員さんに声をかけたいときとかなんですが、
夫は声がよく通るので、「すいません。」ですむんですが、
私は声を限りに叫んでいても、雑音にまぎれてしまって
とどかないみたいなんです。
人前でしゃべらなきゃいけないときは、
ワントーンあげて、大声でしゃべらないといけないので
終わったら疲労困憊です。
地声でしゃべると、ぼそぼそ何をいってるかわからないと思うので。
幸い、透明人間かはしてないようなので、
完全に目に入るところで手を思いっきりあげれば
店員さんには気が付いてもらえますが、
なんというか、見ているようでぼーとしている店員さんに対しては
全く歯が立ちません(笑)
まあ、これは、その人が接客にむいてないんですよね。
2008.4.9 13:33 7
|
私は声(41歳) |
うちの子が透明人間だったみたいです。
以前、サークルの先生が、うちの子バイバイタッチをしに行っても、見ないふりして、次から来た他の子と次々にタッチしてました。
あまりにもかわいそうになり、自分の子を呼んで帰りました。
サークルの先生は3人いましたが、2人の先生がうちの子を無視。絶えられず、文句たくさん言って止めました。
子供がじゃなく、私が嫌われていたと思うんですが、何も子供にそんな仕打ちを・・・と悲しくなりました。
それ以来。子供には大きい声で話し存在感も足すようにした今、透明人間卒業してまーす。
2008.4.9 14:37 9
|
トトロ(38歳) |
>忙しいからか?いらっしゃいませもなかったけど???仕方ない待つかと思い、まだかな?まだかな?と待っていると、(席は、2,3箇所空いていました)
まだかな?って待っている意味がわかりません。どうして声をかけないんですか?
商売をしているお店に入って声がかからなかったら、気付いていないんですから「すみません!」と店員さんと目を合わせて声かけたら済む話ですよ。それでも無視されることは絶対ありません。
私なら席が空いていたら「席は自由に座っていいんですか〜」と声をかけます。このとき、必ず一定の人に向かって目を合わせてから話し掛けることです。
誰の目も見ずにぼそぼそと喋っているだけでは仕事中の店員には通りませんよ。お店に入って立っているだけでも気付いてもらえません。
怒鳴る前に普通に声をかけてみて下さい。
あと、私は後から来た他の客を先に通されたり、割り込みされたりしたら、必ず指摘します。別に怒鳴りませんよ。間違いは誰にでもあることなので、冷静に指摘します。スレ主さんはもしかしたら指摘できないタイプなのでしょうか?
そういう性格も目立たない原因ではないでしょうか?
2008.4.9 17:33 8
|
いつもVIP扱いよん♪(秘密) |
いつも思うことがあります。
公共の場でやられたらやりかえす。それが老人であっても。
ちょっと、相手の態度が悪ければお店のひとにクレームをつける。
こんなことがまかりとおっているのですから、人から
怒鳴らなければ何をしてもいい、適当に流しておけばいいと言う態度をとる人はいなくならないと思いますよ。
声を荒げて責任者を出せと言っている人をみると
器がちいさいな〜とか子供っぽいな〜、モンスター?
と感じます。
世の中、余裕がないのが原因でしょうね
2008.4.9 22:01 8
|
るな(30歳) |
気持ちわかる!!!
我が家はびっくりド○キーでやられました。
混んでいたので、紙に名前を書いて待っていたのに、我が家がとばされました。
すぐに気付き、主人が指摘しましたが、店員は全く悪いと思っている様子はなし。
忙しいのに面倒なことを言うなとでも言いたげな、嫌々な対応。
あいている席があったのに、「ここは6人がけですから」と案内してくれず。
主人が、「そちらのミスで余分に待っているんだから、すぐにあいてるその席に案内して」と言ったのに、「もうすぐ(せまい席が)あくからそれまで待て」の一点張り。
あきれ果てて、「もう二度と来ませんから」と帰りましたが、怒鳴りたい気持ちでいっぱいでした。
何年か前の話ですが、今思い出しても腹立たしい!!!
なので、ここで吠えさせていただきます☆
食べ物の恨みは怖いのだ!!
2008.4.10 00:25 8
|
ビネガー(秘密) |
理不尽な想いをされましたね…。。。
色々と「なんで??」とおもう事に遭遇してしまう
ことって、ありますよね。
でも、ご主人のおっしゃる
>「怒鳴りたおせ!責任者呼べ!徹底的にやれ!」と言います。
これやっても、いいことないと思いますよ。
そんなに戦闘態勢とらなくても、気づいてもらえ
なかったなら穏やかに聞けばいいだけだし、危ない
場面(ドアの一件)ならそれとなく店員さんに
「ぶつかると危ないので、ゆっくり開けてください」
と伝えればいいんだし。
誰でもこういうことって遭遇していると思います。
でも、そのときにどういう対応をとるかで、その
人の力量が問われてくるのではないでしょうか?
