●危険な日本の横断歩道●
2003.12.6 11:02 0 4
|
質問者: HUSHIGIさん(30歳) |
私はいつも、横断歩道の危険性が気になっています。
18歳で自動車の運転免許を取ったばかりの頃、横断歩道を渡ろうとする中学生くらいの少年がいたので、車を減速させ止ろうとすると、後続車がクラクションを鳴らしながら追い抜いて行きました。対向車も止まろうともせず、通り過ぎて行きました。
私はビックリしました。中学生くらいの少年は反応が良いせいか、幸い後続車・対向車に気づき、事故には至りませんでしたが、これが小さい子供やお年寄りだったらどうなるだろと、しばらく心臓のドキドキが止まりませんでした。
免許を取って十数年経ちますが、未だに人が立っている横断歩道の手前で止まろうとする車を見たことがありません。
私が下手に止まったりすると、かえって危険な事になるので、後続車・対向車がいるときは止まらないようにしています。
こうして、悪循環になっているような気がします。
私は3年ほどオーストラリアに留学していました時、車を所有していました。
オーストラリアの横断歩道では、ほぼ100%の方が止まります。(中には危険運転をする人もいるみたいですが)
「赤信号では止まる」と同じ感覚です。
オーストラリアの友人が日本で運転をした時も「日本人はなぜ人が立っている横断歩道で止まらないの?」と質問されましたが、答える事ができませんでした。
確か、教習所では「人が立っている横断歩道では止まる。」と教えられたはずなのに、免許を取ってしまうとなぜ止まらなくなってしまうのでしょう?私と同じように、止まりたくても危険だから止まらないのでしょうか?それともただ忘れてしまっているのでしょうか?
いつも何とかならないかと思っています。
皆さんはどう思いますか?
※長文で分かりにくくなってすみません...。
回答一覧
こんにちは。はじめてお返事します。
HUSHIGIさんのおっしゃる通り、日本のドライバーって横断歩道に人がいても止まりませんよね。(私は大阪在住なので、この辺だけかも知れませんが。)
かくいう私もその止まらないドライバーの1人なのですが、理由はHUSHIGIさんと全く同じです。後続車がいるのに自分の車だけが止まると追い抜かれますよね?しかも「なんで止まったんだ!」と言わんばかりのスピードで。そういう経験をしているので、歩行者が待っていても怖くてとても横断歩道で止まってあげよう、とは思えません。もしも自分が停車したことがきっかけで目の前で歩行者が事故にあったら..
年末で飲酒運転の取り締まりも厳しくなってるようですが、警察の方でもそういう歩行者優先の運転を啓発していくような活動を行ってもらえないものでしょうかね?
なんだかグチっぽくなってすいませんでした。お互い安全運転しましょうね。
2003.12.9 15:12 8
|
かのこ(30歳) |
私も同じ事感じたことあります。対向車がまったく止まる気配が
ないと、いくらこっちが止まっても歩行者は出るに出れないですよね。
昼間は目立ちませんが、私は歩行者に渡ってもらおうと思う時
パッシングしてから止まっています。すると対向車も私が止まる
と気づいてくれることが多いです。大人になると、みはからって
うまく渡れますが、子供やお年よりはそうはいかないですよね。
小泉首相に構造改革?!して欲しいですよね。
2003.12.9 23:10 10
|
ほたる(秘密) |
なんだか外国かぶれな人ですね。
海外に留学するとあなたみたいに「外国はこんなにいいんだよ」と押し付ける人と、日本の素晴らしさを再確認する人の二極だそうです。
私も海外留学経験者ですが、日本の素敵なところを再発見した一人です。
あなたも批判するばかりじゃなくて、日本の良い所をさがしてみては?
同じ日本人として恥ずかしいです。
2003.12.10 07:11 9
|
ゆきえ(27歳) |
日本人は心にゆとりがない人が多いのかもしれませんね。
時間に追われているのかもしれません。
それは、私たちの生活環境が影響しているのかも。
オーストラリアの道路は広くて日本とは大違いですよね。
何もかも大きくて、生活スタイルもゆとりがありそう。
車の運転は、ドライバーの性格が現れます。
私は横断歩道で横断者がいれば極力止まるようにしています。
子供の頃、横断歩道で待っていたら車が止まってくれた、あの瞬間を今も覚えているから!
2003.12.11 08:51 10
|
えだまめ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。