哺乳瓶いつ頃まで使っていましたか
2008.6.18 10:30 0 3
|
質問者: さねさん(32歳) |
離乳食のほかに、哺乳瓶でミルクを1日2回、3時と寝る前に160mlずつあげています。
1歳になったことだし、そろそろ哺乳瓶は卒業でしょうか。
そもそも哺乳瓶を卒業するというのは、虫歯になりやすいという理由だけなのでしょうか。
歯は現在6本はえています。歯磨きは嫌がられるので何とかささっとすませている状態です。
ミルクはフォローアップをあげています。そろそろ牛乳に切り替えた方がいいのかなぁと思いつつ・・・。
ストローは使えます。コップはまだ下手です。
そろそろミルクを哺乳瓶からストローに替えるべきでしょうか。
皆さんはいつ頃、どのように切り替えたのでしょうか?
回答一覧
遅くても1歳半までには完全にやめた方が良いですよ。1歳半検診でチェックされますから。
虫歯への影響もそうですが、歯科衛生士さんから下の歯並びにも影響があると言われました。
私は1歳4ヶ月頃まで使っていました。
2008.6.19 06:56 58
|
こもも(29歳) |
哺乳瓶を使い続けると虫歯になりやすいし、
噛み合わせに影響がでると聞きましたが、
どうなんでしょうね???
うちの子は1歳1ヵ月でやめさせました。
ママ友の何人かはなかなか止めさせられなくて
ダラダラとあげていたら止めさせるのが大変だったみたいです。1人のママ友の子は2歳過ぎても止めてくれないと悩んでました。1歳すぎると自己主張がはっきっりしてきますので、早いうちに止めさせてあげた方が子供も自分も楽なんじゃないかと思います。
2008.6.19 10:55 78
|
スー(33歳) |
お返事ありがとうございます。
やはり早めに哺乳瓶を卒業したほうがよさそうなんですね!
哺乳瓶大好きな子供ですが、そろそろやめさせるようにしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました!
2008.6.20 08:11 81
|
さね(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。