車の購入。親戚経由の方が安くなる?
2009.2.15 17:26 0 4
|
質問者: こころさん(32歳) |
回答一覧
ご主人からお姉さん経由でチョコッと話す程度ならいいと思いますが。。。 後で、お礼とか色々包むことを考えるなら 普通に近所のディーラーが良いと私は思います。 私は、いろんな販売店やメーカーと競争見積りさせ、最終的にはその見積りをもって夫親戚の知り合いに見せました。
2009.2.16 15:53 12
|
いずぅ。(37歳) |
こころさん、こんにちは。お義兄さまのお勤め先の大手T社とは、ト○タ自動車でしょうか?そう仮定して私が知る限りでお話しします。 まず、製造部門の社員ならノルマはないと思います。ただ、ト○タ自動車及びト○タ系列の社員は、親族・知人等が車を購入する際、紹介制度があります。 今回の場合、こころさんはあらかじめ購入ディーラーをお義兄さまに伝えておきます。お義兄さまは会社へ紹介状(?)を提出し、その後、ディーラーにも連絡がいきます。契約成立後、お義兄さまへは会社から紹介手数料が支払われます。 あくまでも紹介手数料はお義兄さまへ支払われるもので、好意でこころさんにそのままくれるかもしれませんが、紹介手数料はト○タ自動車本体よりも下の系列会社にいくほど高く、数千円~多くて数万円だったと思います。 社員割引が使えるかどうかは、私は聞いたことがありません。実家の父は車を購入する際、ト○タ系列の事務職をしていた叔父に依頼した事は一度もないです。
2009.2.16 16:03 12
|
アイコ(30歳) |
こころさん、こんにちは。 社割が何割なのか、お兄様に軽く聞いてみてはいかがですか?その程度ならお兄様の負担にはならないと思います。 私だったら近所で購入しますが・・。 何かあった時にクレームを言いづらいし、後々のメンテナンスも購入店舗が近所の方が安心だからです。 それにディーラーでも交渉次第で結構安くしてくれますよ。 先月M社ディーラーにて7人乗りの車を購入しましたが、在庫車で約90万円の値引きでした。 良い車が安く買えるといいですね。
2009.2.16 12:28 13
|
車好き(36歳) |
車好きさん お返事ありがとうございます。 90万円!それは、大きいですね。 私も、大きい買い物ですし、決して経済的に余裕があって買い換えるわけではないので、少しでも安く購入出来たら、有難いなぁと思っています。 確かに、クレーム等、口を挟みやすいとしたら、親族を通していないほうがよさそうですね。 いずぅさん お返事ありがとうございます。 競争見積もり。実際に気になっている車種が数メーカーに渡ってあるので、それぞれに見積もりを取ってみたいと思います。 アイコさん お返事ありがとうございます。 仰るとおりのメーカーです。 義兄にノルマはないと知り、気が楽になりました。 紹介制度はあるのですね。 もしも、色々なディーラーを回って、最終的にT社の車を購入することになった時には、義兄の紹介。と言う形にするべきか。主人とも話し合ってみます。
2009.2.16 21:21 14
|
こころ(32歳) |
関連記事
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。