HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 排卵誘発剤について・・・

排卵誘発剤について・・・

2003.12.5 16:50    0 2

質問者: ローラさん(3歳)

12/1に1度卵胞検査に行き、その時は「卵胞があまりにも小さいので排卵後かこれから排卵するのか分からない・・・」と先生に言われ、今日再び検査の為病院に行きました。しかし先生から出た言葉は「今回は排卵しないまま、あと2週間後ぐらいには生理が来ると思う・・・」でした。えっ〜!という気持ちで頭の中が真っ白になりました
今年2度の流産を経て、10月から子作り再開!したばかりで・・・
先月はちゃんと排卵してタイミングで仲良くしましたが、妊娠にはつながりませんでした。今まで何回か卵胞検査をしていますが、排卵しないなんて事を言われた事が無くちょっとショックでした。
生理周期も36週と少し長いので、今日先生の方から排卵誘発剤を使う方法もあると言われました。私の場合は今すぐに使用するとかではないみたいなのですが、少し様子をみながらタイミングでも妊娠しなかった時に考えてみましょうとの事・・・ですが、排卵誘発剤使用に関してのプリントを頂いて帰宅しました。排卵誘発剤の言葉は知ってるのですが、使用している方の体験談やアドバイスが聞きたくって書き込みさせて頂きました。今悩んでいるのは、このままもう少し様子を見て排卵誘発剤を使用するか?それとも次の生理から実践してみるか?排卵誘発剤を使用すると妊娠しやすいのでしょうか?勉強不足で・・・

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

排卵誘発剤経験者です。
クロミッドという錠剤を服用していました。
お答えから申しますと、誘発剤はあくまでも排卵を促すお薬なので
妊娠の確立とは直接関係ないと思います。
ただ、一番いいタマゴの状態で排卵する。が妊娠の近道だということは
お分かりですよね?
それが14日前後に排卵されるのがベストなのだそうです。
ローラさんの周期が36日ということはたぶん排卵まで20日くらい
かかってしまってるんだと思います。
なので、もう少し早く排卵できるように誘発剤を使おうと
先生はおっしゃってるんだと思いますよ。
要するに周期を縮めてくれるんですね。(*´▽`*)
私もはじめは「自分の力で排卵できないんだ・・」と落ち込んだときもありましたが
「これでチャンスの回数も増える!」と思うようにしました。
だって36日でに回のチャンスよりも、28日に1回のチャンスのほうがちょっと期待しちゃいませんか?(*´▽`*)

それと、「排卵しない」という言葉にショックを受けられたようですが、
私たちは毎月タマゴチェックをしてもらっているのでとても敏感に
なっていますけれども、普通に生活しているうえで無排卵である場合も
そう珍しくないそうですよ。
私も卵胞がある程度大きくなったまましぼんでしまった経験もあります。

私も妊娠を望んでいる一人です。
お互いに早くママになれるといいですね。


2003.12.6 13:22 15

みぃこ(31歳)

ローラさんこんにちは。
排卵は、毎月起きている人でも、たまたま今月はダメだということもあると思います。私も排卵誘発剤でタイミングしてますが、排卵誘発剤を使う前(別の病院ですが)も、今も、おんなじです。普通に育って、排卵している(超音波で見る限りでは)と言われます。だから、私には排卵誘発剤なんて必要ないのでは?と思ってしまいますが、月に一回のチャンスを確実にするためなんだと思って、やってます。
薬に対する考え方や、抵抗力は人それぞれですが、私はあまり疑問や不安はないほうでした。何もしないよりは、精神的に落ち着くし、幸い、これといった副作用がないということもあるのかもしれません。
こういう言い方はしてはいけないのですが、そんなにかまえることではないと思いますが、やっぱり疑問・不安に思うことは、きちんと納得してからやった方がいいと思いますよ。
結果がでないと、それがよかったのかどうかなんて判断できないし、色んな工程がうまくいって初めて妊娠するわけですから、結果論でこうしたからよかったと言えることも、今はわからないですよね。ただ、可能性のあることにかけるということが、不妊治療をしていく上での希望であり、前進であると思って、私はやってますので、頑張ってチャレンジしたらいいと思います。排卵誘発剤はたいしたことないと言うと、反レスつきそうですし、言ってはいけないことかもしれませんが、治療がステップアップしていくごとに行うことに比べたら、あくまで自然で、妊娠を可能にする手助けだと思います。

2003.12.8 15:57 17

みんみん(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top