HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ミルクをやめる時期について

ミルクをやめる時期について

2008.11.26 17:22    0 3

質問者: ポトスさん(34歳)

初めまして。基本的な質問なんですが、今、11ヶ月になる娘がいてるんですがフォローアップミルクを飲ませてます。ミルクがすきなのでよく飲むんですが、いつまでフォローアップミルクを飲ませていいのか迷ってます。歯は上が5本、下が3本はえてきました。ミルク缶の表示を見たら3歳までと記載してましたが歯がはえそろったら虫歯になるからやめたほうがいいとも聞いた事があります。もしミルクをやめたら牛乳はコップで飲ませるんですよねぇ。コップを今練習中でまだ上手く使えないのでどうしようかと思ってます。後、夜がまだ母乳なのですが歯でかんで痛いので出来れば早く卒乳したいのですがなかなかおっぱいなしでは寝てくれません。なので自然にやめれるいい方法があれば教えて下さい

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

フォローアップミルクは哺乳瓶で飲ませているのでしょうか?娘さん、ミルクが好きでしたらミルクをコップで飲ませても一生懸命飲むと思います。もちろんコップは大人が支えてあげたりしながら。 フォローアップは栄養もあるし、無理に牛乳に変えなくてもいいのではないでしょうか。 虫歯の心配は、牛乳でも同じですし、結局夜は母乳とのことなので(私もそうでした)、母乳でも虫歯になるので、卒乳するまではとりあえず歯磨きをして、少しでも、虫歯対策をするしかないですよね。 断乳という手もありますが、1歳過ぎころまでは様子を見ても良いかなって気がします。 我が子も「虫歯が心配だなー」「おっぱい痛いなー」と思っていたら(12ヶ月の頃12本生えてました;)、1歳過ぎたら、自然にフォローアップにも執着しなくなり、夜も母乳を欲しがらなくなり無事に卒乳できました。でもミルクが残っていてもったいなかったのでオヤツがわりにあげていましたよ(笑。

2008.11.26 23:41 141

ぼうろ(31歳)

上の子はよく食べる子だったので1歳頃、ミルクを卒業しました。でも下の子は食が細く心配なので、もうすぐ2歳になる今でも1日1回飲んでいます。 牛乳や母乳は栄養のかたよりがあり、鉄分などはほとんど含まれないので、栄養を補うのが目的ならばやはりフォローアップミルクだと思います。 虫歯を心配するなら、夜はあげない、吸わせない(おっぱい・哺乳瓶)。離乳食を始めた後は、母乳でもミルクでも虫歯のリスクは変わらないと聞きました。 うちはコップよりストローが先でした。コップが難しいならストローでは? 寝る時だけのおっぱいならば、おんぶで寝かしつけてみては?眠くなった頃、部屋を暗くしておんぶしてゆっくりゆすっていると、意外にもすんなり眠るようななりましたよ。

2008.11.28 17:49 155

たま(33歳)

遅くなりましたがアドバイスいただきありがとうございました。ストローなら飲むので少しずつ牛乳に切り替えていきます。夜は寝る時は抱っこして寝てくれるんですが夜中に起きた時はおっぱいをすわないと寝てくれないんです。おっぱいは日中はやってないのでほとんど出来ないと思うんですけど。絶乳に一度挑戦してみます

2008.12.6 20:08 135

ポトス(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top