主婦の暇な時間をどう使えば?
2008.11.5 08:58 1 8
|
質問者: のむさん(34歳) |
回答一覧
こんにちは。私も専業主婦になりたての頃は時間の使い方が分からず暇でした。今は妊娠中なので家にいることが多いので、本を読んだりネットをみたりしています。 妊娠前はショッピングにでかけたり(買う物がないときでもぶらぶらしたりする)一人でランチやお茶をしたり、あと気楽なのは単発の習い事や講習などをうけたりしていました。 お菓子作りの体験とかも楽しかったですよ。お子さんが幼稚園に通っている割には16時まで自由な時間があるようなのでお友達とのランチなどもゆっくりできるのでは?私の地域の幼稚園児は14頃には帰ってくるので。
2008.11.5 12:03 41
|
ミルク(34歳) |
何か趣味を見つけられてみてはいかがでしょうか? もちろん外へ習いに行くのも、知り合いが出来るし 気分転換になって楽しいと思いますよ。 私は不妊治療と平行に在宅ワークをしていますが 好きな仕事なので、気分転換&小遣い稼ぎになって 一石二鳥です。 今は妊娠中なので適当に仕事をし、融通が利くので 出産後も続けようと思っています。
2008.11.5 12:11 48
|
koizumi(36歳) |
皆さまありがとうございました。うらやましい、というお返事をよんで、私って時間の使い方が下手だなって反省してます。子供が幼稚園に行ってる間、これは一人で何でもできるチャンスなんだって、前向きに考えて自分のために、楽しいことをやるように、またそれが家族のためにも繋がっていけたらなって思いました。ジネコに書き込みさせていただいたおかげで、同じ1日でも、暇だな~よりも、何かやってみよう、という気持ちになりました。編む子さん、ミルクさん、koizumiさん、ありんこさん、ねねさん、ロニさん、いいなさんがアドバイスしてくれたこと、かんたんなものから一個ずつクリアしていく事にしてみます、それで最終的には働きに出れればいいな~!
2008.11.6 12:37 44
|
のむ(34歳) |
4時までの自由時間! もったいないですー! パートして、お小遣いを稼ぐのはどうですか? 幼稚園の行事も融通利かせてくれるところ、探せばありますよ。それを売りにしているところもあるくらいです。無料の就職情報誌(コンビになどにおいてある)を、毎週のようにチェックしてたことがあります。 公民館や、市役所なんかにいくと、様々なボランティア活動や、サークルがあります。 まずは、「出かけてみる」ことから始められてはどうでしょうか。 ほんと、ボーっと過ごすのが大好き!というのでなんければ、4時までがもったいなすぎるなーと思います。
2008.11.5 17:42 70
|
ありんこ(38歳) |
勉強しましょうよ!! 人生一度きり。もったいないです。 習い事、スポーツ。 お金かけるのが嫌なら図書館で本借りて読めばいいし。料理の腕を磨くでもいいし。 ブログやってもいいだろうし…。 うらやましいです。 私は働く母ちゃんですが、もっともっと勉強したいです!!時間が欲しいです!! ところで家はピカピカなのでしょうか。 細かい掃除する時間も欲しいです。
2008.11.6 08:14 64
|
いいな(30歳) |
うらやましいな・・・ 私なら映画とか観に行っちゃいます。 レンタルDVDなんかも。 うちは一人が幼稚園に行っても、下の子が残っているので自由はないです。
2008.11.5 23:14 22
|
ねね(34歳) |
そんな時は習い事がお勧めです。 わたしは書道を習っていて好きな曜日に月に3回行っています。 課題も3つあって家でも宿題があるし、それと合わせて手紙文や古典のお手本ももらえるので忙しいです。 試験があって段ももらえるし楽しいですよ。
2008.11.6 00:27 20
|
ロニ(29歳) |
私はもう5年ほど専業主婦です。私も体が弱く、5年前に手術(婦人科系ではない)をしてから、家におちつくようになりました。 私は子供の頃から手芸が趣味だったので、専業主婦になってからは、縫い物をしたり編み物をしたり、時にはビーズなんかにもはまりました。 そうやって作ったものを、数ヶ月に1回のペースで友人とフリマで売ってお小遣い稼ぎをしていました。 あとは、ネット懸賞なんかで1~2時間つぶしたりしていました。けっこう当たるんですよ♪ 当選品もフリマで売っちゃいます。
2008.11.5 10:33 25
|
編む子(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。