★「布おむつ」について教えて下さい★
2003.12.4 14:48 0 8
|
質問者: めめさん(秘密) |
そろそろ、赤ちゃんの「おむつ」を準備しようかと思っております。
赤ちゃんの事を考えて、できれば紙よりも「布」にしようかと思案しております。
最近の布おむつは昔のサラシ等のものと違い、かなり進歩している製品があると耳にしたのですが、
どちらの製品が使いやすいのでしょうか?
「布おむつ」で赤ちゃんを育てた経験のある方、どうぞ教えて下さい。
回答一覧
めめさん、こんにちは。私も1歳1ヶ月の子を布オムツで育てている最中です。
私はさらしのオムツと「成形オムツ」(←厚手で、整理用ナプキンみたいな形)を用意しましたが、シンプルなさらしのオムツが一番使いやすいです。「成形オムツ」は乾きにくいのがなにしろ嫌なのです。たたむ時も、成形オムツはゴワゴワしてるけど、さらしのほうがきれいに揃うの。汚れを落とすのも、さらしの方がすんなりいくと思います。
紙オムツが主流なのか、オムツカバーの品揃えもだんだん少なくなり、寂しいなーなんて思うけど、子供にも環境にも、だんぜん布オムツです!(無理をしない程度に)布オムツを使ってることを誇りに思います。
ちなみにオムツカバーは50・60・70・・・と細切れサイズで用意しなくても、60〜90とか80〜110みたいに長く使えるのがあるのでお得ですよ。探してみてね。
2003.12.4 22:17 11
|
まこっち(33歳) |
1歳の女の子の母です。わたしも、妊娠中は布おむつにしようと思って、いろいろ調べ、結局ファミリアで売っている「ドビー綿100%」を
20枚買いました。製品はしっかりしていて、何度洗濯をしても形が崩れませんでした。実は他のメーカーのものも少し持っていたのですが、それらはヨロヨレなったり、生地が薄かったかな。
8ヶ月まで母乳で育てたので、うんちは下痢のようで、大変でした。冬になって、手が荒れてしまい、主婦湿疹になり、挫折してしまいました。ゴム手袋をしていても、赤ちゃんがいると手を洗ったり、水を触る回数が多くなるので、自分の手も大事にして下さいね。
いい赤ちゃんを産んで下さいね!
2003.12.4 23:15 17
|
はな(34歳) |
うちはベビーネンネの成形オムツを使用しています。
スペアの上にネットを重ねて使うのですが、スペアがどんなに濡れていても、お尻に当たる部分はネットのおかげでサラサラなので、かぶれることもありません。
ベビーネンネの公式HPがありますので見てみてくださいね。
http://www.kingbaby.co.jp/babynenne/
ちなみに布オムツ、洗ったり干したりが大変というイメージがありますが、個人的にはお勧めです。一人目は紙おむつだけだったのですが、何度も交換しているうちに手の油(?)がどんどん吸い取られて、手荒れ(ひび割れ、湿疹)が酷くなり、完治に1年半かかりました。
うちは2人目の娘がアトピーで肌が弱いため、紙オムツがダメで布にしたのですが、布オムツは赤ちゃんの肌にも母の手にも優しいです。
2003.12.5 13:50 15
|
藍夕(25歳) |
こんにちは。出産楽しみですね!
私は7月に出産しました。
布おむつで育てています。
実母が縫ってくれたさらしのものと、義母が買ってくれたドビー織りという柔らかくて縫い目のないものの二種類を使っています。
どちらも輪になっているタイプです。
さらしもドビー織りも両方それなりに良いですよ。
扱いやすいのはさらしかも知れません。
(洗濯やたたむ手間の時のことです)
でも付けていて気持ちよいのはドビー織りかな?と思います。
成形された布おむつも売っていますが私は使ったことがありません。
きっとたたむ手間がないので楽だと思います。
その分高いですけれどね。
15〜20は最低いると思いますので、あれこれ買ってみてもいいかも知れませんよ。
布おむつは手間がかかりますが慣れればどうってことないです。
頑張って♪
2003.12.5 14:33 12
|
めり(秘密) |
布で2歳半まできたところです。
さらしとドビー織の2種類を使っています。洗いざらしで使っているので、さらしは、多少ごわごわ感があります。昔の手ぬぐいも使っています(趣がありますよ)。もっとも、さらしの中でも腹帯(縁起物でほとんど使わなかった)から作ったものはやわらかいけれど薄すぎて単独では使えず、おしっこの量が増えてきてから2枚重ねにする時用に使いました。
使い心地は分かりませんが、うちの子はおしめが濡れようと全く意に介さない性格なので(うんちがついていようと)何でもありだと思います。
ちなみに2歳頃から夜は紙パンツにしています。
2003.12.5 15:40 15
|
いぶ(秘密) |
わたしも「ドビー織」の布オムツを使っています。30枚もってます。
あと「成型オムツ」を小さいサイズ10枚その上のサイズ10枚あります。
1ヶ月半くらいはオムツ替えのたびにウンチがついてたので洗うのが大変でしたが、その後は1日に大体1回のウンチになったので洗濯は楽になりますよ。
成型オムツはなかなかかわかないので、梅雨時や寒い時期はちょっと面倒かも。
オムツにつける使い捨てのライナーを使うとかなり楽ちんらしいです。
私は使い捨てのでなく、表が綿で裏がポリエステルのライナーを使ってますがいですよ。
成型オムツはパンツ型オムツカバーを使う頃になると、さっと取り出せて使いやすいそうです。
2003.12.5 18:27 8
|
新米はは 8ヶ月(32歳) |
2歳半の息子を持つぱんしぇるです。
私も布オムツ使ってましたよ。
初め買ったのは「成型オムツ」(というのかな)でした。お店の店員さんが「最近はこっちの方が主流なのよ〜。それに厚手だから吸収もいいし」のようなことを言われ、何も知らずに買ってしまったのですが、乾きが悪い!しかも値段も高い!(10枚で5000円くらいしました。)
その後、さらしのオムツを買い足そうか悩んでいたときに、なんと!祖母の家から私が赤ちゃんの時にしていたさらしの布オムツが数枚出てきたんです!(何でも、母が実家に帰るとき用に何枚か置いてあったそうなんです)
も〜おばあちゃんに感謝!でした。
結局、息子が6ヶ月くらいのときに仕事の関係で紙オムツ一本になってしまったのですが・・・
来年第2子を出産予定なので、また布オムツでがんばろうと思ってます。
2003.12.6 15:03 9
|
パンシェル(26歳) |
布おむつについて、質問しました めめです。
皆様、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2003.12.12 15:52 7
|
めめ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。