お見舞いの千羽鶴って・・・
2009.9.30 04:14 1 5
|
質問者: エルさん(31歳) |
2週間前から腰が痛いと父が緊急入院してしまいました。最初はどーせヘルニアかなんかだと思い、心配もせずいつもの様に些細なことで喧嘩もしてしまいました。
が、思った以上に具合が悪いようで・・
母から弱々しい声で電話があり、親不孝しかした覚えが無い私ですが初めて父に何か元気付けたい!と思い、ベタですが千羽鶴? なんてどうかな・・と考えたんですが、正直千羽鶴を贈った事ないし、これ貰ってどうなのかな・・・
とおもい躊躇しております。
想いを込めて贈ったら少しでも元気になってくれるかな・・とおもう反面、何だか病気なんだ・・・って逆に不安に感じさせてしまうのでは。と考えてしまい。
お見舞いにお花もいらんいらんっていうような父なので喜んで貰えるか心配です。
ちなみに、甥と姪も一緒にどうかな・・と思っています。
千羽鶴、どうでしょうか?
元気付けて貰える贈り物でしょうか?
回答一覧
千羽鶴は重病の象徴の様で、本人は逆に不安になりそう…それで願いが叶うなら本人に見えない所に飾り、叶った後こっそり処分したいですが、処分方法にも気を遣います。
職場の上司が入院中、皆で心を込めた寄せ書きを贈りましたが、正直私は千羽鶴同様の理由で乗り気ではありませんでした。それからすぐ、悲しい事になりました。結果的には寄せ書きは贈って間違いではなかった気がします。大変人望の厚い方でしたので、皆のメッセーシ゛は本心だったし、それを読んで貰えて光栄でした。
娘なら無理をしてでも毎日顔を出す。距離、職業柄、不可能なら毎日電話する。話せないなら治るまで毎日ハカ゛キ出すから早く治って!と、本当に毎日くだらない日記のようなハカ゛キを贈る。又は毎日うだうだ書いて写メールを贈るのはどうでしょう?
取り急ぎ最初のお見舞いは、手作りのフォトフ゛ックがお勧めです。タイトルは「一番のお薬?!」お父様の幼少から現在の主さんや甥姪さんの幸せな表情までを時系列に、それぞれ吹き出しにセリフを書き込んでストーリー風にしたり、甥姪さんが書いたお爺ちゃんへの手紙や似顔絵も挟みつつ、最後のヘ゜ーシ゛は「良くなってきたでしょ(ハート)お大事に」とか何とか…
きっと元気になってくれますよ!!
2009.9.30 05:46 20
|
芽論(34歳) |
正直、自分が体調崩して入院したとき千羽鶴もらっちゃったら、「???え???私って、そんな重病???」って感じで気持ちがどーーーんと沈んでしまうと思います;;
ごめんなさい。
あと、病院のベッドサイドでは邪魔になるし衛生的にも…。
あと、退院後もどうしたらいいのか??
粗末にはできないし。
皆さんで寄せ書きのメッセージを添えて、きれいなタオルでもいかがですか?
2009.9.30 06:58 19
|
なお(秘密) |
以前、世間話で千羽鶴の話題になったことがあるんですけれど、
千羽鶴って感動的だけど「もうおしまい」ってイメージがあるから、なんか良くないよね・・・って。
2009.9.30 08:29 34
|
北極星(32歳) |
こんにちは。お父様のご病気心配ですね。
私が高校生の時に祖父が入院したのですが、
(腎不全で透析をしていました。)
その際に千羽鶴を折って祖父に贈りましたよ。
ただ、私一人で折ったので
学校の宿題などもありどうしても千羽折るのは難しく
少し数が少なくなってしまいましたが(苦笑)
ウチの祖父は少し偏屈な人だったので
(こんなの喜ばないかなぁ?)と多少不安でしたが、
折った鶴を持って行くと喜んでくれました。
後日祖母に聞くと、看護士さんや同じ病室の人に
「孫からもらった。」と嬉しそうに話していたそうです。
なので、持って行って良かったと私も嬉しくなりました。
エルさんのお父様も「お花はいらんいらん。」
とおっしゃっていたとしても
お子さんやお孫さん(エルさんにとっての甥姪)が
回復を願いながら手で一羽づつ折った千羽鶴を貰ったら
きっと「嬉しい!」と思って頂けるんじゃないかなぁ。
渡す時に軽い冗談を言いながら渡すとか
「大袈裟すぎたけどお花もいらないって言うからさ~」
などと言いながら渡せば、
お父様が不安になられることは無いと思います。
早くお父様がご病気から回復なさいますように。
2009.9.30 10:20 20
|
まげのママ(33歳) |
私は父を2年前に癌で亡くしています。
父は度々入院していましたが、花も衛生的にダメだったし食事制限もあったので時々父が好きな雑誌を持って行く程度でした。
手ぶらで行く方が多かったかな。
とにかく出来る限り見舞いに行って楽しい話をしていました。
帰る時には手を握って「また来るね」って。
娘が来るだけで嬉しかったと思います。
千羽鶴ってもう治る可能性が低い・・・イメージがあります。
エルさんが見舞いに行く事が=元気付ける事だと思います。
元気になられますように。お祈りしています。
2009.9.30 21:05 19
|
ワイ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。