HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供を「てめー」と呼ぶ人達

子供を「てめー」と呼ぶ人達

2008.8.19 11:23    0 11

質問者: ルパンさん(34歳)

下らないスレですのですが失礼致します。
最近自分の子供の事を「てめー」とか「おめー」とか呼ぶママさん達を良く見かけます。
この間はディズニーランドのレストランで2歳位の男の子に、「てめーじっとしてろよ!」とママさんがひたすら言ってました。
パパさんは普通の口調でしたが。
スーパーなどでも子供に注意する時に同じように「てめー」と言っている方が多くて。
私にも子供が居ますが、さすがにこの言い方はしないんですが、今って珍しくないのかな?
皆さんの周りにもいらっしゃいますか?
私はどうもこの呼び方が気になってしまいまして。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私の周りにはいませんが外出先でたまに見ます。「てめー」という言葉にビックリして思わず振り返って言っている人の顔を見ちゃいます。非常に不快です。余計なお世話だけど、その子の将来も心配。

2008.8.19 13:00 14

トト(28歳)


こんにちは。


いますよ、一人。。


保育園が同じママさんなのですが、見た目からしてヤンキーです。
(自分も金髪ですが、子供も金髪&ウルフヘアです。。)


子供がちょっと危なそうなことをしてると、「てめーおとなしくしてろっつっただろう〜」と。。


怖いですよねえ。。


娘がその金髪ウルフの息子さんと同じクラスなのですが、子供は普通にかわいいですよ。
でもきっと大きくなったら同じような言葉遣いするんだろうな〜。
嫌だなあ。。

2008.8.19 14:23 16

モネ(31歳)


友達や身近な人にはいませんが、スーパーなどでそう呼ぶ人を見たことあります。
その言い方がかっこいいと思って言ってるのか、
怒ってるのか判りませんが
怒るにしてもそんな言い方するのは下品だし、子供が可哀相だなと思ってしまいます。
子供も言葉遣い悪くなりそうだし、とりあえず友達にはなりたくないです。

2008.8.19 14:37 13

とく(29歳)


私も 最近思いました。家族で水族館に行っていたら
 子供に「てめー さっさと買ってこい」と。。思わず 振り返って見てしまいました。地域柄かなあと思ったりしますが 地域柄にしても てめーはやめて欲しい。。。誰にも迷惑かけていないといえども近くにいたら え?と びっくりしてと振り返ってしまします。嫌ですよね、、、。 

2008.8.19 14:55 12

雨降りそう(33歳)


こんにちは!

いますいます!それも私の妹です。


遠方でたまにしか帰省できませんが
帰ると決まって子供に暴言吐いてます。

てめーもおめーもよく聞きます
怒りにまかせての発言だとしか思えず
・・・
もうちょっと言い方ないの?って言っても
またヒステリー起こしてます。
病気かな・・・??
この頃は電話口でも子供が騒いでると
てめーうるさいんだよ!と言ってるのが
聞こえます。

同じくご主人はとっても穏和な方なんです。

ウチの妹のようなママさんいるんだなと
思わずコメントしちゃいました。

2008.8.19 14:56 13

かなこ(37歳)


居ました。
レジに並ぶ時、どちらが先に???って感じのとき私に「どうぞ〜」とやさしく・普通に言ってくれたな〜と思っていたら自分の子供に「てめ〜」と言ってたのでドンビキしました。

あと母の職場の人が冗談で「てめ〜達が・・・」と話してるのを聞いて私がドンビキしてる顔をしてたらしくその方は冗談でも言ってはいけない人が居るんだっと反省したそうです。

私は特に育ちが良いってわけじゃないけどやはり自分の子供や人様を冗談でも「てめ〜」と言う言い方は好きじゃないです。

2008.8.19 15:24 13

ふじこ(秘密)


「ママ」として見るから目につくのではないでしょうか?

恋人に向かって「てめー」「おめー」など荒い言葉を使っている女性は結構見掛けませんか?

そういう女性は、相手が子供だからではなく、普段から汚い言葉遣いなんですよ。

子供相手だと喋る頻度が多くなるから、目立ってしまうだけだと思います。

私は「あんた」「お前」と呼ぶのも気になります。

2008.8.19 15:36 14

その人はそういう人(秘密)


私も最近ファミレスでお父さんらしき男性が小さい子供達(その男性の子供と思います)に「おめーら、サイアクだな!!」と大きな声で言っていたので思わず振り返って見てしまいました。
食事をせずに騒いでいたからだと思われるのですが、親の言葉使いのほうにビックリしました。

私には自分の子供におめーもサイアクという言葉はありえませんっ!

2008.8.19 16:34 13

そうそう(35歳)


その人はそういう人さんの
>そういう女性は、相手が子供だからではなく、普段から汚い言葉遣いなんですよ。

は、なるほど〜と思いました。
私も最近薬局の待合室で「てめーふざけんな!」と言っている男の子のお母さんを見かけて気分悪かったのですが、そのお母さんは薬剤師さんに対しても敬語を使うことなく、「前にも来たんだけどー。登録ないの?探してよ」とイスにふんぞりかえって座りながら話してました。

2008.8.19 20:13 12

りの(30歳)


ちょっと話が反れますが、夫の妹が、非常に汚い言葉遣いでうちの子どもと接するのが、以前からずーっと気になって言えずにいます。
妹は26歳独身です。


娘が3歳だったとき、くしゃみをして鼻水がだらーんとたっぷり出ちゃったら
「きったねー。すぐ拭けよ!」
と。顔は怒ってないし、ティッシュを取ってくれたので、悪気はないのでしょうけれど。


でも、何かと言っては、悪態をつくので、夫の実家にいくと、娘は普段の元気さがなくなってしまいます。


すると
「つまんねー!あそぼっつってんだろ!」
などと言います。いかにもからかってる風な言い方なのですが、うちの子にはいまいち免疫がなく、毎回へこんでしまいます。


息子が0歳のときは、泣いていたら
「っつーか、うるせーんだよ、赤んぼは。」
みたいなことも言っていました。0歳児には通じてないとは思いますが横にいる当時3歳の娘の耳には届いています。私も一応小姑の立場になるので、気を遣っちゃって必死です。


まあ、世の中にはいろんな接し方をする人がいて、いつでも優しさの中にいられる訳でもないので、
娘も少しは免疫つけて強くなって欲しい、との思いもありますが
やっぱり気になります。


ちなみに義母は男二人の下に生まれた妹で言葉遣いが悪いのは、幼いころからなのか、あまり注意したりはしません。義母もちょっと下町っ子なので、軽い気持ちできついことは言いますが、そこまでひどくはありません。でも、夫は男言葉ですが、もっと丁寧です。

2008.8.20 03:35 13

るる(35歳)


言います。
といっても、しかるときは使いません。

こちょこちょしながら
「こらー!てめーそんなんでいいとおもってのかぁ!うらぁぁぁ!!!!」と

冗談のときはいいんですよね?
しかるときは、名前をちゃんと使ってます。

2008.8.22 11:17 12

まりん(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top