同じ部屋で違うカーテン変ですか?
2008.11.13 15:00 19 9
|
質問者: まるこさん(33歳) |
回答一覧
賃貸ならあまり気にせず違う柄のカーテンにしちゃいますね。 確かに統一されている方がいいですけど、そのうち見慣れちゃいますよ。
2008.11.13 17:32 16
|
ひん(36歳) |
センスの問題だと思うのですが…
2008.11.13 15:33 14
|
ふく(秘密) |
カーテン屋さんに勤めています。 私なら、もしお客さんに相談を受けたら 同系色のブラインドかロールスクリーンをオススメすると思います。 同系色の無地のカーテンでもいいと思いますが、だきれば同じカーテンという形よりも、ガラッと違うものにしたほうが違和感ないと思います。
2008.11.13 19:50 31
|
みみ(30歳) |
同じカーテンの方が良いとは思いますが、窓の位置にもよると思います。 その部屋の壁にあわせて無地のカーテンとか、部屋の雰囲気にあった柄なしの色だけのカーテンなんていかがですか?
2008.11.13 19:06 14
|
インテリあ(28歳) |
変か変じゃないかは個人の価値観もあると思いますが 私なら、変だと思うので、絶対、買い替えます。 でも、変か変じゃないか、ここで聞くくらいなら まるこさんの中では、ありえなくもない話なのでは? それに、経済的に厳しいのなら、無理して 買う必要ないと思います。
2008.11.13 15:22 16
|
sakura(30歳) |
リビングはお客さんや友達もきたりするし…カーテン違ったら変だなと思ってしまうかなー。
2008.11.13 19:36 10
|
携帯(24歳) |
こだわりにもよるだろうけど、私だったらわざわざ買い替えるのはもったいないって思います。ずっとそこに住むわけじゃないのでしょう? いっそのこと、柄を全然違うものにして、アクセントにしちゃうとか…。もしくはもともとつけているものが、印象の強いものなら、逆に壁と同化するような色を選ぶとか…。 今住んでいるところは持ち家で、カーテンもインテリアデザイナーの方と相談しながら決めたのですが、同じリビングでも窓の形が違うところは別のカーテンをつけてます(色だけ統一しています)。となり合ったところは、カーテンーカーテンじゃなくて、片方はロールスクリーンとか、プリーツスクリーンにして形状を変えてあるので、しっくりなじんでいますよ。 ご主人も納得されて、おさいふにもやさしい方法が見つかるといいですね。
2008.11.13 18:52 12
|
くま(30歳) |
その窓はシャッターが付いているんですよねっ? 私だったら、レースのカーテンのみで その窓にはカーテンはつけないと思います。 ちなみに、我が家はシャッターがある窓にはレースのカーテンしかつけていません。 カーテンがある窓はシャッターが付いていない窓のみ。 どうせ夕方になったらシャッターを下ろすからカーテンなくっても平気だし。 窓の大きさがわかりませんが、大きな窓じゃないのなら あえてカフェカーテンみたいなもので、窓辺に花とか飾っても面白いかもしれませんねっ。
2008.11.14 09:39 14
|
さち(5歳) |
スレ主のまるこです。 短時間にたくさんのコメントありがとうございます。 やはり「変」・・・というご意見もありましたが、あえてアクセントになる柄にしたり、ロールカーテンやブラインドにするというアイデアはとても参考になりました。 また、壁と同じ色のカーテンにするというのも違和感が少なそうでいいですね! 持ち家なら迷わず全部買い換えるところですが、今は賃貸で1・2年後には引っ越すかもしれないので、セコイですが、買い替えを躊躇していたので、こちらで相談させていただきましたが、色々なアイディアが聞けてよかったです。 とても参考になりました。 こちらで頂いたアイディアを元に旦那と相談してカーテンを購入したいと思います。 ありがとうございました。
2008.11.14 09:21 12
|
まるこ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
同じアンタゴニスト法なのに結果がまったく違うのはなぜ?
コラム 不妊治療
-
どこの鍼灸院も不妊のツボは同じで同じ治療をするのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。