赤ちゃんのストロー飲み
2002.11.21 01:16 0 3
|
質問者: ラテラテさん(27歳) |
娘に、ミルク以外の飲み物を飲ませる時、哺乳瓶の他に、ストローをつかっているのですが、吸うことは出来るのですが、口の横からジョボジョボとこぼしてしまいます。マグの中身がなくなるまで、吸い続けてます。
5,6ヶ月の頃から、「早いかな?」とは思いつつも、たまにストローを使わせてるのですが、一向に成長しません(。-_-。)
最近は、おすわりしたまま哺乳瓶を必死に吸っているので、「ストローが上達すればなぁ〜」と思ってます。
よそのお子さんも、はじめはこんな感じだったのでしょうか?
また、良い練習方法などありましたら、教えてください!
回答一覧
参考になるかどうかは分かりませんが、ウチのこの場合(今2歳3ヶ月)最初は全く出来なくて、あきらめてコップを練習させました。そしてしばらくしてオモチャの笛をくわえて遊んでいた時に、思いついて吸うことも教えてみたところ上手く吸えていたみたいだったのでマグマグのストローを出すとこぼしながらも出来て、コップと併用で1ヶ月もたたないウチにできるようになりました。かなり前のことなので細かいところは覚えていませんがやはり10ヶ月くらいまではゆっくり見守ってあげるといいのではないでしょうか?友達の子は「ある日突然上手に出来るようになった」そうですよ。
育児は大変なことも多いけど、お互い頑張りましょうね。
2002.11.22 00:41 9
|
エルモ(秘密) |
ストローのみができる目安というのは定かではありませんが、もうできるかな?と試しているのが1歳過ぎです。まず始めにおわんから飲めるようにして、次はコップそしてストローを試してますが、うどんをすするようになれば簡単に吸えるんでは?
子供によっては2、3歳でも吸えない子もいますし、ストローは親にとっては便利かもしれませんが、成長発達の面から考えると、重要ではないかなとおもいます。
保育園ではストローよりコップのみの練習を10ヶ月ぐらいから(子供の成長によりますが・・・・・)始めています。まだまだ 早い段階なのでまだ飲めなくてもぜんぜん平気ですよ。
2002.11.22 07:48 9
|
るみこ(30歳) |
うちの娘は8ヶ月くらいでストローできるようになりました。
ストローの種類をかえてみたりしましたか?
始めは細くて短いので吸わせてみたところ、2日目に何かの拍子に
スーッと吸えたんです。そうしたらコツがつかめたようで、すぐに
出来るようになりました。
そして、だんだんとマグマグのストローや普通の長いストローにして
みましたよ。
練習には細いストローおすすめです。
ちなみに100円ショップなら50本位入ってるのが買えますよ。
2002.11.23 01:24 11
|
マヨ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。