HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 人生を前向きに生きるコツは?

人生を前向きに生きるコツは?

2002.11.20 14:50    0 7

質問者: かほっぺさん(秘密)

こんにちは。
題名の通りなのですが、皆さんが「人生を前向きに生きる」ために
心がけてあることってありますか?

最近落ち込む事が多いです。子供ができないこと、生活全般がなんとなく
ダラダラしていてメリハリがないこと、夫のこと、仕事のこと・・・。
訳もなく泣けてしまうことも多いのですが、何故か説明できない時の方が
多いような気がします。昔はこんな風じゃなかったのにと考えると
更に落ち込みます。
自分の気の持ち方一つだとは分かっているのですが、なかなか切り替えが
できません。

とりあえず「他人と自分を比べない!」「人の意見を良く聞く」
「嘘でも明るく話す」
と言うことは心がけているつもりではいます。難しいですが。
皆さんが心がけてあることは何ですか?良かったら教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!わたしのコツは、「ゆっくりあるく人は遠くまでいける」「何があろうとも結果よりプロセス」「今の自分の状況(容姿や育った環境も含めて)は「これでいい」ではなく「これがいい」と自分で決めたことだ」「子供の一番の幸せは親が笑ってること」「長い人生、そーゆー時期もある」「人は自分の見たいようにしか物事を見ない。だけど、どういうふうに見ようともその人の自由」っていう言葉です。いっぱいあるんですが、落ち込んだ時にその状況に合わせて確認する言葉です・・・。

2002.11.20 22:10 10

みつこ(32歳)

私と年齢も近いですね。
私も子供が出来ないことで、自分が考えてきた人生とは異なる
人生を送ることになるのかなーと覚悟し始めています。
一応、不妊治療をしながら働けるようなパートをしていますが
何となく毎日がダラダラと過ぎてゆきます。
実家もかなり遠くて年に数回しか帰れないので寂しいです。

9月に帰省した時、母の親友で子供さんに恵まれなかった方と
お話しをしました。その方も30歳代は同窓会に行くのも
つらかったと言ってました。でも”子供がいないから同窓会
行くのもイヤなんて思いたくない!私が何か悪いこと、人に
言えない恥ずかしいことした?”と思って趣味の手芸や
書道などに没頭してきたそうです。

”あなたは子供はいなくても素晴らしいパートナーに出会えて
本当に幸せなのよ”と言って下さって涙が出ました。
そう言われても、なかなか前向きになれるもんじゃないですが
今は夫や遠く離れている家族をとても大切に思って毎日を
暮らしています。あとは時間があるのだから、いろんな本を
読み、映像(映画)を見、絵画を見、旅が趣味なので夫と海外や
日本の美しい景色を見て豊かに過ごそうと心がけています。
本当は一生続けてのめり込める趣味があればいいのですが、
なかなか巡り会えません。参考にならなくてすみません。

かほっぺさんの”他人と自分を比べない”まったくそうですね。
ありがとうございます。お互い一度の人生。頑張りましょう。

2002.11.21 08:54 9

匿名(秘密)

かほっぺさん、こんにちは♪落ち込む事が多いと、色々考えちゃって余計落ち込んだりしてしまいますよね。私の場合は逆なんですが、昔の方が落ち込んだりする事が多く、結構クヨクヨしてる事が多かったんですが、今は落ち込んでも次の日は元気でいられるようになりました。私も今子供もいないし、嫌な事もたくさんあるけれど、わりと一晩寝たら「また頑張るぞ〜」みたいな気持ちになれます。コツっていうのもないんですが、早寝早起き、よく食べ、よく眠る事。そしてなるべく笑顔でいる事。思いやりを持つ事。でも辛い時や苦しい時は思いきり泣くのも大事だし、旦那さんや親しい友達にたまには愚痴を言える人がいるともっといいと思います。あとは、嫌な事を忘れて没頭できるような、自分の趣味を持つといいと思うんです。私はとにかく本を読みます。読んでいる時はその本の内容に夢中になってるし、色々な人の考えや思想もわかって勉強にもなるんですよ♪そういう事を続けていたら自然に落ち込まなくなってきたみたいです。あとは日記を書くのもおススメです♪自分の気持ちも整理できるし、次の日はもう忘れるぞ!ていう気にもなれますよ♪どれかヒントになれるようなのがあればいいのだけど・・

