HOME > 質問広場 > くらし > 猫の食事について教えてく...

猫の食事について教えてください。

2008.9.4 14:52    0 10

質問者: イギンさん(25歳)

はじめまして。
私は今4歳の猫(完全室内飼い)を飼っています。
スコティッシュフォールドのオスで虚勢済みです。

今まで体重は3.5�くらいで、どちらかというとスコティッシュにしては小柄でスリムでした。
ところが、最近動物病院で計ったところ、2.7�に減っていて、これ以上減るようなら血液検査をと言われました。
原因はおそらく食事です。
ヒルズのサイエンスダイエットを与えていたのですが、味に飽きるのか全く食べようとしません。私はお腹がすけば食べるだろうと心を鬼にしていたのですが、猫の方がガンコでフードの前でにゃんにゃんと鳴いて文句を言っているようです。
背中にふれると骨が触れるし、毛がふさふさだからわかりにくいけど、もしやかなりガリガリなのでは...と不安になって、今ではささみを湯がき、裂いたものを1日に3回あげ始めたんです。
すると食いつきもよく、私達が食事をしていてもおねだりしなくなりました。
ただ私が心配なのは栄養のバランスです。
ささみだけの食事なんて大丈夫なんでしょうか。
ドライフードを嫌がる場合、どうしたらいいのか教えてください。

この子のことは大好きで1日でも長生きしてほしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


イギンさんこんにちは。
 
うちの猫たちは、缶詰とサイエンスダイエットのドライフードをあげてます。割合は2:1くらいで、鳴いたら缶詰をあげて、時々ドライフードをあげるって感じです。たまに生の豆アジを買ってきて水煮にしてあげたりもしてました。同じエサだけでは飽きると思うので、缶詰などあげてみてはどうですか?
 
うちのコたちは、人間の食べ物は一切あげず(海苔や刺身の切れ端など、味のついてないものはたまーにあげますが)、缶詰とサイエンスダイエットで病気ひとつせず長寿猫です!(他のドライフードはほとんどあげたことありません)二匹いて、一匹は18歳で亡くなりましたが(おそらく老衰です、眠るように亡くなっていました)、もう一匹は20歳ですがまだまだ元気で見た目も若いです。
  
イギンさんの猫ちゃんも元気で長生きしてくれるといいですね♪

2008.9.4 16:22 16

いちまるご(36歳)


うちと似てると思いました。
うちは10才のチンチラですが今2キロです。(避妊手術前はもっと痩せてました)
元々食べない子で、どうしてダイエットフードはいろいろ出てるのに太らせるフードってないんだろうと思ってました。
やはりうちも夜だけササミを与えてますがメインはドライフードをと思って、いろいろ試してみましたところ、ネット通販で買える「イートイート」というフードが非常に食いつきが良かったです。(好みもあると思いますが)
参考までにして下さい。
でも以前はもっと食べてたけど急に食べなくなったんであれば本当にどこか悪いかもしれないので獣医さいの言うように検査をされた方がいいですね。

2008.9.4 16:51 18

ポコ(36歳)


『おかか』をほんの少量取り、手でこすって(粉末っぽくして)エサの上にパラパラってかけてみて下さい。
多分、食いつき良くなると思いますよ〜〜♪

我が家の猫の食事は
猫缶2:ドライフード8の割合です。
(たまに、おかかをかけてます。)

ちなみに猫缶は『総合栄養食』と『副食』の2種類あります。(パッケージに記載してます)
『副食』は栄養のバランスは考えられていないので、『副食』の缶詰だけを与えてると必要な栄養素が摂取出来ないので気を付けて下さい。

2008.9.4 17:44 15

あくびちゃん(29歳)


はじめまして!
うちはアメショーのメスですが同じでした。
サイエンスは食べませんでした。
痩せてしまって動物病院で子猫に間違われる始末。
その時に勧められたキャットフードがとても素晴らしく、体重も増えて、すぐ下痢になったりしてたのが
すっかりよくなりました。
ロイヤルカナンというキャットフードです。
うちはネットで購入しています、
良かったら検索してみてください。
フードや食べ物の好みがかなりかなりうるさい
うちの猫も食べましたから味も良いと思います。
ささみいらずで大丈夫だと思いますよ。

