子宮頚がん 円錐切除か子宮全摘出か?
2009.4.27 18:46 2 4
|
質問者: 悩める林の子さん(46歳) |
手術をする事は決まりましたが、待ち時間が長いため、迷い始めました。
術前の検査があるので、まだ変更が可能です。
段階としては、円錐切除だと思いますが、取り残しがあった場合や浸潤が見つかったらと不安にもなります。
もし、そうなった場合の体の負担を考えると、
年齢的にも子供も2人いるので、子宮全摘のほうが精神面でいいのかと悩んでおります。
ただ、子宮全摘での尿障害を考えると怖いです。
ずっと考えて夜も眠れません。
どなたでも、又、年の近い方で経験された方がいらしたらおアドバイスを下さい。
回答一覧
こんばんは。
私もつい最近子宮頸がんが見つかり上皮内がん悪性という診断で円錐切除手術をしました。
円錐切除手術は検査と治療をかねてますのでその結果微小浸潤と言われもう一度検査して2回目の手術かどうか検査結果待ちでした。
そうなるともうすごく不安でしたが、結果追加手術はしなくてもよくなり一安心しているところです。
円錐切除手術は身体的にも全摘出よりは負担やリスクは少ないと思います。
まずは検査と治療をかねて円錐切除手術されてみたらいかがかなと思いました。
ご家族と病院の先生とよくお話されて手術頑張ってくださいね!
お互いにがんと闘っていきましょうね^^
精神的にもつらいですがお体お大事にしてください。
2009.4.27 23:02 42
|
四葉のクローバー(36歳) |
四葉のクローバー さんへ
お返事いただけてとても嬉しかったです。
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
アドバイス頂けたので、改めて、よく考えて手術に臨みたいと思います。
私もエールをもらえたので、四葉のクローバー さんにもエールを送ります。
頑張ってください。
お互い、頑張りましょうね。
2009.4.28 19:30 56
|
悩める林の子(46歳) |
私も2年前に上皮内ガンで円錐切除手術を受けました。
その後、出産しましたが半年ごとに検診は受けています。
ゴールデンウィーク明けに検診の結果が出るので不安です。
術後5年は再発、転移の不安があります。
全摘であればその心配はありませんが、後遺症が残りますね。
待ち時間が長いので余計にご心配されていらっしゃるようですので、医師か看護師にその旨を相談されてみたらいかがでしょうか。
全摘出の前にもう一度考える時間を作りたいのであれば、今回は円錐切除を受ける事をお勧めします。
最悪の場合、円錐切除の後に切除部位を生検に出しますので、浸潤が認められれば全摘になるのでしょう。
早く不安から解放されて精神的に楽に生きたいですよね。
2009.4.28 21:41 36
|
プラチナ(32歳) |
プラチナさま
ゴールデンウィーク明けに結果が出るのですか。
眠れない日もあるでしょう、緊張の毎日ですね。
5年間は長いですね。
そんなとき、お返事いただき本当にありがとうございます。
でも、無事出産されてよかったですね。
私も自分の置かれた環境で、改めて考えてみます。
今まで、出産はもうしないので、デメリットばかり考えていたことに気が付きました。
メリットを考えて選択してみるつもりです。
同じように、頑張っている皆さんがいることを忘れず、お互い頑張りましょう。
2009.4.28 23:59 37
|
悩める林の子(46歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。