赤ちゃんの爪切り
2009.9.20 21:53 1 9
|
質問者: パーコさん(31歳) |
私と主人の爪の切り方が雑なのか・・・、ミトンをつけてないと顔に引っかき傷を作っちゃいます。
使っている爪切りはソニプラで売っていた紫色のチョウチョの爪切りです。
オススメの爪切りがあれば教えてください。
回答一覧
うちの子もいつもミトンを付けています。
そうしないと、パーコさんのお子さんの様に引っかき傷を作ってしまうからです><
爪きりは赤ちゃん用に西松屋などで、はさみが売られていますよ。
わたしはそれを使用しています。
爪きりはさみと、ブラシと、ピンセットと、鼻吸いのセットになっているものを買いました。
すごく使いやすいです。
まぁるく、とがった部分のないように気をつけて切ってあげています。
すぐ伸びるので、こまめに4日に1回は切っています。
オススメです。よかったら試してみてくださいね。
2009.9.21 08:17 24
|
みお(28歳) |
使われてる爪切りが どんなのか知らないのですが…(^_^;)コ゛メンナサイ…
うちは、今3ヶ月のヘ゛イヒ゛ーです。
私は、赤ちゃん用のヒ゜シ゛ョンのお手入れセットに入ってた爪切り(はさみ型)を使っています。それでも切った後は、角がとがってしまうので、私が使っていた爪磨き用のヤスリで整えています。紙のヤスリなので 安全だし なかなかいい感じじゃないかとp(^^)q
でも優しく削ったげてくださいね!削りすぎにはご注意を☆
ヘ゛イヒ゛ーの手は ちっちゃいし、緊張して 肩こっちゃいます(笑)
ハ゜ーコさんも頑張ってくださいね♪
2009.9.21 08:23 38
|
とも(34歳) |
オススメの爪きり情報ではないのですが・・
うちの子も、切っても切っても顔に引っかき傷作ってましたよーー!!
毎朝新しい傷が出来て4日くらいで消えるってかんじでした^^;
爪伸びるの早いですよね~~
うちの子はミトンは嫌がってつけてくれなかったです。
今1歳ですが・・
たまにやっちゃってます^^;
2009.9.21 08:29 25
|
キラり(29歳) |
8ヵ月の息子がいます。
その頃はうちの子もミトンを使っていました。
小さい子の爪切りはハサミタイプなので、どれを使われてもある程度
の引っかき傷はしょうがないのかもしれませんね。。。
我が家はcombiを使用しています。
ヤスリがついているタイプですので、寝ているうちにササッと研いで
あげてます。
3ヵ月を過ぎるころには夜だけつけたり、そのうち自分でポイポイと
取ってしまうようになりあっという間に卒業されると思います(^^)
どうぞお大事に☆
2009.9.21 12:16 27
|
こねこ(31歳) |
こんにちは。うちの子も同じく2ヶ月です。赤ちゃんの爪って薄くてのびるのも早いし、ぐっすり寝ている時じゃないと落ち着いて切れないし、苦労しますよね。
オススメの爪切りですが、ピジョンの赤ちゃん用爪切りは安定していて使いやすいですよ。更に小さい新生児用もあり、西松屋などにおいてあります。
切る時は、指先のカーブにあわせて丸くしておくようにします。一度に切るのが難しい時は、一度直線に切ってから、両端の角を落としています。
なお、ミトンは手先の感覚の発達を妨げるので、しないように産科で言われました。うちの子はミトンしたことがありません。傷ができても赤ちゃんは代謝が早いのですぐ治るし、何回かやれば、ひっかいたら痛いということも学習するようです。なお、ひどくひっかいた時は、マスキンという赤ちゃんにも使える消毒薬で消毒してもらいました。
2009.9.21 12:21 24
|
にょり(36歳) |
ドラッグストアーや赤ちゃん用品売り場で赤ちゃん用の爪切りが売ってますのでそちらをオススメします。
赤ちゃん用の爪切りは小さいハサミみたいになってて、薄い赤ちゃんの爪も上手に切れるようになってますよ。
うちが大人用(普通の形)の爪切りを使い出したのは、こどもが一歳半になって、きちんと「爪を切られてる」のがわかるようになって、おとなしく切らせてくれるようになってから使ってます。でも赤ちゃんの爪はすぐのびるので、うちも小さい時はミトンをずっとつけてました。
2009.9.21 17:43 17
|
エミリー(36歳) |
私はヘ゛ヒ゛ー爪切りは使いづらく、100円ショッフ゜の鼻毛切りハ゛サミを代用してました。
切りやすくずっと愛用してました。
ちなみに、ミトンつけた事ないです。キス゛も出来た事ないです。
2人目も産まれたら鼻毛切りハ゛サミで切る予定です。
2009.9.21 18:09 17
|
ぺん(25歳) |
ミトンは指先が自由にならないしスク゛外してしまうので、近い将来着せる予定でまだサイス゛が合わない袖の長い服か、レック゛ウォーマーをアームウォーマーとして使う方が良いと思います。
余談ですが誕生前から用意してた服やお祝い服は大体80cmで新生児には大き過ぎたので、シ゛ャストサイス゛で50cmの服を買い足しましたが、ヘ゛ヒ゛ーの成長は著しく、メーカーにもよりますが、手足カハ゛ー付のツナキ゛服は生後半年で70cmでも窮屈そうで、95cmで程良い感じでした。
長過ぎる袖やス゛ホ゛ン裾は折り返せば良いので、トッフ゜スは始めから110cmをワンヒ゜ースとして着せ、ホ゛トムはヘ゛ヒ゛ーのうちはお腹も出てるし、歩ける様になる迄あまり実用性もないので、95cmを用意しとくべきでした。
可愛い服を見つけては高くても奮発して買い揃えたのに、シ゛ャストサイス゛をたくさん買ってしまい1年も着せれなかった事を後悔してます。※うちの娘は大きめですが標準の範囲内です。
2009.9.23 11:23 17
|
芽論(34歳) |
レスありがとうございます。
爪やすりトライしてみます。
あと、大きめサイズのお洋服、最初、え?!と思ったけど、
何気にいいですね!
いつか着られますしね。
ひとにはちょっとお見せできないけれど、おうちで着せている分にはいいですよね。
昨日健康診断に連れて行ったら、指の発達のために、顔を引っ掻いてもミトンはつけないで、と小児科医にアドバイスされました。
爪やすりとダボダボお袖やってみます♪
2009.9.25 17:29 16
|
パーコ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。