突発疹、何ヶ月でやりましたか?
2009.2.17 02:51 0 10
|
質問者: らっこさん(秘密) |
回答一覧
うちも忘れたころ、二歳すぎくらいでした。 インフルエンザかと思ったけど咳はでないし機嫌も悪くないし…と思ってたら、発疹が出てきました。 あとヨコですが、うちは三歳でみずぼうそうと溶連菌感染症(ショウコウ熱)のダブル感染しました。真っ赤になって高熱が出て(溶連菌)、水痘も出て(みずぼうそう)、「なんじゃこりゃ~!」とかなり焦りました。稀に病気が被るということもあるって事で…。
2009.2.19 12:55 21
|
なんなん(28歳) |
ウチは8ヶ月でした。 ちょうど風邪もひくようになった頃で、鼻水やのどの腫れとかもあった時期で既に抗生剤を服用していた時で、 さらに季節もインフルエンザがスタートした時だったので、 突然の高熱で風邪かインフルエンザかと気を取られました。 救急外来で風邪と診断された為、もっとキツい抗生剤の投与がされた為に下痢嘔吐になりました。 高熱は39℃から全く下がらなかったのが、4日目の朝にピタッと下がり、連休明けの小児科で見てもらって、初めて突発だと気づきました。 ちなみに突発は一歳までにかかる子が多いという事を知っていたのに、ちょうど風邪ひいてたので、発熱を風邪がこじれたものかと勘違いしてたせいで、不安たっぷりの3日間を過ごしてしまいました…。
2009.2.17 14:12 15
|
さや(33歳) |
2歳8ヵ月ですが、なったことありません~
2009.2.17 18:27 18
|
おさる(30歳) |
長男が2歳1ヶ月でかかりました。それまで熱を出したことがなかったのでとても心配でした。小児科を受診しても夏だったので「プール熱」かもしれないと言われていました。その後発疹が出て初めて分かりました。小児科の先生は3歳近くになってかかる子もいると言ってました。 2人目の子は病気をもらいやすい体質で8ヶ月でかかりました。長男が突発の時は4ヶ月だったのですが、うつらなくてよかったです。
2009.2.17 23:16 25
|
よっこ(34歳) |
あまりにタイムリーな話題で思わずコメントさせてもらっちゃいました。 先日息子が2才9ヶ月で突発になりました。 最初高熱が出て、38.5℃~39.5℃、病院でインフルエンザの検査をしたら陰性。ただの風邪かもと言われたのですが、症状が熱だけの割にはかなりグズグズ甘ったれちゃんで。3日目の昼間にスコンと熱が下がったと思ったら、夕方にみるみる発疹が出てきて突発と分かりました。 私もらっこさんのお子さんの時期くらいには突発が気になってたのですが、忘れた頃にやってきて、息子には悪いけど何だか笑ってしまいました。ネットで調べたら3才くらいまでにやるのは一般的で、時期として2才過ぎでも遅くないみたいでした。やらない子もいるみたいですけど、あまり赤ちゃんの時期だと心配になりますよね。
2009.2.17 10:03 18
|
ばんび(33歳) |
もうすぐ4歳になるうちの娘は突発性発疹やりませんでした。 熱をあまり出さない子で、先日幼稚園でインフルエンザをもらってきたときも最高39度で、風邪薬を飲んで寝ていただけで1日で平熱に戻りました。 こういう場合もあるということでご参考までに・・・。
2009.2.17 16:51 8
|
ららこ(36歳) |
3ヶ月でなりました。 早いですよね… 海外は日本にはない病気も気をつけなきゃいけないので大変そうですね。
2009.2.17 09:01 8
|
匿名(33歳) |
うちの子は、6才、4才、1才ですが、誰もかかったことがありません。 上の子、2人はたぶんもう罹らないと思うので、感染したけど、症状がでなかったのかなと思ってます。 下の子は、まだかかるかもしれないですが、症状がでない子もいますよ。 うちの子は、めずらしいのでしょうかね。
2009.2.17 16:22 9
|
アイス(30歳) |
なんなんさん、お返事ありがとうございます。 病気がかぶることもあるんですね。 7ヶ月になり、親の免疫も切れてこれから病気が出てくる次期ですので、あわてず気をつけたいと思います。ありがとうございました。
2009.2.20 10:41 9
|
らっこ(秘密) |
みなさん、ありがとうございました。 突発性発疹をやらない子がいるのをはじめて知りました。 あと2歳過ぎてから出る子もいるんですね。 突発が生まれて最初にする病気だと思っていたので、自分の思い込みに気づけてよかったです。 まだまだご意見を聞きたいので引き続きよろしくお願いします。
2009.2.18 06:10 8
|
らっこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。