1歳児どれくら食べますか?
2009.3.9 10:40 0 5
|
質問者: みるくさん(32歳) |
回答一覧
1歳半の男の子が居ます。 うちの子は大食いなのでみんなが ビックリするくらい食べますよ! 初めはこんなに食べさせて大丈夫なのか 心配しましたが量を減らしたら食べたいと泣くので 好きなだけ食べさせてます。 うどんなら1玉あたりまえですねー 食パンなら6枚切り余裕です。 それに牛乳200ml、バナナ1本が朝食です。 ご飯も大人茶碗を少なくした感じで食べてしまいます。 好き嫌いが無い子なので野菜でもなんでも食べます! この先、初期費が怖いです(笑)
2009.3.9 12:59 19
|
にぼし(30歳) |
女の子ですが もうすぎ1歳で パンは5枚切りを半分(耳もあわせて 他のおかずも食べます)食べて ちょうどいいくらいです うどんはあまりあげないけど 一玉は食べないと思います。 うちの子は太ってるので 食べすぎかなと心配してましたが ウィルス性の下痢で1週間くらい何も食べなくて痩せてしまいました こういうときベースが太ってると 少しは安心でいいなと思いました 食べた直後に吐く 明らかに太りすぎ というのなら 食事を制限しなくちゃいけないのかもしれないけど 1歳くらいだと 病気で食べれなくなることもあるので 無理に制限しなくていいと思います (もちろん 便の調子を見ながら) ただ あまりにも主食ばかり欲しがる時は 最初に野菜でおなかいっぱいにしてからあげてます おやつなどは なるべく腹もちのいいものをあげています
2009.3.9 11:31 15
|
はる(37歳) |
みるくさんへ こんにちは。1歳3ヶ月になる女の子がいます。 娘もものすごい食欲ですよ。朝食は8枚切り食パン1枚とバナナ1本と牛乳200㏄です。うどんなら大人1人分とおかずを食べ、ご飯なら大人の茶碗1杯とおかずを食べます。3時にはおやつも普通に食べます。なので1歳2ヶ月にして体重11.3㌔身長76㌢あります。与えれば与えただけ食べるって感じです。私も心配になり医者に相談したところ、食べたいだけ食べさせても構わない、ただし、下痢をするようならダメと言われました。
2009.3.9 13:06 17
|
ぶ~ちゃん(36歳) |
そうですね、我が家の真ん中の子(女の子)も、それくらいの時は「お皿以外は食べちゃうので、すみませんが、片付けてもらえますか?」といつも言っていたくらいで(汗)よそでもてなしていただくのが苦痛だったものです。 この子も「‥オナカいっぱいって感覚、わかってる?」という子でした。明らかに食べすぎが原因で吐いたことも何回かあります(汗) たぶん、いつまでも続くわけではありませんから、もう少し大きくなるまで、食べる量については親がきちんと見ていたほうがいいかもしれませんね? 我が家の子達も、量的には、それくらい食べる子でした。でも、別に肥満でも何でもありません。「食べすぎ」にだけ気を使っていれば、大丈夫だと思いますよ?
2009.3.9 13:34 12
|
3児のハハ(38歳) |
こんにちは。二歳になったばかりの息子をもつたままと申します。うちの子は、一歳になったばかりのころ、すんごく食べました。ご飯も半端なく食べましたが、普通に食事をしたあとのデザートとして、バナナ一本とか、いよかん一玉とか。鶏のから揚げなんか11ヶ月でつまみ食いですよ!よそに遊びにいっても、出されたおやつを仁王立ちして、ほかの子をよせつけず食べ続け・・・恥ずかしいので「もうおしまいね」と言ったら「まんままんままんま・・・」と泣き出し。「家で食べさせてないわけじゃないのよ。」と私が友達に言い訳する始末。。。。今となったらわかることなのですが、歯が生えるのがすごく早くて、11ヶ月の時には16本はえてました。だから、体が食べられる状態になっていたんでしょうね。歯医者さんからもそう言われました。あと、果物をすごく食べたのは、お茶をあまり飲まなかったので、水分として摂っていたみたいです。いまでも「大食い」ですが、一日に三回うんちをしなかったら大丈夫と先輩ママに教わったので、とりあえずうんちの量を確認しながら食事させています。食べすぎだとうんちを一日三回くらい以上するそうです。
2009.3.9 17:14 13
|
たまま(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。