HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊治療について教えて下さい!

不妊治療について教えて下さい!

2003.12.5 15:08    0 9

質問者: りえさん(23歳)

不妊治療ってどうゆう事をするんですか?
まず最初はタイミング法ってやつでしょうか?それでもダメなら、
卵管の掃除みたいな事をするんですか・・・?
そろそろ、病院へ行ってみようかと思ってるのですが、なんだか
未知の世界へ行く様な気がしてスゴク不安です。
少しでも勉強しておけば、先生の言う事もちんぷんかんぷんにならずに
聞けるのではないかナ・・・と思い、お便りしてみました。
全くわからないので、本当に一から教えて下さい!よろしくです。
早く赤ちゃん欲しいなぁ・・・☆

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初日からいきなり痛いことするんじゃないから大丈夫ですよ。
病院や先生にもよるけど、はじめはカウンセリング、血液検査、
から始まって、その人に合った治療が始まるんだと思います。

卵管の掃除・・たぶん、卵管造影検査のことだと思いますが、
卵管が詰まってないか調べる検査ですよ。
その検査をした後は一時的に卵管の通りがよくなり(お掃除されるので)、妊娠しやすいって言います。

2003.12.6 09:57 9

みぃこ(31歳)

私も不妊治療中のものです。

まずは、タイミング指導だと思いますが、3か月分の基礎体温表を付けて持参してください。
もちろん、体温計は水銀でちゃんと計って下さいね。

それからは、医者によって治療方針や投薬方法などいろいろなことが違ってきますので何ともいえません。
ただ、一ついえるのは、自分が思った以上に精神的に辛い思いします。
なるべく、あまり治療のことは考えないようにしてくださいね。

治療頑張って下さい。

2003.12.6 10:44 11

猫ちゃん(25歳)

こんにちは。ネットで「不妊治療」とそのままズバリ検索すると、かなり沢山の情報がヒットしますよ♪
基本的な検査等々が詳しく、解りやすく説明されているサイトもありますので、そちらを参考にしてみて下さいね。
検査の順序などは、医師や病院によって違いが出て来ると思います。
ただ通院を始めるなら、近くの産婦人科や婦人科ではなく、初めから不妊治療専門の病院に行かれる事をお勧めします。
正直言って、産婦人科の医師は不妊治療に関して知識が乏しい方が多いです。
それと、医師の指示だからと言って薬や注射など滅多やたらと打ってはいけません!これだけは覚えておいて下さい。
治療を始める前に、出来るだけ沢山の知識を頭に入れておいた方が安全です。
頑張ってください♪

2003.12.6 12:21 12

トランクス(秘密)

こんにちは。
不妊治療を始められるとのことですが、基礎体温は測っていらっしゃいますか?
もし、測っていらっしゃるのなら、これを必ず病院に持参して下さいね。

生理の周期に応じて、これから色々な検査があります。
この検査と同時にまずはタイミング指導からして頂けると思います。

不妊治療と一言で言っても、幅が広く、奥が深いので、「こうですよ。
」とはなかなか説明できないものがあります。
インターネットの不妊治療のサイトや、本屋さんでも沢山の本があります。一度、ご自身でも探してみて下さいね。
その上で、もっと具体的にお知りになりたいことを書いて頂いた方がアドバイスもしやすいと思います。

参考になりそうなサイトを一つご紹介します。

http://www.kiba-park.com/women.htm

頑張って下さいね。

2003.12.6 13:53 10

ここあ(秘密)

妊娠に必要な条件、プロセスに
異常がないかを検査して、
医師のアドバイスのもと性交渉をもつことが
不妊治療だと思います。

2003.12.7 01:48 10

あんあん(25歳)

不妊治療をするには一通り検査をしてその結果でどういう治療をするか決めていきます。
検査結果が夫婦共に特に問題がなければタイミングからスタートという方もいらっしゃいますし年齢、早く子供が欲しいなどの理由から人工授精や体外受精に進む方もいらっしゃいます。
詳しく勉強したいのでしたら沢山不妊関連の本が出ていますのでそちらをごらんになった方が写真で解説しているものもありますからわかりやすいと思いますよ。

2003.12.7 03:43 6

ぽよぽよ(28歳)

りえさん、今日は。病院や個人の体調等によって
多少治療方法は違ってくるとは思いますが、私の場合をご参考まで・・・。
まず2〜3ヶ月分の基礎体温表をつけておいてから病院デビューしました。
#基礎体温表は排卵してるかどうかを確認するためにも必要です。
?生理が終わった直後の低温期のホルモン検査
?性病検査
?子宮の超音波検査
 子宮の状態をみてくれます。(私の場合は少し後屈だといわれました。)
?高温期に入って数日たった頃のホルモン検査
以上の検査が終わってから排卵日頃に病院での超音波検査で
卵胞チェック(大きさを見ます)をしながらタイミングをはかっていきました。
また2ヶ月ぐらいして念のため夫の精液検査をしてみました。
3ヶ月目からは生理直後から3日間健康な卵子をつくるためのホ
ルモン剤を服用して、排卵直前には排卵を誘発して着床を助ける注射を
打ちました。それから卵管通水検査をしてみました。
通水検査はかなり痛かったけど詰まりもなく正常との結果で
この検査を終えてから2〜3ヶ月は妊娠しやすい事を医師から教えられました。
その後、卵胞チェックをしながらタイミングを計って2ヶ月目には
めでたく妊娠することができました。
私の場合、不妊治療中は保険がきいていたので助かりました。
病院を選ぶコツはやっぱり先生との相性ですね。
りえさんにも早くおめでたい日が訪れますように・・・。

2003.12.7 15:26 6

わんこ(30歳)

はじめまして りえさん
私は結婚4年目で、子供がいません。
まわりの方から一度産婦人科で、検査したほうが
いいと言われていました(>_<)
でも、不安もあってなかなか踏み出せなくて・・・。
でも 結婚4年の節目で産婦人科に
勇気出して、検査に行ってます
まだ 今日で3回目ですけど・・。

最初は 基礎体温チェック・今後の治療の話後 内診をしました
2回目は、排卵してるかどうかの内診
3回目(フーナーテスト)精子と卵子がうまくいってるか
の検査をしましたよ
基礎体温に合わせて検査してます
まだ 卵管の検査とかしてないから
私もこれからが、不安だけど
検査行き始めてよかったですよ
先生が言う言葉は、わからなかったら
わかるまで聞けば、いいと思いますよ・・・。
病院が違うと、検査内容とか違うとおもいますけど
勇気出して行ってみては?
それでは また

2003.12.8 18:33 7

みら(30歳)

 こんにちは。
 婦人科に受診する、ということもまだまだ抵抗を感じると言う方が多いですから、不安、という気持ちはわかります。
 また、知識を多少つけてから受診すると医師の話も理解しやすくなり、不安は軽減できると思いますから、それはよいことだと思います。
 
 本屋さんの健康、とか、医学、とかのコーナーにはカラーでイラスト満載の分かりやすい本がたくさんあります。図書館にも『女性の医学』とか、数冊あるはずですし、そのあたりからまずは情報をしいれられたらいかがでしょうか?

 
 
 

2003.12.9 10:33 7

ゆき(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top