トイレトレーニングにおまるは必要ですか?
2008.5.23 20:47 2 6
|
質問者: 主婦っちゃおさん(25歳) |
この夏にトイレトレーニングをしようと思っていますが、
おまるを購入しようか・・・
補助便座を購入しようか・・・
両方必要なのか・・・
迷っています。
初めから補助便座では足が宙ぶらりんの状態だと大きいほうのときに力が入らないのでは??
でも処理は楽だし・・・。
迷っている理由はこんな感じです。
何かアドバイスがあればお願いします。
回答一覧
補助便座だと、足で踏ん張れないから結局おまるからって言う話を聞きます。
確かに処理は楽ですよね。うちは両方ついたものを買いました。
2008.5.23 23:56 81
|
美人妻。(30歳) |
お子さんは1歳何ヶ月ですか?
昔は早くオムツを取るようにとよく言われていたそうですが、今は早すぎると良くないということもいわれています。
1歳半でトレーニングを始めた子は完全にオムツがとれるのに平均9ヶ月かかり、2歳になってから始めた子の平均は3ヶ月というデータもあるそうです。トイレトレーニングに欠かせないのはおしっこが出たという意思表示なので、言葉が出るようなってから始めるほうが良いそうです。
またトイレトレーニングには裏技もあるので、色々調べてみると良いかも知れませんね。
賛否両論あると思いますが、あまり早く進めるのはよくないと思います。
またオマルについてですが、お子さんがどちらを気に入るかということが重要なので、お子さんが選べるようそちらも意思表示できるようになってからでも良いと思います。
トイレは楽しいと感じさせることが大事なので、お子さん次第です。
大人と一緒がいいと思う子と、かわいいおまるのほうが楽しいと思う子、2通りです。
長くなってすいません。
私にわかることであればまたお答えします。
頑張ってください。
2008.5.24 03:23 75
|
ジャンひぃ(28歳) |
こんにちは。
うちは1歳2ヶ月で始めました。冬は間隔掴むのが難しかったので一旦止めましたが再開したらスムーズに進んでくれて、家の中でのオムツは取れました。(現在2歳です)
最初はオマルの方がいいです。本にも「子供の好きな場所で・・・」と書いてあったので子供がいつも遊ぶ場所に置いておきました。今でもオマルです。
やっぱり踏ん張る時に補助便座だと足がブラブラで上手く踏ん張れなかったようで出ませんでした。
それにトイレまで連れて行くとなるとたいてい間に合わなかったりでいざ座らせてみると何も出なかったなんて事もよくありました。
いまは「おまるシート」なんてのもあるので処理は楽ですよ。
うちは、1歳2ヶ月がちょうど7月だったので、裸にしたりこまめに連れて行ったりそれはそれは大変でしたが、反抗期になるともっと大変かな。と思って、まだ何もわからないうちから座る事だけのつもりで始めました。
頑張って下さいね。
2008.5.24 08:09 17
|
こてつ(28歳) |
まだトイレトレ中でアドバイスにはなりませんが、うちはおまるを使っていません。2歳半です。去年の夏は時々トイレでするぐらいで、オムツを外すのは全然だめでした。(あまり一生懸命もしていなかったので)
最近オムツとトイレで半々ぐらいのおしっこをします。うちは自分専用の足台と便座(キャラクター)というのが分かっているので、それを自分で置いて、おしっこをしたら、水を流すのを楽しみにしているようです。
うちは当分うんちをトイレでするのは無理そうです。息子の場合いつも立ったまま足を広げて指を組んで隅っこでふんばるのが出しやすい格好のようです。確かにトイレでは足がブラブラして踏ん張れないと思いますが、多分今はその格好がいいので、おまるでも無理かなと思っています。トイレへその時に連れて行っても嫌がりますので、うんちは気長に様子を見て行こうかなというところです。まだ言葉があまり出ていないので、もうちょっと説明してわかるようになったらそのうちしてくれるかなと期待しています。
子供の排泄スタイルや、何に興味があるかで違ってくるので両方ためしてみるのがいいかもしれませんね。
2008.5.24 08:40 39
|
2歳児ママ(35歳) |
お子さんはトイレに興味ありますか?
うちの子は、大人が入ると一緒に入りたがり
しょうがないから、入れてやり、そうするとマネしたがり、遊びのつもりで手で支えてあげたりしてたら
気が向いたら教えてくれるようになったので補助だけ買いました。
もしも、トイレが怖いとか、興味なさそうだったらおまるからでもいいと思いますよ。でもいずれはトイレに入るようになるわけですが。
大のときも手で支えてあげてればいいかなーと思っています。
2008.5.24 09:50 110
|
みぃ(33歳) |
1歳半の時はトイレトレにそんなに私自身意気込みもなく
私の親も祖母も「自分で服を脱ぎ着出来てから」という方針だったので、おまるも用意しませんでしたね。汗
お下がりにありましたけど、トイレのオブジェ化して・・・本人は大人の真似でトイレでしたがっていたので。
男の子なので、オシッコは立ってだったし
大の時は便器の上に今でもう○こずわりです。
2008.5.26 11:36 16
|
いずぅ。(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。