2008.4.10 06:11 8
|
梅猫(32歳) |
何で皆そんなにカリカリしてるの・・。
別にわりこんできてもまあいいじゃない。
店員に忘れられてもまあいいじゃない。って私は思うんですけどね。私も時々似たようなことありますが、苦笑して終わりです。クレームつけたことはないですね。つけようとも思わないです。いくらお客だからってお客が偉いとは思わないし。わざわざ文句いうほどのことだとも思わないので。
TDLの列に並んでると若い子が集団でわりこむのを何回か見たことがあります。私の夫はこわもてなので、絶対に私達の前にはわりこまないけど、私達の後ろにわりこんできたことも。でも後ろの方、何もいいませんねぇ。
もし私達の前にわりこんできたらどうする?と夫に聞いたら「早く行きたいんだろ。まあいいじゃないか」で終わりです。「10人わりこんできたら?」「10人くら入れてやろうよ。時間は大して変わらないって」「じゃあ100人わりこんだら?」「はは。面白いから入れてあげよう」という人です・・。たぶん本気で入れてあげるでしょう。「もし私達が急いでいたらどうするの?」「そのときはすみません。並んでいたのですがと丁寧に言うよ。喧嘩腰に言う事じゃない。そんな事で苛々するのは自分が損するだけだよ」と言います。夫のように生きられたら楽だと思います。だから私も小さな事だなと思えるようになりました。
ただ、どうしてもわりこみや透明人間にされたくなかったら、髪を派手に染めて、全身豹柄スーツややいわゆるヤンキー服を着るといいです。皆避けて通ってくれるしゆずってくれます。たぶん皆さんは品のいい感じの方なんだと思います。
2008.4.10 08:58 8
|
オクラ(28歳) |
日常生活を送っていると「え?この人・・」って思う人いますよね。店員さんでも、一般の人でも。
スーパーでカートを押して買物をしていたら通路が狭くて前から来た人(その人もカートを押している)とすれ違えませんでした。私の後ろには同じ方向にカートを押している人が3人。その人の後ろには誰もいませんでした。私1人なら自分が下がるけど、状況的に私は後ろに下がれません。でもその人が絶対に下がろうとしないんです。なので後ろの人に「すいません。すれ違えないので」と伝えると次々伝言ゲームのように伝わって私以下全員が後ろに下がりました。
一方通行ではないのでどちらが下がってもいいんですが、その人が下がった方が明らかにスムーズな状況でした。しかもその方は私とは目も合わさず無表情で、すいませんの一言もありませんでした。
私以下全員を無視して何事もなかったように進んでいきました。私のすぐ後ろのおばさんは「自分が下がればいいのにね!」と文句を言っていました。
でもやっぱり公共の場で怒鳴り倒すのはやめた方がいいですよ。
知り合いにそういう人いましたけど、自分の評価を確実に下げます。本人は感情的になって必死なんでしょうけど、周りの人は冷静ですから。
2008.4.10 10:37 8
|
なってぃ(30歳) |
この手の話、よくありますね。
私も、あります。
でも、冷静に指摘しますがそのあとの対応の方が
腹が立ちますね。
多分、不手際があって言った後の対応に
腹が立つ方が多くないですか?
そこを、申し訳ありませんと誠意を持って
いう事で随分違うと思うんですよね。
言ってる側にも、それは伝わりますしね。
そんなの、器が小さいと言っている方も
いますが、店員じゃなく友人や後輩なら
腹立つんじゃないですかね。
2008.4.10 12:09 7
|
みき(37歳) |
saさんは透明人間ではなく所定の場所にいない人なのでは?と思いました。
よくsaさんのような体験をする友人がいますが、例えばトイレもドアのまん前に平然と立ってたり飲食店でも「ここでお待ちください」の椅子から離れていたり線を越えてウロウロしていたり邪魔な場所にデーンと立っていたり。
きっと席が空くのを待ってるように見えないからだよーとやんわり助言したりするんですが天然なのか本当にわからないようで、「どうして飛ばされるのかしら‥またぶつかられたの!」など言っています。
saさんも、周りから見えないんじゃなくて周りを見ていないんじゃないでしょうか?
トイレもいまどきは個室の目の前ではなく手洗いゾーンや通路に並んでいますよね。店員さんも勢いありすぎてたにしろまん前に人がいて驚いたと思いますよ。
個室の前に立つのはエチケット違反にも思えます。
2008.4.10 19:20 9
|
なつ(29歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
いつから産休に入りましたか?産休って必要ですか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。