HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 受精卵3つ

受精卵3つ

2009.6.24 21:31    0 10

質問者: あいかさん(30歳)

先日、初めて採卵に挑みました。

10個採卵できて、そのうち使えたのが5個
受精卵になったのは3個だけでした。

年齢もまだ30歳だし、正直もう少し受精卵ができると思っていたので、この結果にショックを受けています。

1つだけでも妊娠するときはするし、3つ受精卵ができただけでも良かったとは思うのですが・・・

この3つも、移植の日まで無事に育ってくれるか心配でなりません。

皆さんは1回の採卵で何個受精卵が出来ましたか?

何回目の移植で妊娠できましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは

 量より質ですよ。着床するのは1個だし、3個出来ていれば充分希望が持てます。

 私は1回目の採卵で4コ採卵できましたが、受精したのは1個だけでした。8分割胚の段階で移植しましたが、陰性。
 2回目の採卵は、転院して行い、完全自然周期だったので採れたのは当然1個だけ。未成熟卵でしたが、成熟させてもらって受精。胚盤胞まで培養して凍結。ホルモン補充周期で移植して、陽性。2回目の移植で妊娠しました。

 うまく行きますように。

2009.6.25 05:43 17

るま(41歳)

受精卵になったのはは3つでしたよ。
そのうち分割したのは2つ。2つとも戻してもらって1つが着床しました。もうすぐ出産です。

数は少なくても、卵ちゃんを信じてあげましょう!!

2009.6.25 05:49 18

私も(31歳)

おはようございます。

私も30歳の時に初めて採卵しました。その時は13個位採れて、最終的に胚盤胞になったのは2個でした。
そして1個移植して、運よく一度目で妊娠する事ができましたよ。

不妊原因にもよりますが、沢山とれたからといって良い卵ばかりではないですし、少ないからといって悪いばかりではないです。やはり人それぞれでしょうね。

今はその3個の卵がうまく育ってくれる事を信じましょう。

良い結果になる事を祈っています。

2009.6.25 06:27 22

なの(32歳)

こんにちは。
私も今月、初めての採卵をしました。
採卵数は左右一個ずつ、合計2個だけでした。
とても不安でしたが、幸いにも2個とも胚盤胞まで進んでくれて、一つを移植、一つは只今凍結しました。
残念にも、初めての体外受精は移植後着床はしたんですが卵の育ちが悪くリセットしてしまいましたが、来月、その大切な凍結中の残り一個の卵をまた移植する予定です。

私からすると、3個も受精卵ができたことは素晴らしいことだと思います。

お互い、前向きに頑張りましょうね♪



2009.6.25 10:06 18

ゆう(34歳)

採卵の結果は、何度やっても不安な物。
お気持ちはとてもよく分かります。

私は30歳の時に2回目の採卵、4度目の移植で
長男を授かりました。

1回目は15個中14個→8個受精、2度移植し陰性。
2回目は22個→17個受精、2度目の移植で陽性。

その後34歳で凍結胚移植をして陰性。
3回目17個→10個受精、2度移植し陰性。
4回目9個→7個受精、2度移植し陰性。
5回目2個→1個受精、移植し陰性。

2回目まではショート法、4回目まではロング法、
5回目はアンタゴニスト法です。

5回目からは転院しています。

体外はいろんな方法があるし、医師によって
方針も違うので次はまた違う結果がでると思いますよ。

それに、私のように何度やってもなかなか着床しない
人もいれば、初めての採卵で1個しかない受精卵で
妊娠する方もいます。

人の手によっての妊娠ではあるけれど、やっぱり
「授かりもの」なんだな、と最近痛感しています。

今回良い結果が出るといいですね。

2009.6.25 10:25 18

ゆう(35歳)

採卵お疲れ様でした。
心配しちゃいますよね。よくわかります。

私は3回採卵しましたが、一番いいときで3個しかとれませんでした。
3回とも妊娠したのですが、最初は繋留流産、次は子宮外妊娠、そして3度目でようやく出産にいたりました。

