疎遠になってた友人からの「赤ちゃんのお顔合わせ」の誘い
2009.8.20 08:56 0 11
|
質問者: みいさん(32歳) |
Aちゃんとは、数年前は職場も一緒、自宅の最寄り駅も一緒で、時々2人で飲みに行ったりするような仲でした。とても楽しい人です。
その後、私が出産して職場も変わり、Aちゃんも結婚して家も引越し、なんとなーく会えなくはなってしまいました。特に険悪になったとかではなくライフスタイルの変化に伴って徐々に・・・という感じでした。年賀状や、出産祝い・結婚祝いもやりとりしていたし・・・。
彼女が妊娠した事も本人からは知らされず、無事出産した事も別の友人から聞いたのですが「あー良かったなぁ」と思ったくらいで特に嫌な印象はなかったんです。
ですが先日、久しぶりにAちゃんからメールが届き、「○月○日、我が家で赤ちゃんのお顔合わせをしたいと思います。(中略)準備の都合があるので出席する方のみ早めに返信下さい(以下略)」とありました。
「久しぶり」などの挨拶もなくいきなり内容だけ、という感じのメールです。
たくさんの人に一括送信したようで、共通の友人の名前や、私の知らない人のアドレスまでずらーっと送信先になってました。
私の心が狭いだけかもしれませんが、なんだか疲れてしまいました。お祝いを持って参加するべきなのはわかっていますが、なんとなく気乗りしない自分がいます。
赤ちゃんが生まれて幸せモードなのはわかっているつもりですが、妊娠報告も出産報告もなしでいきなり「お顔合わせ」とか言われても・・・という思いです。
せめてお誘いメールで「みい元気?」とか「知ってるかもしれないけど○月○日に出産したんだ。」とか友人っぽい言葉もあれば少しは違ったのかなぁ・・・なんて考えてしまいます。
モヤモヤしてしまいまだ返信できていません。冗談っぽく「報告もないなんてちょっと失礼じゃな~い?」なんて言っちゃってもいいのかな?それとも彼女のしている事って、特に失礼ではないのでしょうか?
回答一覧
みいさんのお気持ち、全てわかります。
そのメール、何だか、上から目線というか、親バカというか、表現が難しいですが、何かモヤモヤです。「赤ちゃんを見たい人はお祝い持って集合~!」と言われてるみたいです。
お友達、失礼だと思いますよ。
このまま疎遠になってもよければ、一切無視でいいのではないでしょうか。それか、お祝いだけ送られるか。
もし、まだ仲よくされたいなら、みいさんの書かれているように冗談ぽく言っちゃっていいと思います。
私なら、お祝いを送ってもう疎遠かな…。
子どもは二人いるので、「自分の赤ちゃんを見て見て!」という気持ちもわからなくはないですが、、そんな失礼な招集をかけられてまで赤ちゃんに会いに行きたいと思えるほど、心が広くないので。
2009.8.20 16:42 20
|
匿美(35歳) |
疎遠になっていたとの事ですからお友達としては報告しにくかったのかもしれませんが、それにしても友人を一度に集めてお披露目会をするっていうのも珍しいですよね。
確かに一度でお披露目出来ればこちらは楽ですけどね。
みいさんの知らない人も来るって事はそれこそ久し振りに会うのにゆっくり話しも出来そうにないですね。
私自身は仲の良い友達にはメールで、疎遠気味の友達にはハカ゛キで出産報告しましたが、ヘ゛ヒ゛を見に来てくれる人とはそれぞれ連絡をとりましたよ。
今まで何の連絡もなしに一斉メールだけではモヤモヤするのは当然だと思います。
2009.8.20 16:43 18
|
マキア(38歳) |
今後みいさんが、その方とのお付き合いをどうされたいかによるのではないかと思います。
今後また親しくお付き合いしたいと思われるのであれば、参加して近況報告などなさればよいし、
別に疎遠のままでいいと思えばスルーすればよいと思います。
ただ、文面を拝見して、その方は単に出産で舞い上がって
「うちの可愛い姫のお披露目☆」のギャラリーを募集しているだけではないかと・・・
たまにそういう話を聞きますが、たいがいせっかく訪ねても、頭がお花畑なママに振り回されて
気分を害したというオチが多いです。
私なら行かないかな?ただのお祝い要員なのが透けて見えるような場合には。
2009.8.20 16:58 17
|
ぺも(30歳) |
確かに元気?とかそう言うあいさつ文なしで
今となっては付き合いのない人からお披露目と言われてもと
言う気はしますし私が同じ立場でも乗り気はしないと
思います。
ただ出産祝いのやりとりをしていたとありますが
あなたはAちゃんから頂いたと言う事ですよね?
