HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > 薬でリセット後の体外受精

薬でリセット後の体外受精

2009.10.22 12:27    0 2

質問者: ももこさん(34歳)

今周期8回目の人工授精ができませんでした。クロミッドを2錠×5日で卵胞が育たず、1錠×5日を追加したのですが、それでも育たず、とりあえずプラノバールで一度リセットすることに。次の周期では、ロング法にて体外受精の予定です。ここで気になるのは、卵胞の育ちが悪く、薬でリセットするような卵巣の状態で、体外受精の卵子がきちんと育つのか、ということです。先生は何も言っていませんでしたが、不安です。なにかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

体外の場合、薬でリセットしてから誘発を始めるパターンがほとんどだと思います。
それは、卵巣をキレイにした方がいいからです。
未破裂卵胞が残ってたりしたらよくないですから。

ももこさんの人工授精は8周期連続ですか?全てクロミッドにての誘発でしょうか?
だったら、卵巣はかなり疲れてるかもしれません。
だから8回目の誘発もうまくいかなかったのかななんておもってしまいます。
もしそうなのであれば、次の周期で体外で誘発してもうまく卵巣が反応してくれないかもしれません。
1周期か2周期くらいピルで卵巣を休ませてもいいんじゃないかと私は思いました。
体外は費用もかかるし無駄なことはしたくないですしね。

うまくいくといいですね。

2009.10.22 21:20 21

spoon(28歳)

spoonさん、ご回答ありがとうございます。
8回連続で人工授精をしました。それで、卵巣が疲れてしまうこともあるのですね。もう次回の体外受精のための準備を始めますので、今からちょっと空けたいと医師にはいいにくく、このままスタートします。もう少しで年をとってしまうので、なるべくその前に、という気持ちもあります。とにかく今からできること、妊娠に良いといわれるウォーキングや食事に気をつけて挑戦してみます。ただ、今週期薬でリセットすると、大きくならなかった卵胞はどうなっているのか疑問です、もしご存知でしたら教えて頂けますか。

2009.10.23 11:08 24

ももこ(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top