義妹夫婦と義父の関係 無視するべき?
2009.2.16 15:24 0 4
|
質問者: 嫁さん(32歳) |
回答一覧
義妹さんご夫婦、何を進言しようが変わらないと思います。そういう人達なんだと思います。親がそう育ててきたのですし、今一緒に住んでいて何も注意もしていないようですし。 スレ主さんやご主人が何を言っても、意味ないと思います。関係悪くなるだけですよ。 スレ主さんはご自分の家族のことだけ考えていればいいと思います。義父一家とはつかず離れず、今までどおり普通に接していればいいんじゃないでしょうか。 いざ、義祖父母、義父に何かあった時は、ちゃんと助けてあげようという心づもりでいればいいと思います。
2009.2.16 17:35 14
|
ななこ(35歳) |
義妹夫婦の言動を見るたびに嫌な気分になるだろうけど、何も言わず関わらない方がいいと思います。注意されて改心するような人たちではないでしょう? 義父さんは気の毒だけど、そんな人たちを一喝して追い出さないのが悪いのです。義祖父母と義父にスレ主さんのお子さんを会わせたい時はスレ主さんの自宅に招くしかないですね。
2009.2.16 19:27 15
|
トト(29歳) |
言っても何も変わらない(それどころか悪化するかも)ので何も言わない方がいいですよ。 彼らのことは無視して、スレ主さんたちの義父さんとのお付き合いをして行った方がいいですね。 ただ、家を出て行ってもらうことはできるんじゃないでしょうか?相当パワーの要ることですが。恐らく義父さんがイエスと言わないでしょうね。
2009.2.16 20:51 15
|
う~ん(秘密) |
みなさん、ありがとうございました。やはり言っても仕方ないですよね。 実は家を建てる時に祖父母と義父に、こちらに同居してもらおうと提案しました。(すでに義妹夫婦が同居していて、出て行く様子もなかったので) なるべく実家の近くに土地を探しましたが、諸事情で少し離れてしまいました。 やはり住み慣れた土地を離れたくないと祖父母に言われ、諦めて自分たちの家を建てたのですが、こんな事になってしまって・・ 私は先日まで知らなかったのですが、夫も義妹に「出て行け!」と言ったことがあったそうなのですが、少し家を空けただけで、すぐ戻ってしまったそうです。 義父達には申し訳ないですが、やはりこのまま距離を置いていきたいと思います。 本当にありがとうございました。
2009.2.19 15:49 10
|
嫁(32歳) |
![]() |
関連記事
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
もうすぐバレンタインデー。ご主人に渡す?義父には?
まとめ 女性の健康
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。