オムツ替えで険悪に・・謝るべきですか?
2009.1.11 08:16 0 10
|
質問者: プリリンさん(31歳) |
回答一覧
ご飯食べてるそばで、おむつ替えは確かにちょっとどうかなあって感じですが、わが子の事でそれは怒りすぎだと思います。 もしかしたら、育児をあまり手伝ってもらえないという不満みたいなものが、この件だけでなく、日頃からなんとなくプリリンさんの言動に見え隠れしていて、ご主人はそれが気に入らなかったのではないでしょうか。俺だって仕事忙しくて大変なのに!っていう。 母親業って24時間休みなしだからとても大変ですよね。休みの日くらいは手伝ってよって、私も思います。でも、主人は主人で休みの日くらい、ゆっくり休みたいって思うのもしょうがないのかもしれません。 この件ではどちらが悪いってこともないと思います。お互い少し不満やストレスがたまっているのかも。 大変な時は、余裕があるほうがやればいいっていう姿勢で、臨機応変でいいんではないでしょうか。 頑張ってください。
2009.1.11 12:39 14
|
のの(35歳) |
食事中にそばでオムツ換えっていうのは私ならいやですね・・・。 自分の子供なんだからという意見もありますけど、どう感じるかは夫婦でも人それぞれ。自分の分身じゃないんだから自分が余り構わなくても、相手は不愉快だということもあると思いませんか? 真夜中までいないというのは、ご主人も、外出されてそのまま帰りづらかったというのもあるのではないでしょうか? ご主人は激務で、主さんは専業主婦で、それでもご主人は普段から子育てのお手伝いもやってくれているということですが、十分ではないですか? 仕事で激務だと、平日は子育てのお手伝いなんか普通ならなかなかできないですよ。主さんも一度ご主人の仕事を自分がしてきたというつもりで想像してみてください。 以前、私も主人が帰宅してから家事のお手伝いを頼んでたことがありました。いやいやながら少しは手伝ってくれましたが、その後、別の勤務先に変わり、主人と同じような、昼休みは15分、朝は8時から勤務、夜11時ごろまで働いて、月に4回泊まりの仕事の、激務の別の職場で働いてみて、初めて主人と家事分担はできないだろうなと理解しました。 これはやっぱり同じような職場で働いたからこそわかるんだと思いました。私は今はもう少し普通の職場に変りましたが、主人に休日くらいはゆっくりさせてあげようと思っています。
2009.1.12 10:31 12
|
うーん(36歳) |
お互い様だけど、ご主人大人気ないですね。 キレすぎでしょ…。わが子の事なのに。 まぁキレ過ぎた自分がみっともなくて、帰るに帰れなかったのではないでしょうか? 主さんも一言『ウンチしてるみたいだけど、ここで変えてもいいかな?』って聞いてみたら良かったかな。 嫌と言われれば場所を変えればいい事ですし。 我が家は主人も私も、ご飯中に替えられてもわが子のだから何とも思いませんね。
2009.1.12 10:06 16
|
はるママ(29歳) |
ご主人 大人げないの自分で分かってるんじゃないかな? 育児が忙しかったら 当然の気遣い(食事中にウンチ抱えない)まで気が回らないことだってあるくらいわかりますよ。(他人さまの前でするわけじゃないですし) 食事中じゃないけど 友達の家で なにも断りなく目の前でウンチ変えられてひいたこともありますが 育児は大変なんだろうなと思って 見て見ぬふりしたこともあります。 まあ ここは こちらが大人になって 「疲れてて気が回らなかったごめんね」とでも言っておけば きっと 向こうは向こうで反省してくれると思いますよ。 子育て中に こんなことで喧嘩してる暇はもったいないです!
2009.1.12 18:04 14
|
はる(37歳) |
そのまま真夜中まで丸一日帰ってこなかったご主人の行動は行き過ぎだと思いますが…やはり自分の子供でも食事をしているそばでオムツを替えられるのは気分のいいものではないと思います。 ご主人が昼前まで寝ていて育児を手伝ってくれないのと、食事をしているそばでオムツを替えるのはまったく別のことではないでしょうか…それはそれ、これはこれ。今回はスレ主さんのマナー違反かなと思います。 私なら「こんな当たり前の気遣いもできなくなってた。ごめんなさい。」と素直に謝りたいと思います。 もちろんスレ主さんにも色々と言いたいことはあると思いますが、ご主人は手伝っていないという認識もあるようですし、今回はスレ主さんがひとつ大人になって折れてみてはいかがでしょうか?
