移植後、自転車に乗りますか?
2008.6.16 14:37 0 4
|
質問者: バイセコーさん(31歳) |
移植したら病院まで毎日注射に行きますが、車で片道15分、自転車だと35〜40分くらいの場所にあります。最寄の駅からはバスも出てないし、駅から歩くと2、3時間かかるので、車か自転車しか行く方法はありません。
採卵前まで自転車で通院してたので移植後も自転車が気持ちよくていいと思うのですが、影響が少しでも出そうならやめておきたいです(坂道があるので)。皆さんはどうしてましたか?
回答一覧
移植後の注射通いは大変ですね。
私の病院は注射なしだったので楽でした。
自転車ですが、私は乗ってました。
1人目も2人目もIVFでの妊娠ですが
2人目の時は上の子を乗せて公園までとか
行ってましたね。滑り台も滑ってました。
それでも妊娠しましたよ。
ただ、着床頃は避けていたと思います。
ちょっとうろ覚えなのですが。
でも結構な距離ですね。こればっかりは
自己判断だと思うので、ご自身で決められた方が
いいと思います。
私だったらゆっくり乗って、坂道などは
押して散歩がてら歩くかもしれません。
後悔のないよう、頑張ってください。
2008.6.16 16:55 11
|
みにい(30歳) |
私も採卵までは自転車で通っていますが
万が一の事を考え、移植後も公共の乗り物を
利用しています。
特に乗り物の振動が良くないそうですね。
自転車で坂道なら尚更です。
勿体ないけど、移植の日はタクシーを利用された
ほうがいいかも・・・
一度Drに確認されてみては?
2008.6.16 18:47 10
|
りょう(35歳) |
私の病院では移植後の自転車は避けるよう言われました。
乗る場合は坂道や長距離は避けてとのことでした。
私も自転車で通ってますが、その時だけは車や電車で行ってました。
でも妊娠できてませんが・・・
普通にしてても妊娠する人はするようなので、何とも言えませんが自分が納得できる方を選ぶといいかもしれませんね。
一度病院で聞いて見てはいかがでしょう?
2008.6.17 00:46 17
|
とくみ(29歳) |
ありがとうございます。
本当はガソリン高騰してるので車は避けたかったのですが、後で後悔してもいやなので車かタクシーなどにしようと思います。着床の時期も自分ではいつなのかさっぱりわからないし、大事をとることにしました。
ご意見ありがとうございました。
2008.6.19 10:19 14
|
バイセコー(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。