フェマーラが効かないことって・・・・
2009.3.27 09:21 0 2
|
質問者: みかんさん(39歳) |
生理周期は35日から45日と長めですが1周期目は完全自然周期(22日目で排卵しました)で移植予定でしたが、当日黄体ホルモンの数値が低くて移植延期になりました。
で今回は、その日からプラノバールを服用し、生理三日目からフェマーラを服用し排卵後移植予定なのですが、生理17日になっても卵胞11ミリと成長してません・・・
ひとり目の時にフェマーラが効いたので、まさか今回効かないとは思ってなかっただけにショックです。
この3年の間に自分の体が老化して変わってしまたのでしょうか?
それとも、フェマーラって効く周期と効かない周期があるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃたら是非教えて欲しいので・・
よろしくお願いします。
回答一覧
フェマーラに限らず薬が効かない周期はあると思います。
私はクロミッドからフェマーラ、注射といろいろ試していますが
飲み薬はどれも数回使うと効きが悪くなってしまってました。
注射にしてからは順調でしたが妊娠できず、今は体外していますが、卵が育ちにくいため毎回ホルモン周期での移植です。
排卵させずに移植しています。
今回薬が効かずにショックだったかと思いますが、誰にでもあることだと思います。
次は効くかもしれないし、別の薬に変えるなど方法はまだあるので、次はうまく行くといいですね。
2009.3.28 00:31 23
|
とく(30歳) |
私の場合ですが…
周期がバラバラなのでフェマーラで調整してますが
効かなかったことありました。
私の通っているLCの先生は
「フェマーラは耐性がつく」
とおっしゃっていました。
みかんさんの体調や、周期によっても違うと思いますし
効かなければ薬の量を増やしたり、別のお薬に変えてくれると
思いますよ。
2009.4.2 15:51 22
|
もりもり(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。