2009.1.11 22:52 12
|
wan(33歳) |
手伝わない事への嫌味なのか!?と自分で言っちゃいましたか。 自分で手伝わない事をちゃんとわかっていて、ちょっと気が引けてるんですね。 どうしていいかわからずにキレて、逃げちゃったんですね。 主さんも素直に、お手伝いを頼んでみては? ちょっとした事から頼んでみて、やってくれたら「ありがとう、助かるわ」と笑顔を見せてあげたら、ご主人の後ろめたさも軽くなるかも。 お休みの日も、前もって「明日は疲れているだろうから朝はゆっくり寝ていてね。でも起きたらちょっと手伝ってよ~(笑)」と甘えながら言ってみるとか。 その方が、「寝かせてあげたのに」なんて一方的な期待や恩着せに感じなくて主さんも気持ちよくいられるんじゃないかな? 他所の人の前でオムツ換えをしないのは当然ですが、自宅では当たり前の事になっていて気が緩んでそうしてしまう事はありますよね。 というか、ウチの主人はご飯もぐもぐ食べながらでもウンチのオムツ換えやっちゃいますよ^^;。 でもそれは、普段から主人自体当たり前になっちゃうくらいお世話しているから、主人も麻痺しちゃってるんだと思います。 そうなるまでに、褒めておだてて、私からどんどん協力をお願いしました。 やっぱり「あら~?なんでお父さんだとそんなに嬉しそうなのかなぁ。」系のおだてが効きました。 育児は二人でするものですものね。 男の人はどう手を出して良いのかわからない人が多いですから、して欲しい事をその都度ちゃんと伝え、教えて、負担にならない程度に上手く気持ちよくご主人に参加してもらってくださいね。
2009.1.11 14:00 8
|
こっこ(秘密) |
私なら、玄関にチェーンかけて家に入れません。 勝手にでていき遊びほうけてきたのですから当たり前です。 私が悪かったの?と悩んでいるのを見て旦那さんに馬鹿にされているのだと思います。
2009.1.11 14:30 9
|
匿名(30歳) |
気持の良いことではないでしょうが、自分の子供ですよね。 「食事時なんだからちょっとは気を利かせてよ~」と言うくらいならわかりますけど・・・。 そこまで怒って一日出て行くなんて大人気ない旦那様だなぁと思いますね、私は。 私なら帰ってくるなって言ってやりますね。 自分の子供なのに、一日育児放棄して勝手に出て行って。 もちろんマナーだってのもわかりますけど、家の主人なんか典型的な「オレ様」ですけど、子供に関してはよくやってくれます。 猫の世話もよくしてくれ、私が寝込んだ時も普段は見せない優しさを見せてくれます。日頃どれだけオレ様 でも、肝心の時にちゃんとしてくれるので我慢もできます。 こういう子供とか、動物とか高齢者とかに優しくできるかできないかでその人の本心がわかりますよね。 そんなご主人、放っておきましょう。
2009.1.11 12:44 10
|
のどか(39歳) |
締め切り後にすみません。 激務なのに普段は子育てを手伝ってくれるなんて良い旦那さんじゃないですか。 今回はどちらが悪いのではなく、お互い自分しか見えてなかったと思います。 相手にばかり求めすぎず、思いやりも大事じゃないでしょうか。
2009.1.11 17:29 10
|
花恵(29歳) |
ご意見ありがとうございます。 主人ですが、普段は亭主関白ですが 子供の手伝いはとてもやってくれています。 夜中に泣いても「寝てていいよ」と自分が あやして寝かせてくれたり・・。 それが当たり前になっていたので ここ数日手伝わないことにいらついてしまったのも あるかもしれません。 寝かせてあげたいと思ったのは本当だけど・・。 やはり態度に出てしまったのかもしれません。 主人も大人気ないけど、いつもやってくれてる 主人にありがとうを言いつつ、「昨日はひどいよ」って可愛く文句言ってみようかな・・。 皆さんのご意見読ませてもらって 冷静になれました。
2009.1.11 15:20 8
|
ぷりりん(31歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
そろそろ体外受精へ進みたいのですが夫が賛成してくれません
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。