内職について…
2003.12.22 11:37 0 3
|
質問者: もっちーさん(25歳) |
回答一覧
もっちーさん、はじめまして。
雑誌の広告で通信教育のような形で募集している物は
ほとんど仕事に結び付くことは期待できないと思います。
終了試験にほとんど合格できなかったり、合格しても
実際に仕事が来なかったり、10年以上前の業者のリストが
送られてきて「自分で電話して探してください」だったり。
今年もテープ起こしの通信教育会社が摘発されましたよね。
「宛名書き」というのは手書きの宛名書きのことでしょうか?
今、DMの宛名はほとんどパソコン管理ですし、需要自体
少ないですよね。
毛筆の宛名書き(披露宴の招待状とか)なら、以前新聞で
求人を見つけたことがありますよ。
とにかく最初にお金を払うものはやめた方がいいと思います。
友達は以前コサージュ作りの内職をやっていて、テレビを
見ながらできるからいいわ〜なんて言っていました。
その子は電話帳で探して、直接電話したみたいです。
(どの項目を見たのかは、ごめんなさい、わかりません…)
あとはパソコンで文字入力とかもありますが、これも
今は求人が少ないし、単科がどんどん下がってます。
私も以前やっていましたが、そのときで1文字0.4円、
時給にすると1600円くらいにはなりましたが。
新聞の求人で見つけましたが、1回求人を出すと
300名以上応募が殺到するそうです。
2003.12.27 12:13 8
|
winwin(38歳) |
悪徳内職商法を、過去と現在3件やったことあります。
うち、2件は解約&無視しました。
宛名書きもありました。
実際は、自分で封筒や切手、紹介する商品が載っている為のチラシなどは実費です。
ですから、おすすめしません。
市であっせんしているところの方がより安全だと思いますが、対した収入にはならないそうです。
悪徳内職商法に引っかからないよう注意してください。
2003.12.27 18:35 10
|
猫ちゃん(25歳) |
昨年、一年間内職してました。会社が遠くて郵送で仕事が来る、とか登録制、最初にお金がかかるようなものは少々疑ったほうがいいかもしれません。私は、自宅からさほど遠くない場所にある会社で、仕事の集配をしてくれる所を選びました。仕事内容は紙製品の加工。はっきり言って、仕事の忙しさに対して報酬は少ないです。一日5時間以上できないと断られるうえ、実際5時間なんかじゃ終わりませんでした。「悪いけど徹夜してくれる?」なんて言われることもしばしば。何時にトラックが来るのかもわからず、家に缶詰状態で買い物にも行けないことも多かったです。ものすごく辛かったのに、月2万いけばいいほうでした。しかし、中にはいい割合の内職もあるようなので、じっくり探してみてください。ちなみに、紙の加工関係はどこもあまりお金にならないようです。それに、手がめちゃ荒れます!
2003.12.30 00:55 7
|
こもこ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。