それなら行く・行かないは別としても出産を知ったら
お祝はすべきだと思います
2009.8.20 17:27 19
|
ミント(30歳) |
いきなりのそのメールって、
「何??」
ておもっちゃいますよね。
私もなんだか
出席する方のみ返信くださいなんて、別にこっちは頼んでないよって思います。
なんか何人もに同じメールを出しているところを見るとその友人は、広く浅くの友人関係が多いのかなって思います。
同じ内容だから全員に送ってしまえって言うのもなんだか機械的な人だなって思います。会社で同じ部署の人にいっせいにお知らせメールを送るのと同じ感覚でしょうか。
みいさんの友人の作り方とは少し違うんでしょう。
失礼とか特に目上の人なら思うでしょうね。
でもそういう人なんだと思っておけば失礼ともなんとも感じませんよ。
私なら無視で終わりです。
別にその友人に対して怒るわけではありませんが、自分がその程度なんだと思われているのがわかって付き合いを止めます。
2009.8.20 18:32 18
|
うん(36歳) |
又聞きする程度なら行かなくていいのでは?
ずっとロクに連絡なかったのにいきなりその主旨のメールを包括で送るのは失礼です。
年に一度二度会ってるならともかく、何年もまともに会ってないのであればスレ主さんにとってそれで支障もなかった関係ってことですよね?
これをきっかけに再び頻繁に行き来する関係を望んでいるなら別ですが、そうでないなら行かなくてもって思います。
ただスレ主さんが先に出産してお祝い頂いているならお祝いは送るなりした方がいいですよ。
2009.8.20 19:01 11
|
ミルク(34歳) |
出産祝いのやり取りでメッセージは送りあわなかったのでしょうか?
それがあったのなら、Aちゃんの対応はそれほど失礼ではないような気がしますが。。
出産後で大変な時期ですし、多めに見てあげてもいいような気がします。
でも、ちょっと「え?」と思われた気持ちもわかりますよ。
元々仲の良いお友達だったわけですし、大きな気持ちで気持ちよく返事してあげたらいいと思います。
些細な嫌味が後々尾を引くこともありますしね。
2009.8.20 19:15 10
|
よし(30歳) |
こんにちは。
お友達のメールは確かに「え、何いきなり」って
感じますよね。本件とは関係ないところだけど、
一括送信は時々使いますが、
BCCじゃなくCCで送るところも若干気になりましたし(汗
これが誘ってる人が全員スレ主さんの友人・知人の
グループだとまた感じ方も違うと思いますが、
そうでもないようなので、他の方も書かれてるように
ギャラリー募集のコマですか?に思われても仕方ないかも
しれませんよね。
スレ主さんは、お友達の出産を又聞きして
お祝いは贈られましたか?
もし「本人から聞いてないからまだ」と言うのであれば
お友達からは頂いてるみたいなので
私なら特に「水臭いよー」ってメールもせずに
お祝いと「おめでとうメール」だけ贈って、
その後はこちらから積極的に
連絡を取るような事はしないようにします。
2009.8.20 23:19 13
|
すばこ(秘密) |
私も匿美さんの意見に賛成です。
妊娠の経緯も何も聞かされていないのにそのメールが来て「なんだかな~」という感じなのが1つ。
それと「私の赤ちゃん見て見て~」的なのが苦手というか理解できないのが1つ、です。
そんな晴れがましいことする人が居るんだと驚きました。
親しい人同士だけではなく、知らない人同士も集まったりするのに、お互いそういう人たちが気を遣い合うだろうな、という配慮も無いんですものね。
そういう相手には、お祝いだけ送って後は疎遠、でいいのではないでしょうか?
私ならそうしますねー。
2009.8.21 00:18 10
|
おかめちゃん(43歳) |
なんなのでしょう、そのメール。なんの前フリもなく。
久しぶりに会うんだから「来て頂けませんか?」という
ニュアンスのご招待ならまだしも、なんか、みいさんのこと、
大勢の中のひとり、来ても来なくてもどっちでもいいよって
程度のお誘いなのかなって思えて、いい気持ちしませんね。
失礼のないようにお祝いは送るとしても、気が進まないなら
行かなくてもいいんじゃないかしら。
2009.8.21 03:16 11
|
ハニーフラッシュ(36歳) |
みいです。みなさんありがとうございます。
なんだかスッキリしました。
彼女はいつも賑やかで楽しい人ですが、言い方を変えれば確かに「広く浅く」という一面はありました。
自分の友人同士を(面識なくても)会わせるのも好きな人なんです。Aちゃんのおかげで知り合い、今でも仲良くしている人が私にも2人ほどいるから、それはいいんですけどね。
今回の件で彼女とは「ちょっともういいかな」と確かに思ってしまったので、「お顔合わせ」には出席しない事にします。
でも、なにか別の形でお祝いは贈ったほうがいいですね。「私の職場が変わった」といっても転職したわけではなく人事異動に伴うもので、今後彼女と顔を合わせることも無いとは言えないし。(その時は当たり障り無く挨拶しようと思います)
でも、私も今妊娠中なんですが、産まれても出産報告はしないかな・・・「お顔合わせ」なんてやらないし(笑)
色々参考になりました。投稿してみてよかったです。
まとめレスになりますが、どうもありがとうございました。
2009.8.22 04:19 15
|
みい(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんのあせもを悪化させないコツってありますか?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
人工授精で出血したけれど、妊娠された方いらっしゃいますか?
専門医Q&A 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。