KLCの誘発について
2008.8.7 20:54 0 5
|
質問者: クラゲさん(40歳) |
KLCの誘発についてお伺いしたいのですが、毎回セロフェンとHMGの誘発のみなのでしょうか?高齢もあり、なかなか卵が出来ません。もう少し強い誘発は希望すれば行っていただけるのでしょうか?
前医では、クロミッドで卵胞が1個育ちIVFまでいけました。KLCは体外で実績があっても、私の卵が出来ないようでは病院の実績以前の問題です。
どなたか、KLCで他の誘発法を試してもらった方はいらっしゃいますか?自然にこだわるそうなので、私のような者には合わないのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。
回答一覧
私はKLCに通院から転院した一人です。
クラゲさんのおっさしゃるように、私は自然では卵が出来にくく、毎回採卵出来ず転院しました。
1つでも良質の卵が出来ればいいと思いますが、私には刺激無しでは難しかったみたいです。
自然周期で卵が出来る人には卵巣への影響等が少ないのでいいと思います。
卵が出来にくい方はKLCより別に出来た系列の方が私は合うのでは?と思います。
私自身KLCに3年通院しましたが、採卵の全段階で時間がかかり、現在の病院で低刺激により2個採卵。
分割し、一つ戻しました。
先月陽性反応がでた所です。
病院の方針と私達患者の体質が合う病院を見つけるのは大変ですが、いい結果が出るように祈っていますね☆
2008.8.8 10:42 12
|
しまろん(38歳) |
こんにちは!
年齢が同じなのと、同じ悩みを拝見したのでお返事させていただきます。
私は昨年9月から今年5月までKLCに通っていました。
最初はHMGスプレー&セロフェン、その後セロフェン&注射1本、セロフェンのみ、と低刺激での誘発を行い、6回採卵を試みましたが、一度も卵子はとれませんでした。
直接聞いたわけではありませんが、KLCではこれ以上つよい刺激はやってくれないと聞いたことがあります。
それは病院の方針ではないと。希望するなら転院を勧められたかたもいらっしゃるそうです。
私はもっといろんな治療をためしてみたかったので、5月の採卵を最後に転院しました。
その結果、今回7回目の採卵にして初めて卵子がとれ、無事受精し、先日移植してきました。
偶然なのかもしれませんが、私は転院して違う治療を施してもらってよかったと思っています。
2008.8.8 14:26 14
|
ピカ☆ちゃん(40歳) |
しまろんさん、ピカ☆ちゃんさん貴重なお返事ありがとうございます。
しまろんさん、陽性反応おめでとうございます。今はつわりで辛い時ではないですか?お身体お大事にして下さい。
お聞きしたいのですが、しまろんさんは同系列の病院に転院されて成功されたのですか?同系列とはきっと都内のサラリーマンの街ですよね。同系列でも、刺激方法は変わるのでしようか?質問攻めで申し訳ございません。よろしくお願いします。
ピカ☆ちゃんさんは移植まで出来たとのこと、まずは第一関門クリアですね。おめでとうございます。KLCの誘発の使い方はとても参考になりました。きっと私もピカ☆ちゃんさんと同じ経過で進むのでしょうね。ピカ☆ちゃんさんにもお伺いしたいのですが、KLCからの転院って、どこを基準に探されましたか?やはり同系列でしょうか?この年になるとなかなか、引き受けてくれる病院がないのが現状ですよね。
移植後の生活には不安も多いと思いますが、お身体をお大事にされてくださいね。
2008.8.9 21:56 13
|
クラゲ(40歳) |
こんにちは。
今通っているクリニックは、不妊関係の掲示板でよく名前がでているので、候補ナンバーワンでした。
基本的には、名前がよく知られていること、不妊治療専門クリニックであること、採血の結果が当日でること。
これを基準に選びました。
KLCは予約制ではなく、行けばどんなに混んでいても治療してくれるところは、フルタイムで仕事を持っている私には大変魅力的だったのですが・・・。
今のクリニックは予約制で、一番遅い予約時間がとれたとしても早退はまぬがれません。通院には本当に苦労しましたが、それでも転院してよかったです。
がんばってくださいね!
2008.8.12 14:03 14
|
ピカ☆ちゃん(40歳) |
ピカ☆ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
当日に結果がわかりすぐに対応してくれる病院は魅力ですよね。 誘発について先生と相談してみます。
いけなければ転院を考えます。いろいろとご親切にアドバイスを下さりありがとうございました。
ピカ☆ちゃんさんの卵ちゃんが無事に着床してくれることを陰ながら応援しています。
2008.8.13 18:50 14
|
クラゲ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。