排卵後のAIHは意味があるのでしょうか?
2009.10.8 16:03 0 5
|
質問者: 杏さん(30歳) |
AIH前にエコーで診てもらったら、月曜に17mmだった卵はなく、おそらく排卵済みとのことでした。
エコーの様子と、体温がまだ上がってないことかから、排卵直後と思われるが、はっきりと確証はないそうです。
排卵後のAIHは意味があるのでしょうか?
また、今日、HCGを打ちました。
排卵してるのにHCGを打つのか確認したのですが、ホルモンの補充になるので問題ないとのことでした。
排卵後のAIHが意味がなかったとしても、現在残っている卵胞(一番大きいものは15mm)が育ってきてまた排卵する可能性はあるのでしょうか?
月曜に17mmの卵胞が排卵してたとすると、2回排卵することはないのでしょうか?
もし15mmの卵胞が排卵する可能性があるのなら、明日あたりタイミングを頑張ってみようと思ってます。
回答一覧
これは私もすごく疑問に思って調べまくったことがあります。ある病院で「排卵直後ならじゅうぶん可能性はある」と言われました。そして直後かどうかは、何時間前だと具体的なことまでは名言できないが、卵巣の状態からして半日以上前とは考えにくいということは言える、とのことでした。誠実な説明だと思いました。その後、KLC院長の「不妊治療は辛くない」を読み、そこで、排卵直後のAIHなら排卵前と確率は変わらないと書いてあって安心しました。だから、「排卵直後と思われる」ということなら、可能性はあるとかんがえて良いと思います。
HCGは着床を助ける意味で打つこともあります。
一個がすでに排卵したのなら、またさらに残りの卵胞が排卵することは無いと思います。
今回のAIHで陽性が出るといいですね。
2009.10.8 18:42 55
|
るま(41歳) |
すみません、冒頭から間違ってました。
月曜に17mmの卵を確認し、の間違いです。
2009.10.8 18:51 23
|
杏(30歳) |
横で申し訳ないですが、排卵直後というのは具体的に何時間後までを指すのですか?
排卵から何時間以内に精子と会えば間に合うのでしょう?
私も気になっているので、詳しい方ぜひ教えてください。
2009.10.8 22:56 47
|
風(33歳) |
私も排卵後にAIHしてしまったので調べています!!
★卵子は排卵後せいぜい10時間くらいしか受精できず、その後はすぐ死んでしまうことが多いと最近の研究でわかってきました。
★排卵から24時間以上経ってからの受精卵は流産率があがります
★寿命は24時間、受精能力は6時間ほど
とのことで・・・
2009.10.9 16:22 60
|
ぽち(32歳) |
私は排卵後のAIHで妊娠出産しましたよ。
AIH前に確認したら卵はもうありませんでした。
濃縮精子の寿命は6時間程度なので
排卵直前直後が一番妊娠しやすいです。
17mmだったら(私の場合は20mmで排卵します)
2、3日後に排卵したんじゃないでしょうか。
15mmのはHCG効果で排卵しても
残念ですが小さすぎると思います。
2009.10.10 00:57 27
|
匿名(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。