義母が素手で握ったオニギリを食べられません。。。
2009.5.11 22:44 0 6
|
質問者: シャケさん(31歳) |
義両親は農家をしています。それだからなのか、義母は手を洗う習慣がなく、私達夫婦が外出から帰宅したときや娘に食事を与えるときに手を石鹸で洗う行為を「神経質ね~」と遠まわしに嫌味?を言います。
なので、義母の手は決して清潔とは程遠い、汚れています。爪には土がびっしり。
そんな手で、握ったオニギリを絶対に食べたくありません。なのに・・・義母は私の娘にオニギリを食べさせたいみたいで、義実家に訪問時にはいつも「オニギリ握るけど、○○ちゃん(私の娘)食べてく?」と聞いてきます。。。同居してるわけではないので、今のところ何とか理由を付けて逃げていますが、今後どう断ったらいいのでしょうか?
回答一覧
こんにちは
お義母さんとの関係が悪くなってもあとあと面倒くさいので、好意は無駄にしないよう&気を悪くさせないよう、「○○は胃が弱いので、薬用石けんで手を洗ってほしい」と伝えたらどうですか? 娘さんの体質を理由にすればカドがたたないと思います。
2009.5.12 08:54 16
|
るま(41歳) |
そうですねー。るまさんもおっしゃるように、嘘にはなってしまいますがいっそのこと、「実は微量の細菌にも弱い体質で、手洗いなどを徹底するように医者から言われている」ということにしてしまってはいかがでしょう。
そうすれば、おにぎりだけでなく、娘さんに会うときは気をつけてくれるようになるかも…というか、そういう協力をお願いする感じで持って行くのがいいかな、と思います。
あれこれ聞かれてしまったときのために、少し予備知識を準備したほうが良いかもしれません。
ご主人にもカドが立たないようにお願いして(男性は一般に、母親のことを悪く言われるのをとても嫌いますので)、口裏を合わせていただく必要がありますけれど。
そうしてしまえば、神経質、と言われてしまった今までの習慣にも説明がついて、嫌味もなくなるかと思います。
嘘ですから気はとがめちゃいますけれどね…
2009.5.12 12:04 11
|
ころ子(35歳) |
困ったお義母さまですねぇ。
いまどき、インフルエンザやロタウィルスの予防などで、
「基本は手洗い!」なんてワイドショーでもやっていると思うのですが、
ご覧になってる暇がないのかもしれませんね。
その辺ちょうどTVでも話題になっている事も話題にしたり、
そこまでラフに話せなければ、
食前の手洗いは「友人と会っても当たり前」
「子どもへのしつけ」「保育園から指導されてる」
など言ってみてはいかがですか?
2009.5.12 13:02 12
|
ないん(35歳) |
うちの夫の実家も兼業農家で、夫も義両親も手は洗いますが石鹸を使うという観念がありませんでした。
都心や都会に住んでいれば公共の乗り物に乗ったり、他人と接触する機会が山ほどありますが、そういうことがほとんどない生活なので鈍いんだと思います。
夫は私が割に神経質だったので、言わなくても私の望むよう動いてくれるようになりました。
孫が生まれ、私がハント゛ソーフ゜や消毒剤を持ち歩き神経質なところを見せ、食べ物も子供が口にするものは義母にヒ゜タッと寄り添い調理に携わり(加熱しない食品は私が率先して調理しました)自らしつこく声に出して手洗い、うがいを夫や子供たち(言葉を理解しない赤ちゃんの時からです)を促し、それらを根気よく続けていたら劇的に変わりました。
おにぎりは使い捨て手袋かラッフ゜を使い、子供がトイレや外から帰ったら手洗いをうがいをさせてくれ、自らも調理前には手を洗い、洗面所には手指の消毒剤が常時置かれるように…
私の場合、嫁が言うとカト゛が立つので、先回りして動き防止し、考え方自体を変えてもらうよう働きかけました。
うまく変わってくれるといいですね。
2009.5.12 14:21 12
|
りな(34歳) |
げげげげ・・・・
とても嫌です。
子どもも小学生くらいになったら、はっきりとおばあちゃんに汚いって言うかも。
おにぎり好きじゃないんです。とか
私おにぎりの握り方上手に握れないから練習のため、私握ります。
とか、
サランラップで握ると手にお米がつかなくて簡単ですよ~とか、
とにかく逃げまくってください。
私は潔癖ではないですが、なんか無理。
頑張ってください!
2009.5.13 09:41 12
|
ぱん(32歳) |
意外と健康になるかもしれませんよ。
現代病は除菌だの抗菌だの
からだに必要な細菌までなくしちゃってますから。
私だったら、たくましくなる♪とうれしいかも。
まぁそこに夫の母だから。。。が入ると厄介ですが
少々の汚れは劇薬じゃないかぎり
必要悪ですよ。
2009.5.13 22:28 13
|
ワカ(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。