私は多のう胞卵巣症候群です。
2009.8.31 19:23 0 3
|
質問者: ゆぴょさん(23歳) |
先月から一ヶ月間毎日自己注射をした結果、
初めて卵胞が排卵できる大きさに育ちました。
排卵誘発剤(HCG)を打ってもらい、
次の日関係をもつようにいわれました。
しかし、後日診察に行った時うまく排卵しなかったみたいと言われてしまいました。。。
タイミング療法まで進んだことはとても嬉しかったのでが、排卵なくしては妊娠できない、と考えるとかなしくなってきます。
同じように誘発剤がききにくい方いらっしゃいますか?
みなさんのご意見を聞かせてください。
回答一覧
いくらPCOによる排卵障害だからといって、一ヶ月間、毎日自己注射をしたり、 HCG等の強い注射を打ち続けているというのは本当にあなたの体にとって大丈夫なのでしょうか?
排卵誘発のお薬というのは使っていくうちに耐性がつき、どんどん効かなくなっていき、量が増え、使えば使うほど妊娠しにくい体になっていきます。特にHCGなんてかなり強いお薬なのに、あなたのクリニックではそれを処方して、排卵日近くになったらタイミングをとるように指導するなんて、大丈夫なのでしょうか? タイミングや人工授精のような不確実&手探りな方法で、HCGを簡単に投与するのはおかしいです。おそらくまだお若いので人工や体外をすすめることなく、タイミングを指導されているのでしょうが、それにしても使用しているお薬が強すぎて、数回続けると薬害のせいで排卵が乱れ、妊娠しにくくなるかもしれません。
ぜひ高度の設備と技術をもった、体外授精を扱うクリニックにいって相談されることをおすすめします(例:KLCや夢系列)。まだお若いのでいきなり体外をすすめられることはありませんが、自力で排卵ができない重度の排卵障害ならその方法も視野にいれたほうがいいとお思います。これらのクリニックでは刺激の少ない方法で、いきなり無理な治療はされることはないと思います。
2009.9.1 13:36 21
|
まこ(33歳) |
アドバイスありがとうございます。
以前はクスリで卵胞を育てたり、一日おきに注射うったり・・・
それが全くダメで、今回は微量を毎日打つようになったんですが
強すぎるんですかね・・??
まだ卵胞があるみたいだからと、
もう一回HCGをうちました。
クスリは使い過ぎると薬がきかなくなるっていいますよね・・・
すごくためになる話ありがとうございました。
今度診察の時に気になることを聞いてみようと思います。
2009.9.1 20:58 29
|
ゆぴょ(23歳) |
すでにいろいろな方法を試されているのですね。それはすべてタイミングなのでしょうか? お若いから体外は早すぎるんじゃないかと思っていたのですが、タイミングや人工受精など不確実で手探りな治療を受けていても、意味がありません。これらは実際に卵を採卵しチェックするわけではなく、卵を包む外側の袋を注射を使って大きくしているだけですから。
とにかく早く体外にすすまれたほうがいいです。不確実な方法でたくさん注射をうって卵がとれなくなっていくよりも、より確率の高い方法でチャレンジしたほうが体のためにも精神的にも負担はないと思いますよ。
2009.9.2 13:21 23
|
まこ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。