その出産まで至ったときの採卵はなんと1個でした。
先生も私もあまり期待していなかったのですが、受精できて、無事育ってくれました。
やはり数より質なんだそうです。

なのであまり悲観しないでください。
その3個が無事育ってくれることを祈ってます。

2009.6.25 13:09 15

るるる(36歳)

はじめまして。

私も30歳の時、初めての採卵で9個とれ、
受精が3個、移植できたのは1個でした。低刺激法です。

あのころはまだ2つの受精卵を戻すことがスタンダードでしたので、「もし3個とも育ち、すべて移植したら3つ子になるかもしれない」と移植までの数日いろいろ真剣に悩んでしまいました。

結局1個しか移植できませんでしたが、幸いにも無事に出産できました。グレードは3でした。

卵の数は誘発方法によって1個から数十個と様々です。

私は明日、採卵ですがもしかしたらすでに排卵してしまっているかもです。体に優しい分、採卵のタイミングは難しいですよね。




2009.6.25 21:09 15

まめぞう(36歳)

私も本当につい最近採卵したばかりです。年齢も近いし今の私と
少し似た状況です。
今月の20日に採卵したばかりで予定では10個採れるはずの卵が
5個でした。私もこんなに少なくて大丈夫かな?なんてすごく落ち込んでいましたが皆さんがおっしゃているように量より質が大事だと私もまわりから聞きました。私は採れた卵のうちの2つは
培精であとの3つは顕微授精にしました。残念なことに・・2つは受精していませんでした。受精障害の可能性が高いと言われ顕微授精のほうは3つとも受精しているということでした。ただ問題はそこから育っていくか私も不安です。その結果を明日病院に聞きにいかなければいけません。正直怖いです。もしもすべてダメだったら・・・って何度も考えて本当に切なくなりました。だからあいかさんのお気持ちが痛いほどよくわかります。人ごととは思えずこれを読んで涙が出てしまいました・・・・・・
お互い本当に不安な時ですが少しづつでも前に進めたらいいですね!あいかさんに素敵な赤ちゃんが授かりますよう本当に心から
お祈りしています!!

2009.6.25 21:11 16

りん(31歳)

みなさん、受精卵の数は少なくても
妊娠していらっしゃるのですね!

卵は量より質、大変心強いお言葉とみなさんの経験を教えてくださってありがとうございました。

昨日無事に移植してきました。

受精卵は3つだけでしたが、その3つがとてもいい状態で育っていたのです。2つ移植して1つ凍結しました。

移植までたどり着けて、本当に良かったです。
まだ細胞のレベルだとはいえ、病院で受精卵が頑張っていると思うと、なんだか半分母親のような気持ちになりました☆

移植のときは「お帰り~!」と言ってしまいました(笑)
次は、無事着床してくれることを祈るばかりです。

次から次へと乗り越える課題がありますが、赤ちゃんが居たいと思ってくれる心地よいお腹を作るように頑張ります!

りんさん、年齢も採卵した日も、採れた卵の数、最終的に受精した数も、本当に似ていますね。
どうかりんさんも無事移植できますように。
お互い、はやく赤ちゃんに会えますように。

2009.6.26 15:39 13

あいか(30歳)

こんにちわ。

あれ?自分が投稿したっけ?と思うくらい私の状況に近かったので
びっくりしました^^

私も23日に初めて採卵しました。
多嚢胞性卵巣症候群のため、卵巣が過剰に反応して卵が20個近くできてしまい、
さらに卵巣がかなり腫れていました。
でもたくさん採れるんだったらいいな〜なんて暢気に思っていたら
結局採れたのはたった7個。
そのうち授精までいたったのはたったの3個でした。
しかもそれほど良くはないみたいで。。。
採卵してから3日後、それらはどうなったかというと
7分割フラグメント20%(グレード2)が2個と
8分割フラグメント30%(グレード3)になってました。

OHSS(卵巣過剰刺激症候群)みたいなので全部凍結して、身体がもとに
戻ったら移植することになりました。

私も思ったより受精卵が少なかったので残念な気分でしたが、
あとはこれら少ない凍結胚を戻した時、うまく育ってくれる事を祈るばかりです。

お互いよい結果となるといいですね。

2009.6.27 23:41 13

リー(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top