排卵日のおりもの。
2003.11.17 16:17 0 5
|
質問者: キティさん(32歳) |
排卵日にはがくっと体温が下がると言われているように、確かに排卵日には体温は下がっているんですが、その時のおりものは、いつもと同じ状態で、特に排卵だから・・・とゆうおりものではないんです。
体温では排卵していても、実際には排卵していない事になるんでしょうか?アドバイスを宜しく御願いします。
回答一覧
こんにちわ。
よく体温ががくっと下がった日が排卵日と思ってる
方が多いのですが、それは間違いです。
排卵は、そのがくっと下がったときから高温相にかけての
2〜3日の間に行われると一般的に言われています。
おりものはその後にでてくることはないですか?
また基礎体温が高温低温に分かれていても排卵しない
ケースもあるようですよ。(黄体化非破裂卵胞症候群)
2003.11.17 18:38 27
|
テディー(秘密) |
テディさん、こんにちわ。早速のお返事ありがとうございました。
テディさんのおっしゃるように、確かに排卵日と思われる後におりもの
が多いなとゆう事がありました。自分ではてっきり、がくっと下がった日だけが排卵日と思い込んでいたので、後からおりものが多くなるのは
逆におかしいのかなぁなんて思っていました。大体どこを見ても、基礎体温表を見て、低温と高温の境目のがくっと下がった日が排卵日と特定されている感じだったので、下がった日から2、3日目に排卵が起こる
事も始めて知りました^^; がくっと下がった日の後からおりものが多くなる私としては、ちゃんと排卵しているとゆう事で考えて
いいのでしょうか。。今度、排卵日検査薬を試してみようと思っているのですが、
下がった日から2、3日は続けて検査した方がいいですよね?
もし宜しければ又アドバイス頂けたら嬉しいです。
とりあえず、今回はとても勉強になりました、ありがとうございました!
2003.11.18 07:52 25
|
キティ(32歳) |
私も今回まったく同じです。
そして、カクッと下がった日に排卵チェッカーで陽性がでました。
下がった日の前後5日以内に排卵があると言われていますよね。
少なくとも生理の12〜16日前が排卵日というのはだいたい共通だそう。
私もおりものが無いまま今日、生理予定日を迎えました。
下腹部が痛いような変な感じがするので生理がくるのかと思っていますが。。。
なんなんでしょうね。
私もおりものが無いのって気になります。
こんかいは胸も痛くないんです。
やっぱり無排卵なのかな…。
キティさんに便乗して、私も知りたいです。
2003.11.18 10:53 29
|
さくらこ(28歳) |
こんにちは。
基礎体温だけで排卵がいつあったかは特定できないと思いますよ。
でも、基本的には高温期がきたら排卵してるって考えていいと思います。
きになるようでしたら、婦人科に排卵チェックをしに行った方がいいですよ。私も行ってます。
私の場合、検診でわかったのですが、排卵後1〜2日で体温がガクって下がる場合と、高温期になる途中で排卵する事もあります。
いろいろです。
おりものの変化も、その時どきで違うので、いまいちわかりません。
2003.11.19 19:03 28
|
もこもこ(秘密) |
このサイトの過去ログ、基礎知識を学ぶのにとっても参考になりました。
よかったら見てみてください。
http://members.jcom.home.ne.jp/marupoko-usagi/
2003.11.21 21:27 29
|
テディー(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。