家族ぐるみの付き合い。ダンナ同士が決裂。長文。
2008.7.10 16:29 0 0
|
質問者: らいとさん(36歳) |
以前から、Aさん、Bさん、うちの3家族プラス何人かで家族ぐるみのお付き合いをしていました。ダンナ同士も同じ職場で、年齢も同じような感じです。
それぞれの奥さんや子供も、普通に仲良く、飲み会をしたり野外キャンプに行ったりしていました。
それが、ここ数日、うちのダンナと、もう一人のご主人Aさんがささいなことでもめたようです。
あまり詳しく話さないんですが、仕事中、ちょうどイライラしていたうちのダンナに、友達のご主人が悪ふざけみたいなことをしてからかったようなんです。
普段なら笑って流せるところを、ダンナはカチン!ときたらしく、むっとした顔をしたらしいです。。。
その後、ダンナはフォローのつもりで、今日こんな頭にきたことあってさ!みたいに話をしたらしいんですが、その時のご主人もイヤな顔をしていたらしく、そのままお互いの仕事に行ったようです。
その後。しょっちゅうきていたメールが一切来なくなり、電話をしてもまったく出てくれないようです。
その上、Bさん家族と、他の何人かも一緒に計画していた飲み会も、「行けません」「すみません」と一斉送信のメールが来てドタキャン。
ダンナは、相当落ち込んでいます。
ちょっと複雑なんですが、Bさんたちは、Aさん一家とより仲良くしたいと思っているようなところがあり、今回のようなことになったことで、うちとAさんの間を何とかしたいとは思ってないようです。
そういうところが見えるので、私としてはBさん一家が嫌いではないけど、Aさんの家族よりは線を引いて付き合ってきました。
このお付き合いの中では、割とAさんが仕切って計画を立てたりするほうです。
私個人的には、Aさん一家は付き合いやすく、楽しかったので、ダンナ同士がこうなると、ちょっとやりにくいです。
奥さんに連絡するのも、向こうのご主人がすごく怒ってて、奥さんに文句言ってるのかなぁと思うと、ちょっと引けます。
私はしばらく放っておいた方がいいのかなと思うのですが、何か意見があればお願いします。
長くなってすみません!
関連記事
-
不妊治療を通して大切なことに気がついた、夫婦がつくる家族のカタチ 第2回
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
赤ちゃん用の洗濯洗剤って実際のところどうなの?人気漫画家が試してみた!
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。