公務員の失業保険は?
2003.12.16 17:34 2 20
|
質問者: りんごさん(秘密) |
回答一覧
公務員は雇用保険の対象外なので、失業保険はもらえないと思います。
給料明細をご覧になって、雇用保険料が天引きされているか確認してください。
天引きされていなければ、もらえません。
2003.12.17 14:33 18
|
あき(34歳) |
ごめんなさい、余り詳しくはないのですが
国家公務員と地方公務員とでは違ったと思います。
りんごさんはどちらでしょうか。
因みに私は地方公務員でした。
”失業保険”というものはありませんでした。
2003.12.17 14:41 17
|
匿名(秘密) |
こんにちは。
公務員は、失業保険をかけていないのでもらえないのでは?
叔母が公立学校の教師を辞めた際、ハローワークに聞きに言ったら、
「公務員は失業保険をかけていないので、もらえません。」と
言われたと言っていました。
主人も数年前、県職員を自己都合で退職した際、同様にもらえなかった
と言っていました。
もしかしたら、退職理由とか職種によって違うかもしれませんので、
職場の総務・人事を担当している方や役場、ハローワークでお聞きに
なってはいかがでしょうか?
2003.12.17 15:33 22
|
momo(30歳) |
公立病院で看護師をしていましたので、地方公務員でした。
公務員は働いてる間、雇用保険(だったと思います)を支払っていないため、普通なら3か月分くらいもらえる失業保険が、私の時は26日分しかもらえませんでした。
失業保険は、次の仕事をしたいけど、どうしても仕事が決まらないという人に支払われます。
私も、給付のときの面接の時、「子供が小さいのでなかなか探せないし、決まらない」と言うと、「それは仕事をしたいのではなく、子育てを優先させているからだ。そういう人に支払う失業保険ではない」と言われました。
失業保険をもらうまでの間、確かに仕事探しをしていたという証明も必要です。
私の時は「新聞・広告等で探した」というのが認められていましたが、今はそれは認められず、どこかの会社の面接を受けたなどの証明が必要になっています。
今は、失業保険をもらうのは本当に厳しくなっているみたいですよ。
2003.12.17 16:25 18
|
みーちゃん(秘密) |
たしか公務員は失業保険はなかったと思いますよ。
2003.12.17 16:41 27
|
Rinrin(32歳) |
いままで頂いていた給与明細を見ていただければ判るかと思いますが、普通の公務員は失業保険に加入してません。
失業保険料を払ってないので、もちろん失業保険はいただけません。
まずは明細を確認してください。
あと、私は以前臨時任用の公務員をしていましたが、任期切れで辞める際に、「公務員は永年雇用が前提なので、途中でやめて失業する事は前提にないので、失業保険に加入してないんだよ。そのかわり、半年つとめれば退職金は出るから」と、事務の方に言われました。
以前一般企業に勤めていた時は、3年以上勤務しないと退職金をもらえなかったので、半年で出るなんていいなぁと思いました(^^;
(私が4年勤めて辞めた一般企業よりも、1年勤めて辞めた臨時任用公務員の退職金の方が高かったからかもしれない)
2003.12.17 16:59 8
|
MM(34歳) |
残念ですが、公務員には失業保険はありません。
基本的に公務員は本人の希望および本人の過失がなければ
失業しないからです。
あなたの、給料明細を見ても失業保険料は天引きされていません。
公務員は安定しているけれど、辞めてしまうときは損ですね。
失業保険も、かなり毎月負担です。
払っていてこそ、もらって当然なのですが…
まだ、辞めれないな…
2003.12.18 19:27 11
|
yochi(33歳) |
間違って送信してしまったようでスミマセン。
私は民間で勤めてた時、雇用保険というものを掛けてました。
なので、退職した時、失業保険をもらいました。
りんごさんは給料から天引きでそういうもの引かれてませんよね?
