流産検査で染色体に異常がない場合
2008.10.22 17:09 1 3
|
質問者: カムさん(29歳) |
その後、検査することにし検査した結果、染色体異常はなしでした。
ということで、やはり母体に問題があるだろうという結論が出ました。
染色体異常がなければ母体に問題ありってことなんですよね?
体外受精して初めての妊娠→流産でしたので、不育症の知識が全くなく、今回の流産は運が悪かっただけなのかと思っていたのですが、この結果はやはり何らかの治療をしないとダメってことなんですよね?
今まではヘパリンの量が最低量で行っていたので、次は量を増やしてみましょうってことだったのですが、そういった形でうまく行った方はいますか?
また他に原因がある可能性もあるのでしょうか?
体外受精で凍結卵があるので、妊娠反応や出血が納まれば、3周期待たなくても治療再開できると言われたのですが、抗リン脂質の治療がいまいち良く判らないでいます。
不育症の専門病院へ転院した方がいいのでしょうか?
回答一覧
あのすみません、ヘパリン治療をしていたという事は不育症であると診断されたのですよね?それなのになぜ不育症の知識がまったくないと仰るのですか?医師から説明はなかったのでしょうか?
2008.10.23 15:25 21
|
えんぴつ(32歳) |
ずっと不妊治療をしていて妊娠することまでが目標でした、着床不全を調べる時に微量の抗リン脂質が出たらしく、着床の妨げになってるかもしれないと言う理由でアスピリンを飲み妊娠しました。
ヘパリンを打つ前に血栓を防いで流産予防するという事と副作用の簡単な説明はありましたが、自費になるので本人で決めて下さい。
的な説明でしたので流産予防程度にしか思っておらず、とりあえずやっておこう程度の認識でした。
妊娠までしか考えておらず、やっと妊娠できて実感してきた頃の流産だったため、ヘパリンを打っていたのも不育症とまでは思わず、妊娠〜不育症に関する知識が全くと言っていいほどなかったのです。
なので自分は知識がないと思っています。
流産して初めて深刻な状態なのかなと思い始めましたものの、一度の妊娠〜流産で不育症と言えるのかな、普通にしていても大丈夫なんではと言う思いもあり、
抗リン脂質と言うのが良く判らないままだったので、まずはしっかり勉強したいと思っています。
2008.10.23 19:27 18
|
カム(29歳) |
はじめまして。
不育症の事お知りになりたいのでしたら、東海大学医学部の非常勤教授、牧野恒久先生の書かれた「『不育症』をあきらめない」集英社新書(ISBN978-4-08-720403-2)660円を読んでみられて下さい。不育症について詳しく書かれています。
また他のサイトでは不育症の掲示板などもあり皆さん活発に意見・情報交換されているものもあります。私はベネッセのものがお勧めです。
不育症の原因は多岐に渡り、また先生によって考え方や治療に対する考えも多岐に渡ります。
ですからセカンドオピニオン的に他の病院の不育症外来(内分泌)へ、血液検査などの結果を持って行かれるのもよいと思います。
私は妊娠20週で子供を失くし大学病院の不育症外来へ通っていましたが、次の妊娠からヘパリンを併用するかしないかの判断に困り他の病院の不育症の専門医の元へセカンドオピニオンを聞きに行きました。結果、大学病院で検査し忘れていたのか故意的に先生が検査しなかったのかは解りませんが、妊娠中期に子宮内胎児死亡を引き起こす抗体の検査がもれていた事が判明し、また先生に結果を見ていただいて、先生にも「できるなら併用した方がいい」という意見も聞く事が出来ましたし、行った甲斐はあったようにも思います。結果異常はなく、原因不明なままですが(ここがこの病気の怖いところです)。
それに私も最初抗リン脂質抗体症候群なんて名前すら知りませんでしたし、不育症ってなんて言い得て妙なネーミングだと思いはしても、知識なんてありませんでした。これから次の妊娠に向けて色々調べて準備されたら良いと思いますよ。
2008.10.24 01:54 24
|
とも(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。