2002.11.21 09:41 11

ペコ(32歳)

かほっぺさんの意見に前向きな気持ちにさせられました。

私も落ち込み後ろばかり振り向いてしまいます。
ああすればよかった、こうすればよかったと。
未来のことは、それはそれで不安ですし・・・。
でもほんとに心の切り替えひとつで、過ぎていく時間が豊かなものになりますものね。

かほっぺさんの三つの心がけ、よく的を得ているとおもいます。私も心においてまねしてみますね。

2002.11.21 10:01 9

motto(36歳)

こんにちは!
前に向きに生きるって難しいですよね
性格的な事も 大きいと思いますが、なんとなく似ているかもと思い
私の 気持ちを前向きにする仕方を書きますね
で 今私も なんとなく 落ち込み加減なんです
理由は特にこれと言うわけではなく まあ 不妊治療や家族のことやらで
なにもかにもが面倒になり、なんにもやりたくなくなるんです
1日 ふとんに潜っていたい感じで 仕事があるので会社には来ますが
家に帰っても 旦那がいるので 元気でいないといけない気がして
それも すごく 面倒になるんです
そんな時は まず 落ち込むだけ気持ちを落ち込ませ とりあえず
何をしなければいけないと言う事を全部 とっぱらいます
何も考えずぼーーと過ごす 会社を休んで1日そうしてしまったりします
食事もつくらず 何もせず いつまで続くんだろうと思うけど 
いつかは元気になるんじゃない なんて 開き直って
で 次にやらなければいけない事だけ 何も考えずにします
例えば 仕事 食事の用意 とか 人に会ったりもしないで
なるたけ 考え込まないように ただ テレビを見るとか
そうしていると 頭にしたい事が浮かんでくるんです
旅行とか 美味しいものを食べるとか 後は部屋が汚いから掃除とか
体も元気になってきた証拠かな 頭も活動をはじめる
実行するとしたい事だから 楽しくなってくるんですよね
気持ちが落ち込んでいるときって 体も疲れていたりするんです
だから 無理をしない まずは休む 頭もね
開き直ってしまう できないものはできないと
自分の一番やりたい事を考える 先だけ見て
前向きって字のごとく 前を向く事だから
後 ちょっと元気になったり あまりに気持ちが浮上しないときは
自分の好きな友達 エネルギーをもらえる友達 疲れない友達と会うと
結構 元気になったりします
人生を前向きに生きる私のコツは無理をしない事かな
努力はするけど できないことはできないと開きなる事です
人生 成るようにしか成らないと 好きな事をするかな

2002.11.21 10:46 10

ぐうぴー(35歳)

人生を前向きに生きるコツ・・・私も知りたいです。
何が正しいかは本人にしかわかりませんが、私は「ポジティブに考える」事を心がけています。私も子供がなかなかできないけど、「子供がいない分、気軽に旅行に行けるし、自分のやりたい事できるし」と思っています。仕事も、主人の転勤で辞める事になり、知らない土地に行くのは不安なんですが、先が見えない「冒険」も「楽しいかな」と思うようにしています。と言っても完璧ではないですけどね。。
私も修行しなくては・・・

2002.11.21 10:54 9

きりん(31歳)

こんばんわ!私もなかなか子供が出来ず毎日もんもんとした日々を送って
いました。周りの友達は皆子供がいるのになんで私だけ・・と卑屈になったり。そんな時とあるホームページでこんな言葉を見つけました。
「何億という中からたった1つの精子と卵子が絶妙のタイミングで出会い人は生まれるのだから、それだけで選ばれた人間ってこと、この世に生まれるってすごい事なんだ」
妊娠の難しさを痛感しているのでこの言葉にハッとしました。
「そうか私ってすごいんじゃん」(←単純) なんて思って元気出ました。

あとは1年後に今の自分を振り返った時何も残ってないんじゃないかと
思うとなんかもったいなくて。おいしい物を食べにいったり、きれいな景色
を見たりといろいろしてます。

2002.11.21 22:51 11

あんず(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top