知り合いの公務員の方で、「公務員は雇用保険を掛けてないから、退職後も失業保険はないんだ」と言ってたのを聞いた事があります。
2003.12.18 19:40 8
|
nami(秘密) |
残念ながら、ありません。
月々のお給料から社会保険料が引かれてますが、
その中には雇用保険は含まれてません。
つまり、雇用保険をかけていないので、もらうことはありません。
2003.12.18 20:56 8
|
ひで(29歳) |
私は地方公務員だったのですが、3年働いて退職しました。失業保険はありませんでしたよ。地方公務員の臨時職員は失業保険があるみたいです。
2003.12.18 21:18 20
|
もちっこ(秘密) |
私も2年前に公務員を退職しました。
公務員は「クビにならない」ということで、雇用保険をかけていません。
ですから失業保険も給付されません。
あと、資格をとるために勉強すると何割かお金が返ってくる「教育訓練給付制度」も、雇用保険をかけていた人が対象になります。
2003.12.19 09:34 11
|
まりも(秘密) |
わたしも郵便局を今年の3月に辞めました。3年勤めました。退職金は25万円。
一般企業の場合、必ず雇用保険というものを天引きで掛けているんですが、公務員は掛けていません。つまり、公務員は原則失業保険は出ないのです。
しかし、勤務年数が短いと必然的に退職金も少ないということなので、出ることもあります。
仕事を辞めた後、職業安定所に失業保険の手続きに行くのですが、このとき一般企業の方は退職と同時に「離職票」という書類が会社から出るのですが、公務員は出ません。総務課か庶務課などの給与管理の所に行って「国家公務員退職票」という紙を書いてもらいます。それを持って職業安定所に行ってください。ちなみにこの紙は一年間有効ですが、もらい次第すぐに行ったほうがいいです。
ですが、この紙をもらったからといって、失業保険がもらえるわけではありません。先に書いたように退職金をもらっている場合、金額によりもらえないことがあります。
またもらえるとしても、りんごさんの場合は自主退職になると思うので待機期間というものが発生します。
解雇された場合はすぐにもらえますが、公務員は解雇はないですよね。そして退職金ももらうと思うので、6ヶ月待たなければなりません。
そして最大の条件として「働くことを希望し、探している」ことです。
6ヶ月の間、職業安定所などに行って探すなどの行動を書く紙を渡されます。あまり厳しくはないのですが、けっこう言われます。
長くてわかりにくかったと思いますが、参考になればいいです。
2003.12.19 10:34 9
|
ゆゆ(22歳) |
公務員は失業保険は出ませんよ。何故なら解雇されることはないし、(不正や犯罪等は別です)倒産もないからです。
2003.12.19 13:56 8
|
!(秘密) |
りんごさん、こんにちは。
今年の6月で結婚退職したもと公務員です。
退職のときに人事課の方に聞いたところ、『公務員は辞めさせられることは
ないので失業保険には入ってないのでもらえない』と聞きました。
先に退職していた先輩にも聞いたところ、やっぱりもらってないとのことです。残念ですねー。
その他、いろいろ手続きがありますが(共済保険から脱退など)人事課の方に良く聞いてがんばってください。
2003.12.19 15:19 9
|
よこ(31歳) |
私も公務員でした。失業ほけんは出ませんでしたが、職安で聞いてみたんです。退職金がいいからもらえる額としたら、かわりないと言われました。勤務年数にもよると思いますが・・・。
2003.12.20 16:46 9
|
リス(秘密) |
わたしは郵便局の短時間職員(国家公務員)でしたが失業保険もらえましたよ。
でも本職員はもらえないと聞きました。
どういう雇用形態かわからないので、給料明細を見てわからなければ、総務課で確認するのが一番だと思います。
2003.12.20 23:09 8
|
匿名で・・・。(秘密) |
両親が地方公務員です。
もともと失業保険は会社が倒産した時などの当面の生活を保障するものなので倒産のない公務員は失業保険は無いのではないでしょうか?
2003.12.21 00:03 10
|
☆子(31歳) |
公立の保育園の保育士だったので公務員でした。
私も無知で失業保険はもらえるものと思っていたのですが、公務員は雇用保険には入っていません。給料から天引きもされていないと思いますよ。
役所はつぶれないからそういう保険がないのかなとも思いましたが、とかく民間よりお給料は比較的良いし、退職金も多いのでしかたないとあきらめました。
2003.12.21 00:59 9
|
ちさ(秘密) |
以前レスしたみーちゃんです。
調べてみたら、「失業保険」という形ではなく、「失業者の退職手当」という形で、26日分もらっていました。
この手当は、退職金とは別のものです。
手続きは、ハローワークに行って申請して、待機日数分経過した後、ハローワークで失業の証明をしてもらって、受け取るというものでした。
これは、私が所属していた市の制度のようですので、りんごさんの地域とはまた別のものかもしれません。
2003.12.23 16:06 9
|
みーちゃん(秘密) |
皆さん、いろいろありがとうございました。参考にさせていただきます。
2003.12.28 11:04 11
|
りんご(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。