2008.9.4 21:33 14

にゃんや(32歳)


心配ですね。
私のところはスコティッシュの女の子2歳です。
避妊手術してからは太ってきたので食事に気を使って
います。4.5キロ以上にならないようにとダイエット中です。太りすぎも要注意だそうです。
病院などで売っているロイヤルカナンの「去勢から7歳
までのメールケア」のみです。ネットで買っています。たまにヨーグルト1さじと、かつおぶし少々位で、
人間の食べ物は食べさせないようにしています。そのほうが長生きすると獣医さんに言われ、すべての栄養バランスに長けていると勧められ、少々高いですが、可愛い子の為ずっと買っています。以前は好き嫌いが激しく市販のものでも選り好みしていましたがこのフードにようやく落ち着きました。胃が弱く、すぐ吐くので水で少し軟らかくしています。男の子は尿石などたまりやすいと聞きました。猫はしんどくても我慢する性質と聞きましたので、長生きしてほしいし
病院でよく診てもらって下さいね。

2008.9.4 23:16 16

猫大好き(34歳)


こんにちは。
うちと似ていますね。
うちはスコティッシュ6歳♀とロシアン6歳♀です。
去年頃まで、サイエンスダイエットをあげていました。
が、スコティッシュの方はやっぱりガリガリでした。
本来はコロコロしていていいはずのスコティッシュ。女の子というのもあってか、6歳なのに子猫の様に小さいです。
サイエンスはよくは食べるのですが、体には合わないみたいで、今年から安い普通のドライフードに変えました。
少しずつですが、コロっとしてきたように見えます。
ただ、逆にロシアンの方がブックブクに太ってしまって、悩みどころです。

太らせてあげたいなら、ドライフードと缶詰を混ぜてあげると、バランスよく栄養がついていいんじゃないでしょうか。

2008.9.5 09:23 12

ルイルイ(35歳)


私も人間の食べ物はあげないほうがいいと思います。あげるなら、獣医さんに相談して、本などを見て手作りごはんっていうのがいいかな。思い込みであげると、栄養が偏ることがあると思うので・・・。


本来はドライフードで事足りるはずなんですが、食いつきでお悩みとのこと。うちも同じようなことがあったので、お返事しますね!

我が家には今、ベンガルとスコティッシュのメス3歳が2頭います。

ベンガルちゃんは、好き嫌いがあって、ドライフードも色々試しました。小さい袋入りのものがあれば、それをいろんな種類たくさん買い集め、どれが一番よく食べるか悩んだものです。最初はモンプチしか気に入らなくて・・・。



大きい袋しかないと、ドライフードをたくさん無駄にしていまい、お金もたくさんかかってしまったけれど、だんだん好みが分かりました。サイエンス・・・のものは、うちも最初食いつきが悪かったですね。

今では偏食が嘘のように、なんでも平気で食べられるようになりました。獣医さんいわく、猫はドライフードの匂いで食いつきがよかったりするみたいです。人にはきつすぎるほど、ツーンとした臭いで、食べるみたいです。神経質な猫だと、フードの形などの好みもあります。うちはそうで、これも悩みでしたが、今では慣れたのか、好き嫌いなさそうです。あと、魚味、チキン味はわりと好きみたいですが、これも猫により好みが分かれます。



今では、スコティッシュが生まれながらの慢性血尿と分かり、病院から指示される処方食です。2頭ともそれを食べています。魚味、チキン味ともにあるのですが、どちらも好きです。匂いがツーンとするので、夏場、人間にとっては部屋に臭いがこもって、ちょっと困るくらいです。猫にはいい匂いなんでしょうけど(^^;


我が家であげる缶詰も、病院の処方食なんですが、お値段がかなりするので、たまに土日にあげるごちそうになっています。この缶詰は栄養摂取も可能なものですが、缶詰によっては副食にしかならないものもあるのでお気をつけて・・・。
あと、缶詰は歯に汚れもつきやすいので、缶詰オンリーだと注意です。水分がとりにくい猫ちゃんには、缶詰がおすすめですが・・・。



ちなみに、うちの猫は水が上手に飲めないため、獣医さんからもらった注射器のようなスポイトで直接あたえています。舌がうまくつかえてないみたいで、水不足になってしまいます。なので、水分の多い缶詰は不要です。



水不足にもお気をつけくださいね。

猫ちゃん、長生きしてくれるといいですよね!お互い、健康管理がんばりましょう♪

2008.9.5 10:10 12

ゆきもも(30歳)


たくさんのお返事をありがとうございました。
大事に飼われている方ばかりからのお話が聞け、すごく参考になりました。

ロイヤルカナンおすすめですね。
子猫の頃与えていたのですが、ひどい下痢をして、見ていられなかったのでやめてしまったんです。
もう大人になっているしもしかしたら大丈夫かもしれませんよね。一番小さな袋で試してみようと思います。
あと、アジの水煮も早速与えてみました。
すごくおいしそうに食べてくれてたまにはお魚もいいかなと思いました。

ウェットタイプのフードは与えた事がないので、これの総合栄養食に変えるのはいいアイデアですね。
もしかしたらそれしかないかも,,,,,

次回病院に行ったときに体重が増えていますように。
そして、みなさんの愛猫ちゃんたちも健康で長生きしますように。

2008.9.5 18:02 12

イギン(25歳)


こんにちは。
猫ちゃんの体重が減るととても心配になってしまいますね。
うちの猫は22歳の長寿ネコ(メス)です。体重は3.7?です。
小さいころから缶詰とドライフードは常に置いておき、いつでも食べれるようにしていました。今もです。
食事の時間は決めた方がいい、人間の食べる物はあたえない方がいい、というのは知っていますが、そうはしてきませんでした。
ネコの食べたいように、やりたいように、と甘やかして育てています。
室内飼いですが、時々散歩にも行きます。拾ったネコなので野生の血が騒ぐのか、ランランと走っています。
食事は、「銀のスプーン7歳用」が大好きみたいで、1日2缶食べます。11歳用は柔らか過ぎて嫌がります。ドライフードはCaratです。
他のメーカーにすると、あまり食べてくれません。
私達が食事をすると、自分のご飯があっても鳴くので、焼き魚やお刺身の時はあげてます。
あとは甘いものが大好きです。チョコレートやプリン、シュークリームやみたらし団子のたれなどを食べます。なので、ネコの分も買って、一緒におやつタイムを楽しんでます。
うちのネコだけかもしれませんが、おいしいものを食べた時は、フニワャンフニャワンと鳴きながら食べます。それがかわいくて、見ていると涙が出そうになります。
栄養的にはむちゃくちゃだと思いますが、結果全く病気なく長生きしてますよ。

2008.9.5 19:14 11

うるとらまん(28歳)


こんばんは。
私はアメリカンショートヘアを飼っています。
子猫のときからお腹が弱く
なかなか体重が増えなくて骨っぽかったです。
今はフードを変えてだいぶ大きくなり元気です!
うちもロイヤルカナンを食べさせていますが
お腹を下したことがあるなら
ちょっと心配ですね。
まずはCMでやってるような?スーパーなどで売っているフードはやめたほうがいいかもしれません。
(批判ではないです。大丈夫な猫ちゃんにはとてもいいと思います!)
フードは分類があるのですが、ナチュラルキャットフード(自然食)にされるといいかもしれません。(ロイヤルカナンはプレミアムフードに分類されます。)
私はあるお店でずっと買ってるのですが
色々と相談に乗ってくれて、フードにも詳しいですし、助かりました。
スレ主様もフードに詳しいお店を探して
症状を話してアドバイスをもらうといいかもしれないですね。
それから、人間の食べ物はなるべく与えないほうが
いいと思います。
フードオンリー&新鮮なお水が一番いいと先生に言われました。それからフードは「総合栄養食」を選びましょう。いつまでも元気でいて欲しいですよね!

2008.9.6 00:50 11

むにゃむにゃ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top